娘も昨日で生後2ヶ月となり、いよいよ予防接種が始まりました。できる限り私が
産休のうちに予防接種を済ませたいと思って、年内に3ヶ月目の予防接種を受ける
ように、今日は一度目の予防接種に行ってきました
生後2ヵ月目で受けられる予防接種は定期接種がヒブと小児肺炎球菌、任意接種が
ロタとB型肝炎です。この4種類を同時にお願いしようと思っていたのですが、B型
肝炎のワクチンは取り寄せになるということで、今日は受けられませんでした
というわけでヒブ・ロタ・小児肺炎球菌の3種類を受けに病院
へ。
待合室には予防接種の子供たちがたくさんいて、幼稚園くらいの子たちが注射を
されて大泣きしているのを見ていたら、娘の順番がくるのが不安になりました。
まだこんなに小さい子に痛い思いをさせるのが可哀想で...
いよいよ順番がきて診察室に入ると、おじいちゃん先生がにこやかに迎えてくれ
ました。まずは経口摂取型のロタから。これはシロップ状のものを与えるので、
甘くて赤ちゃんでも抵抗なく飲んでくれます
次にヒブと小児肺炎球菌。先生の指示に従って私が娘をしっかり抱いて押さえ、
その間に先生が手早く注射。娘は驚いたのか注射した直後数秒は泣きましたが、
それだけであとはケロリとしていて、2本目も同じく数秒のみ
打つ直前は私のほうが心配でドキドキして、看護婦さんにも「緊張しちゃうね。
でも大丈夫よ~」なんて言われてたくらいでしたが、意外にも娘が泣かなかった
ので、なんだか気が抜けてしまいました
これからまだ何度も予防接種に行かなければいけないので、あまり泣かない子で
安心しました。次は年末に、3か月目の予防接種を受けに行きます
産休のうちに予防接種を済ませたいと思って、年内に3ヶ月目の予防接種を受ける
ように、今日は一度目の予防接種に行ってきました

生後2ヵ月目で受けられる予防接種は定期接種がヒブと小児肺炎球菌、任意接種が
ロタとB型肝炎です。この4種類を同時にお願いしようと思っていたのですが、B型
肝炎のワクチンは取り寄せになるということで、今日は受けられませんでした

というわけでヒブ・ロタ・小児肺炎球菌の3種類を受けに病院

待合室には予防接種の子供たちがたくさんいて、幼稚園くらいの子たちが注射を
されて大泣きしているのを見ていたら、娘の順番がくるのが不安になりました。
まだこんなに小さい子に痛い思いをさせるのが可哀想で...

いよいよ順番がきて診察室に入ると、おじいちゃん先生がにこやかに迎えてくれ
ました。まずは経口摂取型のロタから。これはシロップ状のものを与えるので、
甘くて赤ちゃんでも抵抗なく飲んでくれます

次にヒブと小児肺炎球菌。先生の指示に従って私が娘をしっかり抱いて押さえ、
その間に先生が手早く注射。娘は驚いたのか注射した直後数秒は泣きましたが、
それだけであとはケロリとしていて、2本目も同じく数秒のみ

打つ直前は私のほうが心配でドキドキして、看護婦さんにも「緊張しちゃうね。
でも大丈夫よ~」なんて言われてたくらいでしたが、意外にも娘が泣かなかった
ので、なんだか気が抜けてしまいました

これからまだ何度も予防接種に行かなければいけないので、あまり泣かない子で
安心しました。次は年末に、3か月目の予防接種を受けに行きます
