東京の勉強会から帰ってきてからも、息つく暇もなく。
翌日から仕事のマリママです。
16時まで働いた後に、ダッシュで帰宅。
材料の買い出しをする前に、1点追加する事になったメニューの試作を。
先日のはばたきパン教室で、素敵なシュシュと三角巾を作って下さったYさん。
「先生、ジンジャーエールってどう作んのぉ」
う~ん、作った事ないわ。
「買ってきたらどう?(笑)」と何とも味気ない答えをしちゃった私。
「それでも、料理講師かいっ!」
息子の声が聞こえてきそう~
そうだ!先月のパン講習でも「ジンジャーシロップティー」が出たっけ。
新生姜も、まだ出回ってるはずだし。
自分でも出来るはずだよね
ネットで調べたレシピを、私なりにアレンジ。
甘さを加減したり、香辛料を控えたりと。
東京の講習会で頂いた味に近づけたかも~。
どんなに忙しくても手抜きだけは出来ない
納得するまで取り組む姿は、まさにアスリートそのもの。
って言うか、バカだね。ったく(笑)
あ~っ今夜もゴルフの練習行けないわ~(涙)
丁度、畑の手入れに来ていた実家の父にも飲んでもらい。OKを頂いた。
新生姜も買いにいかないと。三温糖もね。
殆どの買い出しはお当番さんにお願いしてはいるものの。
ややこしい買い物は自分で走る。(3か所くらいのスーパーを回る)
スーパーへ行くとよせばいいのに、関係ない梅干しやら赤シソなどが気になって。
ついつい買ってしまう羽目に。
夫の大好物の赤シソも、このシーズンしか出回っていないしね。
明日作れるかどうかも分からないと言うのに・・・(明後日は、せせらぎ教室が控えているのだ)
だから、禿げるんだわと半ば苦笑い
さて、帰宅して重たい荷物を家に運び込んだと思ったら家人帰宅。
どうせなら荷物を運びこむ時に帰って欲しかったよ。
玄関に積み上げられた荷物を見て、「ご飯の支度はこれからだから」と言う言葉に、さすがに納得したらしい。
食事が終わり、21時過ぎ。片づけをして残りの計量。
それからやっとPCに向かい、レシピの追加に取り組む。
デザートを待っても仕方ないと観念、夫は猫と二階へあがって行った。
ようやく23時半に終了~
さて、やっとお風呂にいけそーです。
金曜日コースのIさん。
「蜂蜜梅干し」の作り方は2012年の6月14日にUPしています。
こちらを見ながら、是非とも挑戦してみて下さいね
iPhone by marimama