
今日もまたエンジン作り。
仕事の合間にだから全然進まんわ。
まず剥離したら変な色になっちゃったシリンダーなんだが、
ヘッドやケースとは色が全く合わないからブラストしてみた。
結果ヘッドと色合いは同じになったから満足。
シリンダーだけ赤黒い色してたらあまりに変だからねぇ。
しかもあんな色気持ち悪い。

クランクの芯を測定してみたんだが、
ジェネレーター側は0.005ミリ、つまり1メモリしか振れは無く、
クラッチ側は0.01ミリ、こっちは2メモリの振れで芯出しは不要なレベル。
ホントに使われてなかったエンジンなんだな。
でもせっかく用意しちゃったもんだから、
また1メモリ以下、つまり0.005ミリを狙って芯出ししてみたが、
なかなか芯は動かなかったけど何とか狙った数値には入ったから終わりだ。
この短期間で何本も芯出ししたからそこそこ上手になった気がするんだけど、
もっと練習して叩く回数を減らしたい。
やっぱりちゃんとした銅ハンマー買った方が良いかもしれんな。

ここまで組んでやっと気が付いたんだが、
ベアリングは買ってあったがガスケット買うのコロッと忘れてて今日はここまで。
さっき注文はしておいたんだけど今週末にはもう間に合わないから、
いっその事クランクのバランスを取ったり、
バルブ磨いたり面研を先に済ませておくさ。
そんな訳で急いで組んでも仕方ないから、
来週末に向けてエンジン組んで、ゴリラでツーリングにまた行きたいなぁ。
そんな時にまた台風来たりするんだけど(笑)