気ままに

大船での気ままな生活日誌

野球見物

2013-05-19 09:31:26 | Weblog
野球小僧ならぬ野球爺、横浜に参上(爆)。テレビで、午前中の大リーグの試合はよくみるが、日本のプロ野球は、あまりみなくなってしまった。むかしは、帰宅後、晩酌をしながら、ONや江川の活躍をみるのが楽しみだったのだが。でも、スタジアムでの野球見物は別。ときどき出掛ける。

空は晴れあがり、時折、吹く薫風も心地よく、絶好の野球見物日和になった。久しぶりに横浜スタジアムに出掛けた。セパ交流戦がはじまって、日ハムが横浜に来るという。中田のホームランをみてみたいし、それに話題の大谷も出場するかもしれない。でも、応援は地元ベイスターズ。

一塁側の内野席に座ったときには、すでに横浜スタジアムはほぼ満席の賑わい。まず、試合開始前に(3,4月の)月間MVPの表彰式があった。ブランコ選手だ。成績をみてびっくり。なんと、その間のホームラン10本で打率が370 ! 文句なしの成績。そして、中畑、栗山両監督が出てきて握手をしてプレイボール。

とても面白い試合だった。最初の大歓声は、6回のブランコの同点スリーランホームランのとき。それまでのうつうつしていたベイスターズフアンの気持ちが爆発し、万歳三唱まで。しかし、8回表、ハムの陽が勝ち越しの5号ホームランを打ち、一気に気持ちが沈む。これで今日も負けかと誰もが思った。と、とところが、その裏、徐々に塁を埋め、1死満塁となる。そして迎えるバッターは、山崎。ヤマザキの大コール。カーン。球は右中間へ飛ぶ。 一人還り、二人還り、なななんと三人目も生還。大歓声。一気に逆転の二塁打だった。

勝って、お立ち台に上がった山崎。”絶対に勝ちたい気持ちでバットを振った。後はボールに聞いてくれって感じでした”。大観衆は酔いしれた。やっぱりスタジアムでみる野球はいいなあ。また、来たい。

大歓声




帰ってから、相撲はニュースで。稀勢の里は、難敵、把瑠都に辛勝。勝ちは勝ち。今場所はこういう星をいくつか拾った。これぞ、初優勝ペース!!


今日、日曜日は、お祭り小僧ならぬお祭り爺、浅草に参上!となります。三社祭りです。 

。。。。。

ブランコ、月間MVP。


中田、ホームランは出ず。大谷は打席にも出ず。


スタジアム横の、やまぼうしがきれいになっていた。


こんな子も歩いていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 善光寺さん出開帳 両国回向院 | トップ | 三社祭2013  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事