goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ひとりでやって!

2017-07-06 08:54:36 | くらし

夫のノートパソコンのマウスが3,4日前から動きが鈍かったらしい。
らしいというのも夫のノートパソコンなんてどうなっているか全然タッチしていないものね。
だからどれくらい前からなのか正確なところは分からない。



とうとう「マウスが変なんだ、押しても押しても画面が思うように動かない変わらない」と訴える。
即答「パソコンが古いから寿命じゃないの!」
そうなの、夫のそれはもう6年も使っている。Windows7ね。いつ駄目になってもおかしくない。
夫も半分そう思っているのがみえるから、ピクチャのバックアップだけはしておいた方がいいよとアドバイス。
「やり方が分からん」って、そりゃあそうだ、ネットとゲーム専用だからね。
仕方ないUSBカードを渡して1から伝授。もうそれだけで疲れた。

その作業を見ていたら本当にマウスの動きが悪い。クリックしてもクリックしてもなかなか変わらない。
こりゃあイライラするわ、夫の気持ちが分かるわ。サクサク動いてこそのパソコン。
「マウス、掃除してみようかな」 やってみればと私。好きにやって、いちいち私に言わんでもよろしい。
一度は何となくよくなったような気がしたらしい。が、また駄目に。
また、もう一回掃除してみようかな、と言うから呆れて返事はしない。好きにすればいいじゃん、ね。
手伝ってパソコン周りの付属品から何から電源も全部切って放電も試みる。それくらいはする。

挙句の果てに「マウスの動きの検索してみようかな」と。言う前にすればいいじゃんね、知らんわ。
で、マウスは消耗品、と分かったらしい。そうなのかと私も初めて知る。
「マウス、買って来たら設定してくれるか?」って。そこがいちばんの不安らしい。
なんでも今のマウスは私が何か設定したらしい、そんな5年も6年も前のことなど覚えておらん。
マウスの設定なんて難しかったかしら?と思いつつも曖昧だからもちろん確約などしない。

あまりにつれないのも家庭内外交上なんだから、私のパソコンでマウス設定方法を検索してその画面を夫に見せる。
『差し込むだけ』
そうか!と夫の不安は見るまに解消してすぐに電気屋に走った。
差し込むだけ。あまりに速い動きにえらい満足して「早く取り替えりゃあよかった」なんてほざいている。
毎日のルーティンのパソコン数独を今もやっている。解決、一件落着。

お願い。
そんな簡単なことはひとりで解決してよ。巻き込まれる私は疲労困憊なのよ。

ちゅっぱだって「なんでもできる、ひとりでできる」ってえばっているじゃないの。
私だって「コンデジ液晶モニター真っ暗」問題を解決すべく、ネット検索し、サポートセンターに電話し、
あれやこれやをこなし、昨日修理センターにコンデジを送った。
そんなのひとりでするのは当たり前よ。自分のものだからさ。「女は黙って自分でなんとかする」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする