今年のクリスマス
はイブも本番も平日に当たってしまったので、直前の祝日の
今日、クリスマスディナーを楽しむことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
去年同様いつもは作れない時間のかかるメニューをたくさん取り入れたディナー
なので、朝からずっとお料理にかかりきりになっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
前菜として用意した3種のテリーヌはどうしても一度に大量に出来てしまうため、
小さめのテリーヌ型に2つずつ作って、1つずつ実家へおすそ分けにいきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/437a71e6d8b70b1d083dc18c1fe880c6.jpg)
クリスマスディナーはちょっと特別なので、普段なかなか使わないベルナルドの
「エキュムゴールド」のショウプレートを出しました。クリスマスらしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第1回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第2回】
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・4月】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第4回】
【イタリア料理教室:デザート編・12月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/596665ae560615a2240c7bd67131ba53.jpg)
前菜は、白身魚のテリーヌ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のテリーヌなどの、
テリーヌ3種類の盛り合わせ。それぞれを作るのはそれほど手間でもないのですが
3種類いっぺんにとなると、やはり時間がかかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
でも夫がとても喜んでくれるので、この3種類のテリーヌだけは毎年クリスマスに
作っていきたいなぁと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e2f65c4a7d4c35c6442934ce0d733d79.jpg)
パスタは手打ちのタリアテッレ・マッシュルームのソース。去年はトマトスープ
仕立てのトルテッリを作りましたが、今年は夫のお気に入りのパスタに変更して
います。トルテッリを作るのはなかなか大変なので、簡単なもので…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/ba4786ec22333a1a2787fb35e246cdbb.jpg)
メインはグーラシュ・トリエステ風。グーラシュは煮込み時間が長いので、まず
グーラシュの下準備をしてから、ほかのお料理に取り掛かるようにしています。
じっくりコトコト煮込んだ、スパイスの効いた冬らしいお料理です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/6f1d6755e7942bd9ff178019e2d422dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/05d73ffb6b6d30cd88d8d6a0ad302aad.jpg)
デザートはブッシュ・ド・ノエル。ロールケーキは先日のフランス料理で作った
フォレ・ノワールが記憶に新しいですがやはりクリスマスにイチゴのケーキ
が
食べたくなってしまうのは日本人ならではでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
何年かクリスマスディナーを続けて、これ
という定番が出来たら、いずれ娘に
その味を伝えていきたいなぁと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/261.gif)
今日、クリスマスディナーを楽しむことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
去年同様いつもは作れない時間のかかるメニューをたくさん取り入れたディナー
なので、朝からずっとお料理にかかりきりになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
前菜として用意した3種のテリーヌはどうしても一度に大量に出来てしまうため、
小さめのテリーヌ型に2つずつ作って、1つずつ実家へおすそ分けにいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/437a71e6d8b70b1d083dc18c1fe880c6.jpg)
クリスマスディナーはちょっと特別なので、普段なかなか使わないベルナルドの
「エキュムゴールド」のショウプレートを出しました。クリスマスらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第1回】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第2回】
【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・4月】
【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第4回】
【イタリア料理教室:デザート編・12月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/596665ae560615a2240c7bd67131ba53.jpg)
前菜は、白身魚のテリーヌ、パテ・ド・カンパーニュ、野菜のテリーヌなどの、
テリーヌ3種類の盛り合わせ。それぞれを作るのはそれほど手間でもないのですが
3種類いっぺんにとなると、やはり時間がかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
でも夫がとても喜んでくれるので、この3種類のテリーヌだけは毎年クリスマスに
作っていきたいなぁと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/e2f65c4a7d4c35c6442934ce0d733d79.jpg)
パスタは手打ちのタリアテッレ・マッシュルームのソース。去年はトマトスープ
仕立てのトルテッリを作りましたが、今年は夫のお気に入りのパスタに変更して
います。トルテッリを作るのはなかなか大変なので、簡単なもので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/ba4786ec22333a1a2787fb35e246cdbb.jpg)
メインはグーラシュ・トリエステ風。グーラシュは煮込み時間が長いので、まず
グーラシュの下準備をしてから、ほかのお料理に取り掛かるようにしています。
じっくりコトコト煮込んだ、スパイスの効いた冬らしいお料理です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/6f1d6755e7942bd9ff178019e2d422dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/05d73ffb6b6d30cd88d8d6a0ad302aad.jpg)
デザートはブッシュ・ド・ノエル。ロールケーキは先日のフランス料理で作った
フォレ・ノワールが記憶に新しいですがやはりクリスマスにイチゴのケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/87.gif)
食べたくなってしまうのは日本人ならではでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
何年かクリスマスディナーを続けて、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
その味を伝えていきたいなぁと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)