昨日はイトウサンご主人との世間話。
今日はムラタサンご主人との世間話。
なんたってミニバスこまわりくんは、住宅街をくねくねと走っているから、
しかも1時間に2、3本だから、バス停にだってご近所のほぼほぼ顔見知りが
待っているだけ。ムラタサンご主人も毎日買い物に出かけ、その時間が私とぴったりで
よく顔を合わせる。話もするようになる。その日はムラタサン持病の話。
言葉に言い表せないような激しい胸の痛みで、心臓の病気と分かり入院手術。
血便が出て慌てて病院に行ったらそういう病気で、東京の病院を紹介されてそこでの手術、
なんでも難しい手術だったそうな。取り出した病巣はめずらしいからって病院保存にされたって。
腰痛はひどいけどなんとか歩いていると言う。歩け歩けと医師に言われるから。
そんな大病しながら80過ぎまで生きているから、運がよくてまさに
「生かされている」とおっしゃってた。バスを降りると必ず言う。
「転ばないように、転んだらダメだよ」と。その日はつけ加えた。
「具合が悪かったらすぐに病院へ、変な症状が出たらすぐに病院へ」
うん、分かった、と言いつつ・・・
で、8日は買い物に行く前に広々公園に寄り道。
そう、イトウサンとおんなじ。坂道はバス利用、公園内1周、バス利用で買い物。
8日午前、土曜日の公園に人々は、
なあに1500歩も歩いただけ。いいの。
おまけで、わが家のひょっこりさん
スイセン
チューリップ
バイモユリと判明
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます