夏から秋にかけて別誂えをお願いしていた単衣の御所解き柄の小紋ですが、先日
染め上がってきたものを仕立てに出していたのが、仕立てあがって手元に戻って
きました
(実物はとても綺麗な淡い藤色です)
単衣ものなので暑苦しくならないようにと、柄の量や間隔、また地色や生地にも
こだわって作って頂いたものですが、思っていた通りに涼しげですっきりとした
着物になっていました
色つきの糸目糊を使って頂いたため、白ではなく明るいグレーに仕上がっていた
波や雲や飛沫などの線描き部分も、反物の状態で見ていたときは予想外にあまり
目立たないかなと思っていたのですが、こうして仕立てあがってみると、程よい
存在感があってとても良いですね。白だとしつこくなっていたかもしれません
今回の単衣は長く着られるようにと、全体的に落ち着いた柄と色合いにして頂き
ましたが、大人しいなかにも華やかさがあって、とても気に入りました
図案を確定するまでには長い時間を要したものですが、こだわって作って頂いて
本当によかったです。来年この着物を着る時期が来るのが楽しみです
仕立てまで終わりましたので、これまでの別誂えの工程の記事をまとめました。
今後別誂えをお考えになっている方々のご参考になれば嬉しいです
◆図案編
◆送り図案編
◆地色見本編
◆彩色見本編
◆生地選び編
◆糊伏せ&友禅編
◆友禅完了編
染め上がってきたものを仕立てに出していたのが、仕立てあがって手元に戻って
きました
(実物はとても綺麗な淡い藤色です)
単衣ものなので暑苦しくならないようにと、柄の量や間隔、また地色や生地にも
こだわって作って頂いたものですが、思っていた通りに涼しげですっきりとした
着物になっていました
色つきの糸目糊を使って頂いたため、白ではなく明るいグレーに仕上がっていた
波や雲や飛沫などの線描き部分も、反物の状態で見ていたときは予想外にあまり
目立たないかなと思っていたのですが、こうして仕立てあがってみると、程よい
存在感があってとても良いですね。白だとしつこくなっていたかもしれません
今回の単衣は長く着られるようにと、全体的に落ち着いた柄と色合いにして頂き
ましたが、大人しいなかにも華やかさがあって、とても気に入りました
図案を確定するまでには長い時間を要したものですが、こだわって作って頂いて
本当によかったです。来年この着物を着る時期が来るのが楽しみです
仕立てまで終わりましたので、これまでの別誂えの工程の記事をまとめました。
今後別誂えをお考えになっている方々のご参考になれば嬉しいです
◆図案編
◆送り図案編
◆地色見本編
◆彩色見本編
◆生地選び編
◆糊伏せ&友禅編
◆友禅完了編