■ 「第40回南房総市ロードレース千倉」のハーフに参加してきました。
この大会は、47歳(1992年)、 62歳《2007年)、 63歳(2008年)の時に参加していましたから、4回目で4年ぶりです。
10月以降のめあての大会(フル以上)のトレーニングがてら参加していましたが、いつも残暑が厳しく、後半よれよれでゴールしていました。
今日は、9:00現在、くもり、22.6℃、56㌫、北北東3.7mのお天気。
10:30スタート以降は少し気温が上がったかもしれませんが、それでも25℃以下の感じ、走りやすい一日でした。
以下は、今日の模様です。
<走前>
JR京葉線の最寄駅5:52出発~蘇我、君津駅で乗りかえ~JR千倉駅到着8:22~無料のシャトルバスで会場の「千倉漁港広場」到着が8:40ころ
電車の乗車時間が長いので忍耐力が要りますが、途中で東京都品川区から参加の若い男性ランナーMRCさんと知り合いになり、おしゃべりしているうちに会場到着。
受付、着替えを済ませ、9:50ころ荷物を預ける。
<スタート以降>
4日前の9月20日に、43kmをLSDしていたのでちょっと体が重い(四万十川ウルトラマラソンのためなのだ)。
腰痛は、ランに支障はないがベストではない。
ま~、無理をしないで体と対話をしながら、状況にあわせて完走することにした。
10:30スタート。
15kmくらいまでの前半は、流れにそって他のランナーが追い越すのは気にしないで、マイペース。
S(0:9)~10:47(10:56)/2km~5:28(16:25)/3km~11:21(16:29)/5km~5:29(33:15)/6km~5:32(38:48)/7km~11:04(49:52)/9km~5:36(55:28)/10km
この辺りは、ゆるいアップダウン。
同じようなペースのランナーを抜いたり抜かれたり。
~5:28(1:00)/11km~5:25(1:06:22)/12km~5:42(1:12:04)/13km~5:26(1:17:31)/14km~5:45(1:2317)/15km
脚や心肺にダメージが現れていないつもりですが、なんとなくペースダウンしてきたようです。
15km手前の折り返しからは、意識して腕を振る。
15km過ぎ、千倉大橋のアップダウンを超えてからが自分との勝負です!!
~5:43(1:29)/16km
なんとか、2時間を切れるか。
海沿いのやや向かい風のコースを、
目当てのランナーを見つけては、離されないように、追いつくように、オーバーペースにならないように走る。
~11:13(1:40:14)/18km …1kmごとの表示が見えない…11:59(1:52:13)/20.098km(ハーフより1km前の地点)~5:23(1:57:34)/ハーフ(21.0975km
ゴール付近
フィニッシュの1kmは、さらに腕を振りながらゴールする。
ゴール寸前
最後の2,3kmで10人近く抜きましたが、結果はグロス1:57:34(ネット1:57:25)。
目標の2時間を切れたことだし、ラン中の故障、ラン後の脚の筋肉疲労も無かったのでよしとしましょう。
<走後>
完走証をもらい、着替え、帰りのシャトルバスに乗ったのは、13:00。
JR千倉駅到着が13:20ころ。
13:44の千葉行きの電車に乗り、帰宅は16:10ころでした。
帰りの所用時間は、電車の停車時間などもあり、約3時間でした。
電車利用は、今回はじめて。
今までは、館山高速道を利用し、みんなと車で相乗りで会場まで行っていました。
ロードレース千倉 ハーフ+α=22k
当月累計 R=232k S=0k 年間累計 R=1743k S=64.7k