スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

久々のスイム、千葉県総合国際水泳場

2017年04月12日 | 水泳

2ヶ月と20日ぶり、 久々の泳ぎだった
千葉県総合国際水泳場まで、自宅から片道 約10km)

週に1,2回、泳ぎを続けていこうとした2月の初め、7針を縫うアクシデントがあっった。

傷が癒えるまでなどで行きそびれ、その後は講座受講や佐倉マラソン、住まい周辺の桜撮影と続き、スイムとは無沙汰であった。

先日さくら広場」の桜を撮影に行くのに、ふと思いついて「イオンモール幕張新都心 無料バス」を初利用した。

近くにいながら知らないことが多い!

この時、水泳場など、新習志野駅周辺へ行くのにも利用できそうだとひらめいた!

 

以前は、最寄駅から新習志野駅までJR京葉線の電車を利用していた。

また、健康管理と体力維持を兼ね、

お天気の良い時は、

ママチャリ20km(10km/片道×2)か、

体調が良い時は、スイム後の片道10kmだけでも歩いて帰ろうかと考えていた。

たまに実行できましたが、毎回はちょっと難しいですね。

 

桜のピーク、桜撮影のピークが過ぎた今日、さっそく無料バスを利用してスイム行きを実行!

バスの運行ルートを再確認したり、時間を確認したりした。

 車窓から(‥~検見川浜駅近く~海浜病院~美浜大橋~アバホテル~マリンスタジアム~イオンモール)

 

以下は、無料バスを利用してのスイム行き一部始終です。

9:00/自宅~9:15/高浜北団地~9:42/ファミリーモール前(終点)~10:07/千葉県総合国際水泳場

終点のバス停から、さくら広場までは徒歩5分で、ちょっと寄り道!

ソメイヨシノは散り始めていましたが、まだ見ごろでした。

コンパクトデジカメでササット撮って、広場を後にした。

水泳場に行く途中の道路沿いに「芝園公園」があって、ここの公衆トイレが利用できる。

10:07 水泳場到着、受付後ロッカーで着替え、10:25 にプールに入った。

水の中を歩くコースは、それなりに人がたくさんいましたが、泳ぐコースはすいていました。

10:00~10:05の休憩を挟んで、11:30まで1.5kmを泳いだ。

(10:07~10:25)/着替え~(10:25~11:30)/スイム1.5km~(11:30~11:50)/シャワー&着替え

水泳場を11:50に出た。


千葉県総合国際水泳場


帰り際の昼過ぎ、「さくら広場」入り口をチラ見、デジカメパチリ!

交差点の信号待ちがありますが、20分ほど歩いて帰りのバス停に12:15着。

5分ほど待って、12:20発のバスに乗りました。

私は行きも帰りも座れましたが、行きの時は途中「北磯辺公園」で満席になり、帰りはすいていて全員座れました。

11:50/水泳場~12:15,12:20/ファミリーモール前~12:48/高浜北団地~13:00/帰宅


車窓から(千葉マリンスタジアム) 

まとめますと、

・所要時間 : ドアtoドアで4時間

・費   用 : ゼロ(スイム 無料(65歳以上)、交通費 無料)

・運  動  量 : スイム 1.5km、速歩 5km=2.5k×2(1km/~北団地バス停+1.5km/~水泳場)

ウォーキング5km、スイム1.5km、水泳場への交通便が無料バス(電車は混んでいますが、平日・日昼のバスは座れる)、

これなら2回/週ぐらい継続できそうです。

運動量や頻度は、大雑把な目標は決めておきますが、

その日の体調に応じ、軽めで効果的な形を保ち、あまり練習量にとらわれない方が、コンスタントに続けられる気がします。

千葉県総合国際水泳場  スイムのジョギング換算 1.5k×4=6k+速歩5k、計11k
                                                               月間累計 76km( スイム1.5k、ジョグ70k)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする