これまで順調に進んできた娘の離乳食ですが、ここにきて躓いてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
開始してから1ヶ月が経ったので、そろそろお米以外のものを…と思い、うどんを
くたくたに茹でたものを昆布の出汁で伸ばしてひとさじ食べさせてみたところ、
食べて1時間後くらいに体にぽつぽつと湿疹が出始めて、さらに10分後くらいには
顔が真っ赤になり、体にはぼこぼことした大きな蕁麻疹が出てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
慣らし保育期間のため朝は実家に預けて私自身は会社にいたので、母から連絡を
受けてすぐに病院へ連れて行ってもらったところ、そのころにはだいぶ治まって
いたそうなのですが、お医者様はひと目見て「これはアレルギーでしょうね」と
おっしゃったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
私はすでに会社に行っていたのでその現場を見ていないのですが、母が言うには
本人もかなり不快だったようで、湿疹がひどかった10分間くらいは大泣きをして
いたそうです。一緒にいてあげられなくて申し訳ないことをしました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
病院から自宅に戻る頃にはほとんど湿疹は消えていて、その日は飲み薬を1回分
飲んだだけで綺麗に消えましたが、後日改めて血液検査に伺いました。
血液検査の結果が出るまでは確定ではありませんが、おそらく小麦アレルギーを
持った子なのだと思います。子供のアレルギーは成長が進むにつれて治ることが
ほとんどで、2~3歳くらいになればかなり食べられるようになると聞きますが、
それまで小麦が食べられないのは結構大変です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
色々調べていたところ、小麦の代用品には様々なものがあって、パンだけでなく
パスタやお菓子なども手に入ることが分かりました。小麦アレルギーでは小麦に
含まれるグルテンに体が反応してしまうので、それを含まない食品であればOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/b995eb22bccd237c32b26617b00900cb.jpg)
そのなかでもかなり使えそうなのがこちらの会社の商品です。小麦が主食の国、
イタリアにあるグルテンフリー食品専門の会社「FARMO」の商品で乾燥パスタが
かなりの種類揃っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/9cb375165f58d82e6158d8aedc933a7f.jpg)
そして乾燥パスタのみならず、パスタ用の粉・ケーキ用の粉・パン用の粉まで。
この粉さえあれば、いま作っている手打ちパスタもケーキもパンも、全部続けて
いくことができるので嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
さすがに小麦が主食の国だけあって、それ専門の会社があるのですね。原材料は
とうもろこし粉と米粉のみ。FARMOの専門工場で作られているので、小麦が混入
する心配は全く無いそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
娘がパンやパスタやケーキを食べるのはまだまだ先ですが、そういう時期までに
この粉を使って美味しく作ることが出来るように練習できたら良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
結果が出るまでは本当にこれが使えるのか、もしかしたらほかにもアレルギーが
あるのかわかりませんが、なんとか打開策を見つけていきたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
開始してから1ヶ月が経ったので、そろそろお米以外のものを…と思い、うどんを
くたくたに茹でたものを昆布の出汁で伸ばしてひとさじ食べさせてみたところ、
食べて1時間後くらいに体にぽつぽつと湿疹が出始めて、さらに10分後くらいには
顔が真っ赤になり、体にはぼこぼことした大きな蕁麻疹が出てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
慣らし保育期間のため朝は実家に預けて私自身は会社にいたので、母から連絡を
受けてすぐに病院へ連れて行ってもらったところ、そのころにはだいぶ治まって
いたそうなのですが、お医者様はひと目見て「これはアレルギーでしょうね」と
おっしゃったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
私はすでに会社に行っていたのでその現場を見ていないのですが、母が言うには
本人もかなり不快だったようで、湿疹がひどかった10分間くらいは大泣きをして
いたそうです。一緒にいてあげられなくて申し訳ないことをしました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
病院から自宅に戻る頃にはほとんど湿疹は消えていて、その日は飲み薬を1回分
飲んだだけで綺麗に消えましたが、後日改めて血液検査に伺いました。
血液検査の結果が出るまでは確定ではありませんが、おそらく小麦アレルギーを
持った子なのだと思います。子供のアレルギーは成長が進むにつれて治ることが
ほとんどで、2~3歳くらいになればかなり食べられるようになると聞きますが、
それまで小麦が食べられないのは結構大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
色々調べていたところ、小麦の代用品には様々なものがあって、パンだけでなく
パスタやお菓子なども手に入ることが分かりました。小麦アレルギーでは小麦に
含まれるグルテンに体が反応してしまうので、それを含まない食品であればOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/b995eb22bccd237c32b26617b00900cb.jpg)
そのなかでもかなり使えそうなのがこちらの会社の商品です。小麦が主食の国、
イタリアにあるグルテンフリー食品専門の会社「FARMO」の商品で乾燥パスタが
かなりの種類揃っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/9cb375165f58d82e6158d8aedc933a7f.jpg)
そして乾燥パスタのみならず、パスタ用の粉・ケーキ用の粉・パン用の粉まで。
この粉さえあれば、いま作っている手打ちパスタもケーキもパンも、全部続けて
いくことができるので嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
さすがに小麦が主食の国だけあって、それ専門の会社があるのですね。原材料は
とうもろこし粉と米粉のみ。FARMOの専門工場で作られているので、小麦が混入
する心配は全く無いそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
娘がパンやパスタやケーキを食べるのはまだまだ先ですが、そういう時期までに
この粉を使って美味しく作ることが出来るように練習できたら良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
結果が出るまでは本当にこれが使えるのか、もしかしたらほかにもアレルギーが
あるのかわかりませんが、なんとか打開策を見つけていきたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)