南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

S15カムを使った中華エンジンを作る その2

2014年10月06日 21時17分08秒 | 輸入横型エンジン編


ブログ書く前に飲み始めちゃったから今日は短め。

ロンシンのエンジン、今日ベアリングを注文しに行って、
ケース類の剥離をしてみた。

剥離については塗装したままでも構わない、って人もいると思うけど、
塗装が無い方が表面積が増えるから冷却効果が向上する。
だから油温計つけてる人は試してみてもらいたいね。
俺の場合は見た目のみで剥離してるんだが、
パッと見はCD90のエンジンを載せてるみたいだからオススメだ。


今回はクランクの芯出しとバランスも取って、
振動が少ないエンジンにするつもり。
S15カムを使ったエンジンは久しぶりだから、
さっさと組んで走らせたいんだが、
酒飲みながら書いてたら眠くなってきたから、
次はシラフでちゃんと書くわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする