Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

ふたたび動物園へ / おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理中級・5月)

2016-05-15 23:30:11 | おうちごはん
今日も朝から良いお天気でおでかけ日和の一日ですね

GWに娘を近くの動物園に連れて行って以来、毎日毎日動物園に行きたいと言われ
続けていたので、今日は朝からお弁当を持って動物園へ行ってきました

これからお天気の良い週末はかなりの回数この動物園に行くことになりそうで、
今日は年間パスポートを購入することに


今日はまず、前回娘が寝てしまって見られなかった鳥類園を通っていくことに。
大きな鳥がたくさんいましたが、一番目を引くのはやはり鮮やかな色に彩られた
フラミンゴ。とっても綺麗なピンク色です


孔雀はちょうどこちらを向いて綺麗な尾を披露してくれているところで、正面を
向くたびに周りから歓声があがっていました


娘は前回こちらへ来てからは毎日「ゴリラの公園に行く」と言っていたので、
今日来られてとても嬉しいようでベビーカーを降りて園内を走り回っています


鳥類園を出ると、可愛いポニーが園内をお散歩しているところに出会いました。
背に斑点のある女の子で、木の根元に生えた草を食べておやつタイム。娘に少し
近寄ってみるか聞いてみたのですが、怖かったようで逃げていました(笑)




ふれあいコーナーに移動して、コーナー内を自由にお散歩しているヤギを見たり
モルモットを触ってみたり、ウサギに声をかけてみたりと、前回よりはずいぶん
動物に慣れてきた様子の娘


サルのコーナーではいたずらっ子のサルたちにやはり釘付けになっていて、長い
あいだサルのコーナーの前で楽しそうに見ていました。サルと一言で言っても、
とてもたくさんの種類がいるのですね


遊具コーナーではトラに乗ったりゴリラに乗ったり。娘が言っている「ゴリラの
公園」のゴリラはこの遊具のことなのです。そんなに印象的だったのかなぁ



続いてはミニ鉄道の広場へ行って、念願のミニ鉄道に乗車。前回は5回ほど乗って
いましたが、今日も合計で4回は乗っていました。降りるとすぐ次に乗りたがって
しまうほどで、よっぽど気に入ったのですね


ミニ鉄道を楽しんだ後は、芝生スペースでランチタイム。今日もいつものサンド
ウィッチを作って、昨日の余りのナスのドッピエッテも持っていきました


ランチの後は夫がレジャーシートで少し休憩したいというので、娘を連れて少し
離れた場所へ行き、シャボン玉をして遊びました

最近は優しくふいて大きなシャボン玉を作ることに夢中になっている娘。大きな
シャボン玉を作って自分で割るのが楽しいようです

ひとしきり遊んでからベビーカーで移動すると、娘はお昼寝タイムに。そのまま
車で帰宅して、娘に付き合って私も夕方までお昼寝させてもらいました

夜は早めに娘を寝かしつけて、ゆっくりディナーを楽しました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:シチリア料理中級編・5月】


前菜はカレー風味のクスクスサラダ。きゅうり・パプリカ・玉ねぎなどの野菜と
クスクスをカレー風味の味付けにしたさっぱりしたサラダで、食欲の落ちがちな
暑い季節にぴったりの一品です。私の好みで今日はブラックオリーブも入れて



パスタはナスのタンバル仕立て。ナスとミートソースパスタをケーキ型に詰めて
オーブンで焼いたお料理で、見た目が華やかなのでパーティーなどに向きます。
今日は少しアレンジして、ゆで卵も入れてみました


メインは若鶏のアーモンド煮。生アーモンドをミキサーにかけて作るアーモンド
ミルクとトマト缶で鶏肉を煮込むお料理で、ほんのりとした甘みが感じられる、
優しいお味の一品でした。鶏肉好きな娘にも食べてもらおうかな