今日も娘の寝ている合間を縫って、お夕飯を作りました
今日のお夕飯はチンジャオロースー、もやしと卵の中華甘酢あんかけ、お豆腐と
玉ねぎの生姜中華スープで、中華一汁二菜メニューにしました
下準備のときには娘が泣き出したらいつでも中断してだっこをしてあげられるの
ですが、仕上げの火を使っているときにはそういうわけにも行かず、泣いている
のがわかっていながら作業をしなければいけないというジレンマが...
赤ちゃんは泣くものですし全く泣かせないつもりでいるわけでもないのですが、
呼んでいるのがわかっていて駆けつけてあげられないのは辛いものです
昔は「抱き癖がつく」と言って泣いてもあまり抱かない時があったそうですが、
最近の育児では出来る限りだっこをしてあげるのが良いとされているそうです。
時代によっても育児の常識は変わりますが、何が一番良いのでしょうねぇ
私は10分程度なら待たせてしまう場合もありますが、それ以上になると泣き声を
聞いているこちらが切なくなってしまうので、泣かせっぱなしは無理そうです
特に私の場合には年明けから職場復帰が決まっていて、それ以降は平日の日中に
一緒に居てあげることができなくなるので、いまのうちにたくさんだっこをして
あげたいと思っています
今日のお夕飯はチンジャオロースー、もやしと卵の中華甘酢あんかけ、お豆腐と
玉ねぎの生姜中華スープで、中華一汁二菜メニューにしました
下準備のときには娘が泣き出したらいつでも中断してだっこをしてあげられるの
ですが、仕上げの火を使っているときにはそういうわけにも行かず、泣いている
のがわかっていながら作業をしなければいけないというジレンマが...
赤ちゃんは泣くものですし全く泣かせないつもりでいるわけでもないのですが、
呼んでいるのがわかっていて駆けつけてあげられないのは辛いものです
昔は「抱き癖がつく」と言って泣いてもあまり抱かない時があったそうですが、
最近の育児では出来る限りだっこをしてあげるのが良いとされているそうです。
時代によっても育児の常識は変わりますが、何が一番良いのでしょうねぇ
私は10分程度なら待たせてしまう場合もありますが、それ以上になると泣き声を
聞いているこちらが切なくなってしまうので、泣かせっぱなしは無理そうです
特に私の場合には年明けから職場復帰が決まっていて、それ以降は平日の日中に
一緒に居てあげることができなくなるので、いまのうちにたくさんだっこをして
あげたいと思っています