まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

違っていた

2005-12-15 16:08:09 | Weblog

図書館で見つけた時、おっ、私にぴったりな本「一年240万円の豊かな生活術」だと思いました。面白そう。
もう少し軽い読み物だと思ったら、なかなかで・・・全然タイトルとは関係ないイタリア食文化論でした。作者の林茂さんはサントリーの社員で、イタリアに13年間勤務した方です。


大上段に構えることなく、それでいて、食を通してイタリアがちょっと見えてくるというやつ・・
いちばんへぇーと思ったことは、パスタの話。
『イタリアでは、みなパスタにはこだわりがあり、デュラム小麦の香りや味わいのあるパスタが食べたいという。つまり、具は別物であり、パスタを食べるためのソースがあれば具は必要ないということだそうだ。』
そうなのか。これってなんか別に同じような事があるよなと思ったら、日本の蕎麦好きな人が、言うせりふよね。新蕎麦だの二八蕎麦だの十割蕎麦だの・・・
ワインの話もたくさん出てきて(日本の家庭料理に合うのは)好きな人にはオススメ。
それにしても、港南図書館員さん、この表紙にこのラベルを貼るのは無粋というものではないかい。

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする