まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

フェンスに*ヘクソカズラ?

2023-10-09 08:54:54 | 植物

初冬のような空模様、冷たい雨が降り続いている。
今日は1日家籠りだな、なんて。滅入るか落ち着くか、はてさて。

そういえば近ごろ、というか北東北旅行で楽しみにしていた温泉。
ほんとに久しぶりだから、ゆっくりゆったり浸かろうと構えていたのに。
お手頃な広さ、客もほぼいなくていかにもその地の温泉という風情なのに、
湯船にのんびり浸かることができないのよ。湯船から出たり入ったりして、
ふぁ~あなんてまったりできないのよ。変だわ、もったいないわ。
もう少し若いときは1時間くらい平気で入っていたのにね、のぼせる寸前まで
浴室でだらだらしていたのに。
露天風呂さえ、もういっかなんてそそくさと上がる始末。どうしたのかしら自分。
歳かしら、こんなところにまで歳は忍び寄ってくるのかしらね。
それにしても、温泉タイムが2日とも朝夕ご一緒になった女性お二人さんは、今頃
どうしているかしら、東京駅でお別れするとき盛大に手を振ってくれたのよ。

 

横浜友定例会で年上友宅への道、白いこじゃれた家の白いフェンスに絡みついて
いるのは*ヘクソカズラよね。フェンスの端から真中くらいまで伸びている。
あまりにおしゃれに見えるから、そばへ寄ってしげしげと見つめる。そうだよね。
実を一つ取ってつぶして臭いを嗅いでみる、臭くないなあ。違うのかな。
でも物の本には特に臭くないと書いてあるから、臭いだけで判断はできないし。
草木に絡みついていれば迷わずヘクソカズラと断定するけど、フェンスに天然ハンギング
バスケット
のようにも見えるから困る。ま、植物名なんてどうでもいいか、素敵なんだから。
そうよ、ヘクソカズラの小さな花も可愛いから、白いフェンスに映えただろうな。
緑色の実はやがて茶色に変わり、それはまた秋の深まりを感じるだろうな。
私んちだったらただの雑草で、草むしりしないだらしない家に見えるだろに。
うーん、扱う人の扱い方ででこうも違うのか。

 

 

 

 

端から端までずずずいと撮って。
ああ、それにしてもこの手の光景を目にすると、センスの違いをしみじみと感じるわけよ。

 

色を添えて。広々公園の秋バラ *アバウトフエイス

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする