縁台兼作業台兼テラス用テーブルの部材
昨日午後後半から縁台兼作業台の制作にとりかかりました。超簡単な自称井桁方式でつくります。抜群の強度になります。
つくりながら利用法を考えてきましたが、縁台兼作業台兼テラス用テーブルにすることにしました。秋、涼しくなったら庭仕事の合間、テラスでのんびりお茶を飲みたいと思います。高さが低いのですが、すでに用意した椅子4脚が小型のキャンピング用スチールパイプ椅子を修理したものなのでテーブルは低い方が使い勝手がいいと思っています。
お盆休みはまだ十分あります。塗装が乾くのを待つなど空き時間が出来るのでいろいろな仕事をやりながら楽しくつくります。
今日は午前中で部材を用意し、塗装を1/3ほど終えました。写真では色は黒に見えますが、薄チョコレート色です。既存の縁台の色に合わせました。天板は耐水性構造用合板としました。1枚板の方が、平面性がよく、作業台、テーブルにいいと考えました。最初は幅10cmぐらいの板を並べようと考えました。しかしこれは縁台にはいいが、作業台、テーブルには、ひっかかりが多く、よくないと考え直しました。
午後は塗装作業を続けます。