(いつぞやの空)
11月も半ば、の声をきくとちらちらと三文字が浮かんでくる。
そうそう「大掃除」
ああいやだいやだいやだ、そんなもんやりたくない。
掃除は嫌いなのよ。嫌いだけれど汚いのは気になるのよ。
やりたくない、気になる。このジレンマ。
だったらやればいいじゃん、のひと言で片付く問題なんだけれど。
掃除好きだった母の遺伝子をどうして受け継がなかったんだろうね。ったく。
家の中はほったらかしだけれど、庭木は少しやったわ。
夏の間は蚊の襲撃があるから、為すがままにしておいた通路の南天2本。
株立ちの本数を少なくして上をバッサリ。いやいやスッキリした。
反対通路の名前も知らない目隠しの低木、要らない枝をバッサリ。丸坊主に。
ほんとうはね、自分をバッサリやってスッキリしたいのよ、ほんと。
切ることばかりに気を取られていたら、そここからつんつんと芽を出した輩。
*オリーブの鉢に*オーニソガラム
去年のガーデンシクラメン 小さな小さな葉 思いがけずだからちょっと感動
*アカンサス*コクリュウと寄せ植えした*アリウム 丹頂
これも*オーニソガラム
多分 *ダッチアイリス
思いがけなく見つけたものは、なんだか得した気分ね。
2回目咲きだした*ジンジャー こちらにもびっくりさせられたわ。
香りが1回目より強いの。
2本の証拠写真
そしておまけ*ネメシア
*ボケの実
無事に育ってくれることを祈って。