スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

あけぼの山農業公園のコスモス

2023年10月22日 | 闘病記・介護など
2週にわたって休んだデイサービス



頭と耳の縫合が治り、洗髪も普通にできるようになったので

先週からデイサービスに復帰した



運動量も少なくなっていたので

歩行や体の動きに懸念があったけれど

今日は、1kmほどの距離にあるお店に

ゆっくりではあるが、なんとか一緒に買い物に出かけた



PDの症状は、一人ひとり違うようですが、

とある日ある時に症状の変化が発生、

時に翻弄される



大きな変化がなく、平穏な日々が続くとホットする



<あけぼの山農業公園のコスモス>

デイサービスの送迎車が迎えに来たのを確認し、9時ごろに外出した

向かう先は、柏市のあけぼの山農業公園



交通便:京葉線最寄駅~武蔵野線~常磐線我孫子駅下車~北口/坂東バス、あけぼの山農業公園行きに乗車

公園の売店到着は10:35ごろだった

コスモスは、ちょうど見ごろに入っていた



デイサービスから帰るまでは

見守り介助の気遣いから解放される



被介護者、介護者にとって有益な時間が過ごせる



行き帰りの時間が長く(片道1時間40分)、撮影時間が短かった(1時間)

もうちょっと滞在時間があればとも思ったが、行って撮れた満足感があった

帰宅は、午後1時半ごろだった



<稲毛海浜公園外周ジョギング>

この日も、デイサービスの送迎車の迎えを確認後

ママチャリGo!

公園の駐輪場にママチャリを置いて

外周の距離表示4km地点から、右回りにスタート

1周5kmを2周回した



1周目:11:06~10:10~9:44~10:05~10:12/51:17

2周目:9:55~10:01~9:55~9:41~9:44/49:16

10kmは久々だった

速歩に近い走りですが、 所要時間は1:40:33だった



12月のマラソン大会(5年ぶりの参加)に備え、

9月末から練習を開始したが

10/1に、相棒の予期しないアクシデント

落ち着いたのは、10月下旬

再始動だった



制限時間は2時間なので、

こんな感じだったら、ま~、なんとか完走できそうだ



<その他>

2,3日前に、ネットで以下の介護関連の情報源を見つけた

親ケア.com  親を介護する人のための情報サイト

安心介護  介護でお悩みの皆様を対象とした日本最大級の介護情報コミュニティサイト

ご参考まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする