記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

美しいノート

2009年06月29日 20時08分23秒 | Weblog
毎年この時期になると車内で中間試験の勉強をしている学生を見かける。
私も電車通学だった学部の2年間は片道1時間が貴重な暗記の時間だった。

蛍光ペンに塗られ過ぎたノート(どれが大切なのかわからない)、ルーズリーフにきちんとまとまっているもの、書きなぐったと思われるわら半紙など様々だ。
今日の学生はルーズリーフだった。遠目からだから内容はわからないが、きちんと整理されていて目にやさしい。赤の透明な下敷きを載せて隠した所を頭の中で一つ一つ答えているようだ。
私が学生の時はこんな便利なものはなかった。わたしはやはりルーズリーフ派。ただし、ファイルはいらない。電車の中では両手がふさがって持ちにくいし、重いだけだ。だから私はルーズリーフを縦半分に折り、折れ線を境にして左側に質問事項を書き、右側には解答を書く。それを裏にも続ける。だいたい1教科につきルーズリーフ5枚くらいかな。単語のように答えが短いものだと、ルーズリーフをさらに半分に折って使う。レポート用紙だと使っているうちに薄くて折れ曲がってしまう。ルーズリーフの程よい厚みがいいのだ。使い方は折った状態で質問を読み、答えてから裏返しをして解答を見る。ただそれだけ。でもわたしはこのシンプルなやり方が結構好きだった。中学の時はリングで束になった暗記帳があった。あれも嫌いじゃなかったけど、やたらに増えてしまい邪魔になる。プラスチックで出来たリングはすぐバカになってしまい閉まらなくなる。金具のリングは一度指を挟んで以来、使いたくなくなった。
ルーズリーフ暗記法、いまでも多分このやり方で覚えるだろう。ただし、残念ながらあくまで暗記用だ。しばらくするとコロリと忘れてしまう。
記憶を維持させるには納得のいく理由が必要なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする