goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

バイク弄りは終らない

2012年06月28日 20時45分16秒 | 一般整備編


今日は空いた時間使ってNチビのタンクの錆び取りをしながら、
シャリィのジェネレータカバーのバフかけをしてた。
シャリィ作りも終わったからNチビもさっさと終わらせないとバイク貯まる一方だもんな。

Nチビはエンジンはかかるよう修理が終わってるから、
タンク終わったら消耗品を交換して終わりなんだけど、
タンクの錆び取りがなかなか大変で…
ちなみに2枚目の写真が錆び取り前で、
三枚目がボルトやナットと塩酸だか硫酸を放り込んで15分ほどガシャガシャやった写真。
少しは錆びが落ちたけどまだまだだね。

ある程度錆びが落ちたら最強の錆び取り剤である…なんだったっけ?忘れた。
それで最終的に全ての錆を溶かし、
内部コーティングをするんだけど、
この作業、ホント大変だわ…

今までタンクの錆び取りを何台も行ったけど、
基本タダ働きだし、俺の所に持って来ればダダでやってもらえる、みたいになってきたため、
これを持ってタンクの錆び取りとコーティングのダダ働きはキッパリ辞める事にする。

辞めると言っても技術は持ってるから、
材料を揃えてもらえれば方法を教えて自分でやってもらう事にするさ。
それが嫌なら適切価格に設定した代価を頂けば良いんだし。
まぁ正直言うと2万くらい貰えんとやりたくないが、
でもこれなら「自分でやってみよ」って気になってくれるだろう。

ジェネレータカバーは昔ブラストしといたから、
400番のペーパーでシコシコペーパーかけして、
疲れちゃったから続きは明日だわ…
シャリィのジェネレータカバーってウチに1つしか無いから今回は丁寧にやりたいんだよね。

タンクの錆び取りはこれで最後だと思って頑張ろっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする