Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

おうちごはん(クリスマスディナー)

2015-12-23 23:53:53 | おうちごはん
今年のクリスマスはイブも本番も平日に当たってしまったので、直前の祝日の
今日、クリスマスディナーを楽しむことにしました

去年同様いつもは作れない時間のかかるメニューをたくさん取り入れたディナー
なので、朝からずっとお料理にかかりきりになっていました

前菜として用意した3種のテリーヌはどうしても一度に大量に出来てしまうため、
小さめのテリーヌ型に2つずつ作って、1つずつ実家へおすそ分けにいきました


クリスマスディナーはちょっと特別なので、普段なかなか使わないベルナルドの
「エキュムゴールド」のショウプレートを出しました。クリスマスらしいです

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第1回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第2回】
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・4月】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第4回】
【イタリア料理教室:デザート編・12月】


前菜は、白身魚のテリーヌ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のテリーヌなどの、
テリーヌ3種類の盛り合わせ。それぞれを作るのはそれほど手間でもないのですが
3種類いっぺんにとなると、やはり時間がかかりました

でも夫がとても喜んでくれるので、この3種類のテリーヌだけは毎年クリスマスに
作っていきたいなぁと思っています


パスタは手打ちのタリアテッレ・マッシュルームのソース。去年はトマトスープ
仕立てのトルテッリを作りましたが、今年は夫のお気に入りのパスタに変更して
います。トルテッリを作るのはなかなか大変なので、簡単なもので…


メインはグーラシュ・トリエステ風。グーラシュは煮込み時間が長いので、まず
グーラシュの下準備をしてから、ほかのお料理に取り掛かるようにしています。
じっくりコトコト煮込んだ、スパイスの効いた冬らしいお料理です



デザートはブッシュ・ド・ノエル。ロールケーキは先日のフランス料理で作った
フォレ・ノワールが記憶に新しいですがやはりクリスマスにイチゴのケーキ
食べたくなってしまうのは日本人ならではでしょうか

何年かクリスマスディナーを続けて、これという定番が出来たら、いずれ娘に
その味を伝えていきたいなぁと思います