今朝も続いているけど昨夜からの強風、時折の雨。
もうなんだなんだの極端な空模様で。いい加減にしておくれよ、と言いたくなるが
涼しいからいいか。
8日月曜日は元同僚定例会。今回の幹事さんは場所を葉山に。
5人のメンバーは私を除いて京急沿線住まいで、幹事さんは車を出してくれる。
京急逗子葉山駅集合11時40分。
どうしようかなと。ふだん京急利用しないから乗って、たまには金沢八景駅で降りて
平潟湾でも眺めるか、と思ったけれどなんせ猛暑の日。やめた。
それなのに、八幡宮の七夕飾りのブログ拝見して、きれいだなあって。行かれるじゃん。
七夕まつりは7日までとあるけどいいや、ハスをみればいいや、と。決めたのよ。
猛暑の日、八幡宮まで行こうって。こっちの方がよほどに暑いのにね。
二の鳥居 この暑いのに酔狂だねえって笑われていそう
あっち見て
そこを見て
歩いたわ 段葛の桜並木の木陰を
お参りはここで済ませました はい
すぐに 源平池へと
やっぱりハスもいいなあ と そうだったわ光明寺のハスという手もあったんだわ
(HP見たら観蓮会は7月27日28日だった)
そろそろ時間だから鎌倉駅へと。
帰りはなんと鳥居前からバスに乗ったのよ、いいわいいわこの思いつき。
疲れた、暑いときは何と楽ちんなことか。横浜友にも教えてあげよう。
で、鎌倉駅からはJRに乗らず、またもやバスで逗子葉山駅まで。初めてのバス路線は
乗っていて楽しい。
定例会のお店。頼んだ天丼、てんぷらの数を見てくださいな。私は完食、二人は食べきれず。
大女将さん 97歳
「いやんなっちゃうよ、いやんなっちゃうよ」「いつの間にかここまで来たよ」
と言いつつ現役バリバリです。
満面の笑みでポーズをとってくれました。
なかなかの小さな旅でした。