私のパン教室には、びっくりりする程のお料理好きの方々が来ていらっしゃいます。
ケーキ作りの達人や、ジャム作りの達人。お漬物の達人も何人か。
私が教えて下さい!ってお願いする方々ばかりです。
Sさん・Oさんも、そんな達人の一人。
大根の甘酢漬けや、甘夏のジャム。お庭で獲れた山椒の実等を、こっそり持って来て下さいます。
兎に角、二人とも忙しい毎日をこなしながら、マメにお料理に取り組まれ。こちらが、恐縮するくらい仕事も丁寧。
パン教室の時だけは、Sさん・Oさんのいる班は、どこよりも早く仕上がるか?はたまた、違うものを作り上げてしまうか?
極端な位どっちかなのが、毎回おかしくて・・・・。
今回は、Sさん直伝の「新生姜の佃煮」をご紹介します。
以前、ブログにも取り上げたけれど。
こちらが、本家本元のレシピ。
生姜 1㎏(千切りにして、20分茹でてザルに上げておく)
昆布 50g
A) 濃口醤油 300㏄ B)花かつお 80~100g
砂糖 400g 松の実 40~100g
みりん 150㏄ 白ゴマ 40~60g
千切りした生姜と、昆布・Aの材料を全て鍋に入れる。煮汁が半分になるまで煮る。火加減に気を付けながら、
Bの材料も入れて煮汁が無くなるまで煮ていく。
Sさんのレシピには、こんな注意書きが添えられていました。
※煮汁が半分位になった時に花かつお等を入れると、すぐ花かつおが汁をすってしまいます。
少し煮汁を残しておいた方が美味しいかも
皆さんも、一度お試しあれ。ご飯がススム事、間違いなし!
ちなみに、これは息子の大好物です。
iPhone by Marimama