スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

東浪見駅~軍荼利山植物群落~洞庭湖~望洋公園~玉前神社~上総一ノ宮駅

2016年10月15日 | ある日のスポット

昨日の日記です。

JR外房線東浪見駅を降り、里山コースを散策しながら、一ノ宮町東浪見の「軍荼利山植物群落」などを観察してきました。

お天気は

東浪見駅前には、20人ほどが参集。

軍荼利山は北方系の植物と南方系の植物が同居し、特にシダ類の宝庫である。 

 

関東ふれあいの道に沿い標識に沿って10分ほど歩いた。

軍荼利山に着いた。

軍荼利山参堂入り口にはオオバヤドリギがあり、大地に落ちたヤドリギの赤い花が見られた。

軍荼利山東浪見寺に上る208段の階段下で、講師のKさんから今日の観察の本命である「シダ」の生活史の説明を受けた。 

階段沿いに生えている色々なシダの説明を聞きながら、山頂の東浪見寺に到着。

うっそうとしたスダジイなどの常緑広葉樹に囲まれていた。

 カゴノキ(鹿のバンビの肌のような木肌)

ロープに伝わって標高73mの頂上にある権現様まで登り、スダジイの極相林を観察した。

太く、長く、からみあったサカキカズラのつるに、思わず目が行った。

階段途中で、絶滅危惧種のハイハマボッスを観察。

寺を下り、軍荼利ダム付近までの道沿いの植物を観察後、

東浪見寺の薬師観音堂まで戻り、40分ほどの昼食休憩。

休憩時間中、Tさんから軍荼利明王についての面白く愉快な解説があった。

 

食後は、ゆるい坂道を洞庭湖までテクテク!

 

洞庭湖記念碑近くに生えていたホトトギスやミツデウラボシ、ハチジョウカグマなどを観察して、

 

あとはナシ畑、里山風景を眺めながら一路JR上総一ノ宮駅へ。

駅近く、駅手前高台にある「望洋公園」に寄った。

広々とした外房の海、一宮の町並みが、180度にわたり眼下に見下ろせる素晴らしい見晴台だった。

ここでSさんから最後の講義、「イヌビワとイヌビワコバチの共生」の話があった。

ちょっとした急坂を下ると、国道128号道路。

左に折れ、しばらく歩くとJR上総一ノ宮駅になる。

駅入り口で散会。

 

私たち8人ほどは、この足で「みかん大福」がおいしい「角八」に寄って、玉前神社を見学。

自宅の最寄駅まで直行の、一宮駅発15:40の快速で帰宅した。

 

初めての探訪の地、教わった諸々も初めて、たくさんのことを教わって、その印象は脳裏に刻まれているんですが、どんなことだったと個々に問われるとなかなか思い出せない。

今、探訪後自宅に帰ってブログを記している中で、今日の記憶と、撮った写真、いただいた資料をひっくり返す。

それなりに整理する。

軍荼利明王の威力で、少しは、シダなど、今日得た知識が吸収できるんでしょうか!?

軍荼利山植物群落探訪   5k
                                                      月間累計  115km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲毛海浜公園 外周2周 | トップ | 73歳 津軽海峡遠泳横断 のニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。