気ままに

大船での気ままな生活日誌

円覚寺の早春 マンサク満開、福寿草1号、紅白梅&蝋梅

2025-02-08 21:48:20 | Weblog

こんばんわ。

節分草が咲き始め、時節は早春。円覚寺ではマンサク(金縷梅)が満開になり、福寿草が咲き始めました。かまくら1号です。そして、紅白梅も早咲き系は五分咲き程度に。そして蝋梅はまだ咲きつづけています。

円覚寺山門。

仏殿横の白梅。

観音さまの紅梅。

この横を龍隠庵へ向かう坂道で見つけた福寿草。もみじ葉をかきわけかきわけ、かまくら1号。下の二つの蕾も次々とほころびそう。

龍隠庵の白梅。白雲と妍を競う。

黄梅院では二本のマンサクがいずれも満開!数日前、浄妙寺のマンサクの一枝だけの咲き始めをみているが、満開は初めて!

同じ庭の蝋梅はまだ咲き続けていた。

大雪に見舞われている方々に、ちょぴり春の風を感じてもらえれば、うれしいです。

早春の満月にあと4日。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙本寺界隈、梅花巡り | トップ | 宮脇綾子の芸術 見た、切っ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ね♡ (アナザン・スター)
2025-02-08 22:02:01
連日の雪舞いに、家籠りです。
金縷梅・蝋梅・白梅・紅梅、水仙の楚々たる佇まい。
寒風に吹かれながら、お出かけ下さりありがとうございます。

やさしい心に感謝申します。
水仙は、たけくらべの最後の件を、何時も思いだします。
信如と美登利、安珍・清姫にも思えて・・・

お風邪を引かれてはいませんか?
ありがとうございます。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2025-02-08 22:16:43
こちらは、思ったほど寒くなく、散歩日和でした。思いがけず、福寿草に出会え、また満開の金縷梅まで見られ、いい日となりました。そちらは、春が待ち遠しいことでしょう。

水仙がきれいに生けられていたのでついパチリ。たけくらべの美登里を思い出しますね。
返信する
梅~ (エルフの隠れ里)
2025-02-09 15:53:38
先日、茅場町に行った際に梅の木を見かけました。
寒いのに、梅って気温等々関係なく咲く、とニュースにて。

今日、朝一で大覚寺展行ってきました。
気ままにブログのおかげで第2会場目指して写真撮りました。帰るころには、行列は無くなっていて。
おかげさまでゆっくり見ることができました。
3月に京都行くのでテンションがあがってきましたよ~。

モネとキティはカオスでした。モネは来週までですものね。キティは2時間待ちとの掲示でした。
返信する
エルフの隠れ里さま (marbo)
2025-02-09 18:10:23
大覚寺展、行ってきましたか。第二会場から先には正解ですね。ゆるりと写真が撮れた思います。狩野山楽をこれほどたくさん一度に見られる機会はめったにありませんね。
3月に京都の予定とは。さすがに手早いですね。桜も咲き始め、いい季節ですね。おおいに楽しんで下さい。
返信する
福寿草 (ヒロリン)
2025-02-14 18:51:16
今日、宝戒寺で福寿草に出逢えました!

先日、テレビのクイズ番組で、福寿草を知っている人が一人しかいなくて驚きました。

そのクイズでは「長谷寺の福寿草」の
画像が出ていました。
返信する
ヒロリンさま (marbo)
2025-02-14 22:00:51
ぼくも数日前、宝戒寺を訪ねましたが、福寿草が一つふたつ、顔(蕾)を出し始めたときでした。福寿草といえば、宝戒寺ですね。よかったですね。
返信する
円覚寺の福寿草 (ヒロリン)
2025-02-16 18:23:46
marboさんのおかげで、今日は円覚寺の
福寿草を見られました。

6,7輪開花していました。

宝戒寺では福寿草に近寄れなかったのですが
今日の円覚寺では近くから虫眼鏡まで使って
見ることができました。
返信する
ヒロリンさま (marbo)
2025-02-16 21:09:42
円覚寺の福寿草、6,7輪に増えていましたか。お知らせいただきありがとうございます。風邪で外出を控えているので、うれしい情報です。
返信する
お大事になさってください (ヒロリン)
2025-02-17 05:46:53
そうなんですか。

私も1週間ほど風邪で食欲も無くなり
外出もできませんでした。

やっと福寿草を見に行けるほど回復しました。

「marboさん、そろそろ常立寺のしだれ梅を
見に行かれる頃?」
と思っていたものでした。

またまた寒波がやってくるそうなので
くれぐれもご無理をなさいませんように。
お大事になさってください。
返信する
ヒロリンさま (marbo)
2025-02-17 09:49:08
ご心配いただき、ありがとうございます。
ようやく直ってきたので、明日からいざ活動をと思っていたのに、また寒波襲来とか。常立寺くらいなら行けるかな、と思っていますが。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事