マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

はばたきパン教室

2014-06-06 17:16:32 | 手作りパン

 梅雨に入り雨がしとしと降る中、6月パン教室が始まりました。

今回は基本の記事を使っての惣菜パンを作りますが、成形には意外と時間がかかるような気がして。

 かなり直前まで迷いましたが、スープを1品減らしてサラダと飲み物に切り替えました。

実際スタートしてみると、はばたきコースさんはベテランさん揃いなので皆さんテキパキ作業するのなんの。

時間が、かなり余ってしまった位です

 他のコースとの兼ね合いもあり、このメニュー選考には毎回苦労しますね。

あれも作りたい、これも!だけど、時間が足りるかなぁと言う具合に

 

 出かける前に台車を車に積んだり、調味料ケースや使用する材料の一部を積み込み。

前日にコンビニでコピーした、人数分のレシピを確認。

(はばたきコミュニティでは、1週目の金曜日は図書室がお休み。

なので図書室にしかないコピー機を、使わせて頂けないのです当日にコピー出来れば、もっと手間が省けるんですが

 家を出て車を走らせたものの、冷凍庫に氷を忘れてきたことに気付きバック!

はばたき到着が10分近く遅れてしまいました。

 お当番さんには、車の荷台に残した荷物を取りに行って頂いたり、大変ご迷惑をおかけしました。

ごめんなさいっ

 

 バタバタしながら始めましたが、発酵までの時間は皆さんのお蔭でスムーズに流れ。

庭で育てたローズマリーの葉入りの生地も、十分に1次発酵終了。

 長く通って下さっている編み物作家のYさんからは。

「先生、これ夏バージョン

両袖を留める素敵なシュシュと、三角巾に使えるお帽子を頂きました。

「私が被るとステラおばさんになるけど、先生やったら可愛いやん~

え~っ本当?お世辞抜きで?

 お帽子の色もオレンジのエプロンとぴったりなの!

他のお教室でも今月使わせて頂きますね。ありがとう、Yさん

 

 お好み焼きは、関西人にとっては愛すべき粉もん

材料としては殆ど変らないから、美味しくない訳ないよね。

「うわぁ~ 美味しそう  豚肉がカリカリ~

焼きあがったパンに歓声が上がります

「きゃあ、肉汁がぁ~  」

かぶり付く時に豚バラの肉汁と中に入れたキャベツの汁が、お口の中に広がります。

上にかけた天かすも気に入って頂けたみたい

  

 次回は9月になります。

今度は、お持ち帰り生地も加えます。

お魚料理も加えようかしらと考えています。

とっておきのトマトソースを仕入れて

 

 

 

 

 

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする