ハス品種見本園(東京大学旧緑地植物実験所)に出かけた


開催期間は、今日から毎土・日、
7/2、7/8、9、7/17、7/22、23、7/29、30(7/15、16は観蓮会)

行きは、久々に検見川陸橋をママチャリGo!
マラソン大会に参加していたころ、

新検見川駅で左折し、花園公民館前を通過
公民館の大賀ハスも咲いていた

約25分ほどで見本園に到着
近くみなさん含め、40人ほどがゲートが開くのを待っていた
一般開放時間は、7:00~10:00

蕾もたくさんありましたが、
色とりどりの花、蕾が点在する花ハス栽培田を
一回りしながらデジカメパチリ!!

花は4日の命、
まだ、月末まで色々な品種のハスが花開きそうです!!

30分ほど撮影の後、
見浜園の大賀ハスを撮りたくて移動した
昨日の朝、下見をした時はハス池に10数個の蕾があった

移動ルートは、ゲートを右折~子安神社~瑞穂の住宅街(ハンカチの木の通り)~しらさぎ公園~花見川サイクリング道路~幕張総合高校~見浜園

昨日の朝、見浜園のハス池でパチリ!
ウ~ン、しらさぎ公園の蓮池を通りぬけようとしたら、
まだ見ごろのオオガハスがいっぱい、キレイに咲いていました

同上
見浜園行きは中止
しばらく、しらさぎ公園でデジカメパチリ、帰途に就いた

〃
帰宅後、9時過ぎでしたが、スマホの電話が鳴った

〃
長姉から元気伺いの電話だった
9歳年上だから、87歳になろうかというところ

〃
施設に入居して5年ぐらいになるが、

耳が遠いけれど、何とか元気しているようであった