goo blog サービス終了のお知らせ 

スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

アップダウンの練習コース

2008年07月31日 | ジョギング

■ 7月の最終日。

ヨットハーバーを折り返し、5kmのジョグをなんとか走れました。

昨年の7月よりラン、スイムとも累計距離が少ない。

累計距離を多く走れない状況では、質の高い練習を心がけたいですね。

無理のない範囲でスピード練習をしたり、アップダウン練習の頻度を多くしたい。

千葉市内は、ほとんど平坦なランニングコースです。

住まいの近くで、気軽に練習できる坂道コースは、街中の起伏を利用した「検見川陸橋アップダウンコース」ぐらい。

トレイルランニングレース参加に適した練習コースは、皆無に近い。

■ ヨットハーバーまで走っていて、昨日の畑行きが思い浮かんできました。

電車利用で、「高尾山口」までは片道2時間30分。

「養老渓谷」までは片道1時間50分。

日本エアロビクスセンターの「400mトラック~梅林・周回アップダウンコース」(ウッドチップのランニングコースが整備されている)へは、車利用になるけれども、1時間で行ける。

そして、梅林周回コースは、無理ではないけれども、かなりハードなアップダウンであり、トレイルランの練習には最適です。

無料の駐車場、トイレ、水道、自動販売機もある。

早朝に自宅を出て、7時から2時間ほど練習をして、9時ぐらいから畑作業をすれば、畑作業2時間として、昼には帰宅できる。

状況に応じて、時間を按分すればいい。

ゆっくりできれば、この後、町の福祉センターのお風呂に寄れる。

近いうちに、この「400mトラック~梅林・周回アップダウンコース」を、デジカメパチリで取材ランをしてみたいと思う。

 参考1(記事中の(7) )、  参考2 

今日のJ&S  
    
ヨットハーバー      5k  
    7月の累計  171k  今年度累計  1551 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする