ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「リトル・モンスターズ」、子供とゾンビ意外な相性!

2020-03-22 17:39:55 | オーストラリア映画

おすすめ度 ☆☆☆★

イギリス・オーストラリア・アメリカ合作 

PG12 子供の出てくる映画だが、ちょっと大人のテイスト。

「未体験ゾーンの映画たち2020」上映作品。

恋人に裏切られて姉の家に転がり込んださえないミュージシャンのデヴィッドは、おいが通う幼稚園の先生キャロライン(ルピタ・ニョンゴ)を好きになり、彼女に近づくために遠足に同行する。動物園には子供たちに人気のテレビ番組司会者テディ・マクギル(ジョシュ・ギャッド)がいた。子供たちが大喜びする中、大量発生したゾンビが一行に迫っていた。

そして子供たちはテラスハウスに閉じこもる。

この映画の肝は、キャロライン先生。

黒人だが、美人で歌がうまい。さらに度胸満点。

デヴィッドも、一生懸命子供たちをかばうが、ちょっと抜けている。

そこがまたなんともコメディタッチ。

ゾンビ映画では珍しいハートフルな仕上がり。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月極オトコトモダチ」、レンタル君と月極契約で付き合ってみると?

2020-03-21 17:26:00 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

大人の男女間に友情は存在するのかというテーマのもと、現役OLで映画監督という異色の経歴をもつ穐山茉由監督が、男女の友情の揺らぎを描いた長編デビュー作。気鋭の映像作家とミュージシャンがコラボレーションした作品を輩出し、若手映画監督の登竜門にもなっている「MOOSIC LAB」の2018年度長編部門でグランプリと最優秀男優賞、女優賞、ミュージシャン賞の4冠に輝いたほか、第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門にも出品された。

男女間の友情という微妙な問題を、正面から描いた問題作。

WEBマガジン編集者の望月、上からの勧めで、「男女間の友情」について、連載を書くことに。

お相手は、月極レンタルで女性と付き合うことを生業としている草太。

話は盛り上がって、お泊りを要請される。

いっぽうで、同居中の友達と草太がいい中に。

軽いテンポに音楽がマッチして、飽きさせないつくりに。

肝心のテーマは、見る人にお任せ。

徳永えりが望月を好演。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「凪待ち」、香取慎吾主演のギャンブラー依存症の男!

2020-03-20 17:34:58 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆☆

PG12

木野本郁男(香取慎吾)はギャンブルをやめ、恋人の亜弓(西田尚美)と亜弓の娘の美波(恒松祐里)と共に亜弓の故郷である宮城県の石巻に移住し、印刷会社で働き始める。ある日、亜弓とけんかした美波が家に帰らず、亜弓はパニックになる。亜弓を落ち着かせようとした郁男は亜弓に激しく非難され、彼女を突き放してしまう。その夜、亜弓が殺される。

亜弓が死んだのは自分のせいだと悩む。

そして、ギャンブルにのめり込む。彼はギャンブル依存症。

自分が犯人と疑われたり、同僚が警察に捕らわれたり、負の連鎖が。

だが、やさしく迎えてくれる人もいた。

亜弓の父と仲の良かった小野寺。

だが、ギャンブルで大借金をこしらえ、挙句の果て、賭場に殴り込んで大暴れ。

それをやさしく迎えてくれたのは、亜弓の父勝美。

舞台になった石巻は、東日本大震災の被災地。

郁夫の再生と石巻の再生をオーバーラップ。

ちょっと、展開に強引なところがあるが、白石の演出と香取の演技が相まって良作となった。

ちなみに、父親役の吉沢亮は、毎日映画賞で助演賞を撮っている。渋い演技だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホテル・ムンバイ」、インド・ムンバイ同時多発テロで被害にあったホテル!

2020-03-19 18:29:05 | オーストラリア映画

おすすめ度 ☆☆☆☆

実録映画好き ☆☆☆☆★

オーストラリア・アメリカ・インド合作 R15+(リアルな殺害現場)

2008年に起きたムンバイ同時多発テロの際、タージマハル・ホテルに閉じ込められ、人質となった500人以上の宿泊客と、プロとしての誇りをかけて彼らを救おうとしたホテルマンたちの姿を描く。

この映画の優れたところは、まだ年端も行かないテロ集団の側を丁寧に描いているところだ。

なぜ彼らが、これほどまでの惨事を引き起こしたのか。背後には、イスラム組織のボスがいる。(パキスタン人で、いまだにつかまっていないらしい)

そして、懸命に働くホテルマン。裏部屋に客たちを移動、だが、携帯電話の情報が報道陣にばれて、テロ軍団に筒抜け。

特殊部隊でないと対応できないので、長時間の対決がもたらされる。地元の警官も、ホテル在住の人を助けるために奮闘するが、多勢に無勢。

赤ん坊がいるアメリカ人の勇敢な行動も目が離せない。

だが、お客様第一のホテルマンたちの働きは見事。

まさに、緊張しっぱなしの2時間余。

圧巻のドキュメンタリータッチ。

よくまあ、ここまで迫力のある映画に仕立てたものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男と女 人生最良の日々」、50年後に再会した男女の恋!

2020-03-18 17:35:39 | フランス映画

おすすめ度 ☆☆☆★ (劇場鑑賞)

昔、「男と女」を見た方 ☆☆☆☆

フランスの名匠クロード・ルルーシュ監督が1966年に手がけ、第19回カンヌ国際映画祭パルムドールとアカデミー外国語映画賞、脚本賞を受賞した名作恋愛映画「男と女」のスタッフ&キャストが再結集した続編。

男ことジャン=ルイ・トランティニャンは、89歳!
女ことアヌーク・エーメは、87歳!めちゃくちゃ若いし綺麗。

まあ、ジャンの老けたこと。昔の映像が挿入されるので、余計その差が認められる。

男前だったのに。

それにひきかえ、アヌーク・エーメ。老けたとはいえ、お美しい。

相変わらずの素敵な音楽。フランシス・レイ、これ一発で昔がよみがえる。

やはり恋愛映画の名手。クロード・ルルーシュ。壺は放しません。

それにしても、昔の恋人に会いたいなあ。(かなわぬ夢か)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島の旅 続々

2020-03-18 15:50:44 | 日記

 

淡路島の旅

二日目 後半

花の島、淡路島、今旬の花といえば、菜の花。

菜の花めがけて、淡路花さじきへ。

だが、当日風が強くて寒い。

 

広い公園で長居するのはできなかった。

だが、今が盛りの菜の花、朝の水仙と違って、こちらは手入れが十分にされていて花盛り。

 

そして、遅めの昼食は、道の駅淡路の海鮮館「おさかな共和国」、もう3時になろうというのに、長い行列。

新型コロナを気にしつつ待つこと30分余。券を買ってからも、出来上がるまでまた20分ほど。

食べたのは、鯛めし卵かけ。

ご飯に鯛の刺身が載っていて、それに生卵をかけて食べる。

初めての試食。

 

うまい、やはり地場の鯛は柔らかくて味がある。絶品。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベルリン、アイラブユー」、ベルリンが舞台のオムニバス!

2020-03-17 19:42:32 | ドイツ映画

おすすめ度 ☆☆★

オムニバス好き ☆☆☆

劇場未公開 WOWOWで放映

大都市を舞台に様々な愛の形を描く群像恋愛ドラマ「シティーズ・オブ・ラブ」シリーズ第4弾。パリ、ニューヨーク、リオに続いてベルリン。

10編の愛のオムニバス。ひとつひとつはとても短いけれど、9編の話を1編が串刺しする感じでバラバラした感じが無く、キレイにまとまっていてとても観やすかった。

登場人物が、旅行者や移民などドイツ人でない人が主役だったりで、ドイツ語シーンは少ない。

東ドイツの話があって、東西分裂の後遺症が描かれている。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島の旅 続

2020-03-17 09:22:20 | 日記

淡路島の旅 

宿泊は、洲本温泉 海月館 海鮮料理がおいしい。

 

 

特に鯛のあら炊きは絶品。

朝食バイキングも豪華。

たむけんが弟子連れて来ていた。このホテルの一階に店を持っているからか。

淡路といえば、水仙。

普通の水仙は見ごろを過ぎたが、ラッパ水仙はいまがみごろ。

そこで、立川水仙卿へ

危険な山道、新米運転手は四苦八苦。

 

 

ただ、ここの水仙はちょっとしょぼい。

その代わり、UFOとか、パラダイスとか、けったいなものがある。

 

 

特にパラダイスは、男女の一物の作り物のオンパレード。

よく集めたなという感じ。

 

儲けものと感じるか、なにこれと感じるかは人さまざま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シティーレーサー」、カーレースものだが!

2020-03-16 17:40:49 | ヨーロッパ映画

おすすめ度 ☆☆

劇場未公開 GEO先行公開

ポーランド製

ポーランド映画だけに、レース自体に迫力不足。

故に、違法レースということで、女、暴力がメインの映画。

クバは才能豊かな若手レーサー。しかし、心臓病の幼い妹を抱え、その治療には多額の手術代が必要だった。そんな中、クバは違法の賭けレースに参戦するチームのボス・マックスを紹介される。そして「黒羊」と呼ばれる巨大なレースへの誘いを受けたクバは、参戦する決意をする。「黒羊」の勝者には、莫大な賞金と「ディアブロ」の称号が与えられる。だがそれは、過去に何人も命を落としている危険で過酷なレースだった―。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島観光旅行

2020-03-16 11:12:25 | 日記

淡路島一泊二日の旅

上の写真は、鳴門大橋。

一日目は、一路鳴門の渦潮を目指す。

まず昼食は、明石で降りて、たこ焼きを食す。

名物、たこ磯の卵焼きだ。

 

 

 

さすがうまい。あっという間に完食。

そして、鳴門の渦潮。

大潮の時間は、15時30分、タイミングよく15時20分だ。いそげ。

橋を渡っていくと、ガラス張りで下がのぞける場所が。

 

そして絶景。昔は船でしか見れなかったが今では、橋から下がのぞける。

観覧船も出ていて、それも一興。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする