まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

2月の庭 少しづつ動いています

2025-02-22 09:02:43 | 

 今朝の空

キッパリ青くはない どことなくなんとなく春めいて

昨夜、NHKTVで血圧について放送しているのを視聴。
夫は高血圧で主治医について薬を服用しているが、私は大丈夫だもんねと長年
勝手に思っていた。そうなのよ、たまに測ってもいつも120以下だったからね。
それが2年前あたりからかしら、まじめに測りだしたら冬場は140越えの時があって。
持病主治医に話したら「いちど診てもらった方がいいよ」とアドバイスを受けていた。
が、またもや、そのうち病が顔を出して、夏が来て。最高血圧は120台に落ち着いて
きたから、今度は、ま、いっか病がのさばってきたわけ。

で、この冬、やっぱり140越えの日がある。ひどいときはもっと上。
2回目測ると130台に落ち着くからいっかと思ったけど、そこが無知。
TVで知ったわ。130台は立派な高血圧だったのね。なんたることや。
自分ではそう思っていなかったのよ。130はふつうでしょと自己評価。
やっぱり、もう10年以上はかかっていない医院に行くことにするか。
この年になれば主治医は大事にしなければね。まじめに考えよう。

 

庭を見ながら、お前たちはいいね、とつぶやく。病なんて知らないものね。
ん?ご主人さん、なんて無知なと反論されて。だからこちらの庭では
私たちは咲けないのよと*クロバナフウロ*シレネ等々に反論されたわ。

2月の庭、少しずつ動き出している。

 

1/31 赤い*アルメリア 花は2本だけだったが 2/21 昨日は 4本に増えてきた
蕾だった*ラナンキュラスも大きくなり 色も山吹から黄色に

 このように

 去年の12月23日に連れてきて

ウィンティ

 今はごらんとおり

 2月11日

去年からの球根 名前不明

 わずか10日でぎゅうぎゅう

 クリスマスローズ

目立つ変化がないけど そろそろ花開く気配

 アンチューサ

蕾の時お持ち帰りしたのが花開き出して喜ばしい これもなかなか育ってくれないのよ

 カレンデュラ

3本ともいい具合に開き出した わが家とはなかなかに相性がよろしい

 ガーデンシクラメン

 ストック

そして*シロバナタンポポがついに この辺りむしらないでよかった

 

ネズミ額の庭はこんな感じです、春です。

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の青い空に クレーン ハ... | トップ | 撮り置き写真で遊ぶ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
koro様 (mannmo)
2025-02-23 08:29:50
おはようございます。

そうよ、立派な高血圧らしい。
お互いできることは気を付けて、5年は頑張ろうね。
返信する
そうか~~! (koro)
2025-02-22 11:26:46
130は立派な高血圧かぁ
でも、まぁいいっか、昨日の高血圧の薬
貰ってきたもんね。
威張れない!
10㎎から20㎎になった

春ですねぇ、私も今、先日植えた苗に3日ぶりに
水撒きをした。
返信する
Unknown (mannmo_2005)
2025-02-22 09:54:58
教えていただきありがとうございました。今までになくしっかり見ました。
夫は高校時代からの筋金入りの高血圧です。
カリウム、あの図を見て、よし!と気合いを入れました。
体重減らす!と誓いました。

ありがとうございました。
返信する
mannmoさんへ (Pegasus)
2025-02-22 09:41:15
 テレビご覧になったのね。
 ご主人さんも血圧が高いんですか。それは大変ですね。
 血圧の高い人は、カリウムを摂取しなさいって。
 
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事