千日紅は、この辺りではありふれた花ですが、
よく見るとかわいいです。
今日は塚口駅近くのt-raumでハープのレッスンでした。
王というのは、キリスト生誕のときに東方からやって来た3人の博士のことです。
よく見るとかわいいです。
今日は塚口駅近くのt-raumでハープのレッスンでした。
猫のみーちゃんがお出迎え。
カメラを向けると逃げてしまいました。ハープのレッスン曲はビゼーの歌曲「アルルの女」の中の曲で有名なファランドールに使われている原曲で「March of Kings 」(王たちの行列)
ビゼーは南フランス プロヴァンス地方のこどもの歌からこの曲を取りました。
王というのは、キリスト生誕のときに東方からやって来た3人の博士のことです。
クリスマスのノエルとして歌われています。
ハープ編曲は初心者向けの簡単なものですが、
なんとかかんとか合格しました。ほっ!
ファランドールではなくてこの曲だけってなかなか無かったですが、トランペット、トロンボーンなど金管楽器群の編曲見つけました。
なかなか凝っています。絵もいいです。
私がコメント寄せて居る見たいだけども、、
あれ別人ですから・・・・。
なりすましですよ。gooに言いました。
今さっき、園子温監督の「地獄で何が悪い」
と言う。ヤクザが映画を作ると言う話の
映画?やって居ましたけど、、
何か、ちらっとしか見ませんでしたけど、、
ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」から、
数曲???と言うか、、映画のバックに
掛かって居たような・・・・・。
そう言う訳で、あの書き込みは誰かが
私になりすまして、悪さをしたのでしょう。
一応お知らせまで・・・・・・。
幾ら私だって、、フルート・オーケストラ
の演奏ぐらいは解りますよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
処で、素子さんは園子温監督の映画を見た事がありますか?今日なんかCS放送で立て続けに放映して居ますね・・・・・・。
今までDVD買おうかなと思って居た監督さんだったのでBlu-rayレコーダーのHDDに撮り溜めて居ます。
最近、私の書き込みを装って書き込む奴が居る見たいなので、気を付けて下さいね。
それでは、また来ます。。。。
m-fluteangel16さんが紹介してくださったオルガンが入ったバージョンの動画でオルガンの音色、響きを意識して聴くとなるほど元はノエルかと思いました。
そう考えて、ビゼーの前奏曲を思い浮かべると木管がレガート気味に音をつなげてなめらかに演奏するところはノエルかなと思ったりします。どういうイメージをもって聴くかによって聴こえ方も違ってくるようで勉強になります。
いつも温かいリアクション
有難うございます。
ビゼーの〈王の行列〉
重厚なメロディにのせて
現れる画像の美しさに
しばし見入り・聴き入りました〜♬
有難うございました(^-^)
季節の変わり目です。
くれぐれもご自愛下さいね。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
ラビットです。
塚口ですか。
懐かしいです。
住んでいたことがあります。
ちなみに、中学の音楽の先生(担任)は、
宝塚歌劇出身で、優しかった思いでが。
なりすまし…何のためにするのでしょう?
いやな気持ちになりますね。
羊飼いの老人の名前が三博士の1人バルタザールだったり、まだまだ奥があるかもです。
よく覚えてらっしゃいますね😃
読んでくださってありがとうございます💖
動画、きれいな絵でしょう。
音楽と絵画のコラボ私もしたいです💖
こちらこそいつもありがとうございます🤗👍
ハープの先生の生徒さんが住んで入らした場所にスタジオを建てられてレッスンに使わせて頂いています。
良いところですね🎶
阪急沿線は宝塚歌劇と縁が深いですね。