記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

靴下のサイズ

2012年03月09日 16時47分17秒 | Weblog
素朴な疑問ですが、靴下のサイズに満足してますか?

わたしは不満です
何故って、カカトの部分がくるぶしの高さあたりでぽこっとふくらんでしまうから

サイズを確認すると、22~25センチとある。
22センチの私にはかなり厳しいかと言って、カカトに合わせて履くと、ダボついたパンツみたいだ
正直、格好悪い。
その状態で靴を履いたら中でグズついて気持ちが悪い。

せいぜい2センチ幅でつくってくれないかなぁ
3足1000円の靴下買ってる私には無理な注文なのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のあの日…

2012年03月09日 16時00分47秒 | Weblog
今朝のとくダネ!で、東日本大震災後に起きた、買い占めについて取り上げていた。

ヒトは物が無くなる不安に襲われると、通常の三倍の量を手に入れようとする心理が働くらしい

実際、正直なところ、買い占めたほうでしたか?

私はタイミングが悪いらしく、いつも、ほぼ空っぽになったお店を虚しく歩き回ることが多かった。節電で店内の照明も薄暗く、遠目からだと開いてるのかさえも不安にさせた
暗い店内で、ひとつ、ふたつ、残ったお総菜などを手に取る気には、どうしてもなれなかった
たくさん並べられたお総菜を見て選ぶ楽しみが消えてなくなったからだ。

あのとき、よく食べていたのは干し芋だって調理しなくてもいいし、レンジであっためなくても、噛みしめると優しい味がするから

でもそれも、すぐに店頭から消えてしまった

今朝の放送で、あのとき、お米やお水を買い占めていた人々の映像を改めて見たら、切ない気持ちになった

あれからもうすぐでいちねん。
いまは、以前と変わらない明るい店内で、食材も豊富に並び手に入れることが出来ている。
いま、生きていられることに感謝です


あ!正直に話すと、当時実家に帰った時、カルディのチリ味のタコスチップ、3つ買いだめしました!!

買いだめの心理の参考ページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする