goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

北海道ガーデン 森と丘

2017-07-01 09:03:29 | 旅行

北海道が広い、ということは当然のことながらガーデンも半端なく広い。
最初に説明してくださる係りの人は○ヘクタールとか東京ドーム幾つ分とかで広さを表現。
はああ~と驚嘆していたけれどそのうち驚かなくなったわ。
おまけに遠くの山々までもがガーデンの様相をなしているから、開放感はすごく大きくて爽快。

特に2日目の「風のガーデン」から約2時間の「十勝千年の森」と
3日目、帯広から約10分の「十勝ヒルズ」は規模が違う。つくづく足腰と体力と天気がものをいうと感じた次第よ。
シニアよ、体を鍛えておけ、です。

森の散歩道を抜けると広がる「アース・ガーデン」
もともとは平坦だった5haの土地をデザインして波打つ大小13の芝の丘を作ったというから圧倒される
このスケール

一見平坦に見えるが歩いてのぼって行くとさがって・・・が繰り返される
が もちろん時間がなくて向うの端っこまでは行かれなかった(泣いた)
泣いたけれどふかふかの芝の気持ちがいいこと 雨だったら歩けないなと程よい空に感謝よ

メドウ・ガーデン

十勝千年の森

3日目
そちらが森ならこちらは丘で勝負。
広大な空を映しだす”大地の鏡”という意味が込められた「スカイミラー」
パンジーの青で「空」白で「雲」を表したそうな。
ここに立った瞬間から、全てのことがどこかにとんで行くような解き放たれた気分になって。
遠くの山並みの下までは45キロ離れているんですって。それが見えるのよ。

十勝ヒルズ

昼食はファームレストラン【ヴィーズ】ハンガリー出身のシェフが作るハンガリー料理 
ハンガリー政府が国家遺産に設定したマンガリッツァ豚(左下ひらひらしたしゃぶしゃぶのような肉)
がメイン 白いものは黄身が白い卵 その上とんがっているのは大根のソテー、丸いのは忘れた。
メイン以外はビュッフェ形式でどれもこれもとてもおいしくて大満足。
が、唯一カップに入った緑色のスープがのちのち・・・

それについてはまた。

というわけで、8つのガーデン紹介して来ました。
長々お付き合いくださいましてほんとに感謝です。後の3つは、って?
私的査定で、ま、いっかなと。ごめんなさい、内緒です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする