株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(1.16.08)

2008-01-15 18:34:23 | 明日のモニタリング銘柄
しかし、後場の下げは更にひどかったですね。阿鼻叫喚の叫びが筆者にも届きました。チャートも何もあったものではありません。

一応、市況関連データを確認しておきます。

・日経平均:OSC36%(前日比-1%)
・日経先物:OSC26%(前日比-1%)
・マザーズ指数:OSC28%(前日比-4%)
・ヘラクレス指数:OSC28%(前日比-8%)
・為替:円ドル106.76円(前日比1円43銭の円高)16日6時半更新
・国債先物:137.94円(前日比7銭安、OSCは前日比-2%の40%)
・NYダウ:OSC42%(前日比-2%)1月15日
・シカゴCME:13695円(大証終値比-285円、夕場比-235円)1月16日追加

まだ、日経平均のOSCは36%あります。11月12日の31%という安値(昨年の最安値は8月17日の30%)までは5%程高め。しかし、12月20日の35%までは首の皮1枚でつながった状態。

しかし、先物のイーブニングセッションでは円高の進行もあり、大証の終値より20円下げて13960円となっております。すっかり14000円割れが板に付いた格好。

市場は悲観1色ですが、もう一段の下げでそろそろリバウンド体勢が整ってきているのではないかと見ております。

それは、先物のOSCが26%にまで落ち込んでいるためです。これは例のノックインでのヘッジされていた先物の成り売りがなせる技かと思います。あの昨年8月17日の強烈な下げの日でもOSCは27%です。

多分徹底的に下げさせておいて、そこからの逆流で往復ビンタで利益を確保する動きが明日以降に必ず出てくる筈です。

今晩、NYダウが下げた時が、そのチャンスかと思います。

なぜ、日経平均がここまで下げるのか? 再度イギリスのテレグラフの論調を借りると、

1.輸出需要の減退による景気低迷。
2.国内は設備投資の手控えと、建築基準法の施行で不動産が心停止状態。
3.個人消費は給与所得の低下で駄目。
 (2002年以来の65%もの企業収益の分け前が労働者に行っていない咎が表面化)
4.国内の預金利息やら株価低迷で資金の新興国への逃避。
5.政治の怠慢(誰も大騒ぎしていない。福田政権は何もやれない)

ということになるようです。

但し、現在の日経平均の配当利回りが、10年もの国債よりも高いことは過去3回しかなかったが、全て日本株を買う絶好のチャンスだったとのこと。

そして、最後に「人の行く裏に道あり花の山」で締めくくっております。そろそろかも知れませんよ。

さて、明日のモニタリング銘柄です。

テクニカル用語の簡単解説

【OSC20%台の押されすぎ銘柄】

1.8728M2J 27%(-5%)
2.2150ケアネット 28%(-6%)
3.6638ミマキエンジニアリング 28%(-8%)
4.8936リプラス 26%(-3%)
5.8703カブドットコム 21%(-4%)
6.7751キヤノン 27%(-1%)
7.6492岡野バルブ 28%(-11%)
8.1983東芝プラントシステム 29%(-5%)
9.1976明星工業 27%(-3%)
10.4644イマジニア 20%(-7%)
11.4849エンジャパン 27%(-3%)
12.6666リバーエレテック 29%(-2%)
13.4281DAC 29%(-6%)
14.4314ダヴィンチ 27%(-9%)
15.4755楽天 29%(-6%)
16.3436SUMCO 27%(-6%)
17.6581日立工機 28%(-2%)
18.7202いすゞ自動車 27%(-4%)
19.8035東京エレクトロン 28%(-2%)
20.6966三井ハイテック 26%(-4%)
21.8924リサ・パートナーズ 25%(-5%)
22.8934サンフロンティア不動産 29%(+-ゼロ)
23.5727東邦チタニウム 27%(-10%)
24.5491日本金属 26%(-6%)
25.5566中央電気工業 27%(-3%)
26.3116トヨタ紡織 23%(-2%)
27.4563アンジェスMG 23%(-16%)
28.4296ゼンテック・テクノロジー 28%(-1%)

【OSCが10%以上下げている下げすぎ銘柄】

1.6263プロデュース 46%(-12%)
2.2461ファンコミュニケーションズ 29%(+1%、コンバージェンス)
3.8992日本レップ 34%(-11%)
4.6363酉島製作所 49%(-14%)
5.9888UEX 38%(-10%)
6.4080田中化学研究所 40%(-10%)
7.6849日本光電工業 48%(-12%)

【OSCを上げているコンバージェンス銘柄】

1.2142USJ(51%、+6%、+500円)
2.2497NGIグループ(40%、+3%、-9K)
3.9433KDDI(50%、+1%、+19K)
4.9020JR東日本(58%、+1%、-1K)
5.8411みずほFG(43%、+1%、-7K)
6.6752松下電器(39%、+4%、+45円)
7.3382セブン&アイ(42%、+3%、+75円)
8.8697大証(69%、+2%、-2K)
9.6624田淵電機(30%、+1%、-29円)
10.9022JR東海(49%、+2%、+19K)
11.4519中外製薬(56%、+3%、-1円)
12.9438エムティアイ(57%、+1%、-7K)
13.1328金連動投信(67%、+2%、+30円)
14.6256ニューフレアテクノロジー(39%、+1%、-16K)

どうでしょうか? まさに新興市場も主力市場も死屍累々たる有様です。

明日は、OSCが押されすぎの銘柄を買いの第一候補とし、次にOSCがコンバージェンスしている強気銘柄を買いの第二候補としたいと思いますが、OSCが20%台にまで突き落とされている銘柄にも優良銘柄はかなりあるかと思いますので、それらを狙うのも手です。

しかし、この期に及んでは、テクニカルもへったくれもありません。ご自分がずっと監視している銘柄がトコトン押されて、これ以上はもう押しようがないと思った時に、思い切って買ってみるのも手ですが、この勇気たるや相当な力が必要なようです。いわゆる打診買い程度に抑えておき、少なくともNYダウが落ち着くまではその日上げすぎたら利確をかける程度がよろしいのではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにひどい寄り天

2008-01-15 11:19:14 | 株に出会う
週末のNYダウの乱高下はありましたが、今日の先物は金曜日比で10円安で寄りつきました。その後、14250円まで伸びるも、これが先週の上値抵抗線として機能し、抜ける力がないと見るや、後は金曜日の流れで、下値付近での揉み合いです。

多くの銘柄が特買いで始まっておりましたが、いずれもほぼ寄り天。この寄り付きで買った方は、どういう目算があったのか定かではありませんが、かなりの方々が手痛い目にあっているのではないかと思います。

今の相場は、少し上げてから上値を抜けると見せかけて、梯子を外しての売りをかけるというのが、どうやら玄人筋の基本戦略のようなのです。これはアメリカの大手金融機関の決算が出そろうまではあまり変わらないと思いますが、誰もがそのように思っているその裏を掻くのが相場というものでもあります。

その証拠?にNYダウは、実は1月8日のOSC29%を底にしての切り返し途上にあります。1月11日にチョイと調整はしましたが、昨日はIBMなどIT系の決算を好感してのプラス引けで、OSCを44%まで伸ばして上げ基調継続です。

対する日経平均は、昨年12月27日のOSC55%を天井にしての下げ基調継続ですが、11日につけた37%が底かも知れません。今日は先物がふらついておりますが、OSCを+2%の39%に戻しております。これが引けまでプラス引けで終わるかどうかが後場の焦点です。

持ち越しの4518富山化学は+17円で売り逃げました。

それ以外のトレードはなし。先物が本格的に切り返してこないと、例のノックイン価格の前後でうろついている限りは、チョイとした不安心理が蔓延すれば、安値を切り下げて14000円割れということも後場は考えられなくはありません。為替も円高方向ですね。金のスポット価格が900ドルを大きく越えるなど、相変わらずの金融不安が続いております。単なる利下げではこの欧米の金融不安は払拭されないでしょう。

どこかのブログで書かれておりましたが、今回のサブプライム問題、スープの中に蠅を混ぜた(CDOとして組成する時)のがそもそもの間違いでした。蠅がたったの1匹とはいえ混じっているスープを、誰が好んで買って飲むものですか!?

スープ全体に買い手がつかないのは当然のことです。そのスープを大量に抱えているのが欧米の金融機関という訳です。もうそのスープは幾ら濾過しても駄目です。捨てる以外にはないでしょう。何故なら、濾過する過程で船場吉兆(全くあのおかみ、我執が強くてどうしようもないですね)のように、またチョロまかすのではないかと、皆さん疑心暗鬼に陥っております。一度、丸刈りにして出直してこい、というのは正直な気持ちではないでしょうか。そうなると、シティやメリルリンチの前CEOなどの全財産を没収して、更に会社に追わせた損害賠償訴訟をして豚箱にでも入れない限り、蠅(=彼らCEOとも言えます)の入ったスープを買わされた投資家の気持ちが収まらないでしょうね。

ああ、いやな世の中になったものですね。

補足:1月14日付けのイギリスのテレグラフによれば、これまで世界の112社がサブプライム・モーゲージの貸し付けで既に1700億ドル以上の評価損を計上済。
しかし、サブプライムモーゲージを担保とするCDOその他を、まだ最大で$1、2兆を世界の金融機関を中心とする112の会社は抱えているようです。先日の筆者の100兆円という損失額総計予測以上のひどさです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする