スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

緊急事態宣言全面解除、県越えの移動

2020年05月26日 | 花とデジカメ写真

昨夜は、緊急事態宣言が全面解除された。

今日まで、千葉県は新規感染者ゼロが5日連続。(※)

解除後は、東京などへの出入り、空港を介して海外への出入りが増えるから

このまま継続は考えにくい。

 第2波、第3波がどういう形で現れますか?
(※ 北九州市では4/30~5/22まで23日間ゼロだったのが、23~25日の3日連続で計12人の感染者が確認された!)

いずれにしろ、厚生労働省発表の「新しい生活様式」を参考に感染を防ぎつつ、

人間らしい普通の生活を取り戻していきたいですね。

前々日は、香澄公園の花ショウブ(見ごろは1週間ほど先みたいです)、

今朝は早朝(5:30~7:00)ママチャリで往復約10km、

千葉公園の花ショウブを見に行きました。

花は、終わりでした。

園内には、たくさんの人が散策、

綿引池を周回するジョガーグループには、86歳のHさんも交じっていました。

私自身は、午後に久々の美浜大橋折り返し・スロージョギング。

0/自宅~26:58/ヨットハーバー~13:31/美浜大橋(40:30)~13:42/ヨットハーバー~26:37/自宅(1:20:50)約8km

草野水路を行き来しましたが、水路沿いのアジサイが咲き始めていました。

人出が増え、検見川の浜にはカイトセーリングの凧が3つほど、空を飛んでいた。

一昨日、日曜日の昼前、コロナ騒ぎを機に電話が途絶えていた長姉から久々に電話があった。

「コロナ、解除した?」

「明日みたいだよ」

高齢になって、1昨年からN市の看取り対応・介護サポートのある施設に入った。

「いつ死ぬかわからないし、遠いので葬儀の時には来ないでいいよ」とか。

終末を迎える前に、話せる時に会っておきたいと思い

施設に伺う約束をしていた。

コロナ禍騒ぎで、施設は外部からの面会は禁止、実の息子、娘、子供家族も対面できない状態になった。

個室で4か月も外部からの刺激がなくなり、電話も遠のいていたので、筋力の衰え物忘れなどが心配だった。

政府は、緊急事態宣言を受けて自粛を求めていた県をまたいでの人の移動について、6月19日から解禁するとのこと。

一日おいて、また今日の午前中も

「コロナ、解除した?」

と電話があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする