南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

くまモンゴリラに乗ってみました

2021年01月31日 19時10分00秒 | 一般整備編





今日は休日だったんだけど剥離に行ってる部品が返って来ないためエンジン作りは出来ず、
さらにW190もこれから塗装に出すため組み立ても出来なかったから、
現在お預かりしているくまモンゴリラに乗ってみた。

エンジンはキタコさんの部品で110ccと5速も入っているため車体構成よりパワーが完全に勝ってしまっていて、
さらに小さく作ってあるから身長が170cmの私だと膝がホーンスイッチに当たったりしてロングツーリングは難しいとは思うけど、
100キロくらいのツーリングだったら普通に使えるとは思う。

欲を言えばこれだけのパワーが有るなら10インチにしてフレームも少し長くしたり、
スイングアームも長くしてホイールベースを広げればバランスは良くなるとは思うんだが、
この車体構成のまま維持維持したいってのも良く分かり実際可愛らしい車体だから女性が乗ってても合うと思うよ。

あとヘッドライトが点灯しないと言われていたんだがハイビームはちゃんと灯るがロービームは着かなくて、
スイッチを先ずテスターで調べたら問題無かったのでその先にあるとするとLEDライトと直流整流機しかないから多分だがただの球切れだと思う。

ただこのライトはマーシャルのH4となっているから同じ構成のLEDライトとレギュレターを買って取り付けるしかなく、
アクセサリー電源からライトの電源を取りスイッチをかましてローとハイの切り替えを作る事も出来るが凄く面倒なためやっぱりライト交換が良いとは思う。

あとLED球もファンが球の後ろにある物だとスペースが無く取り付けは無理で、
実際このLED球もリボン状のヒートシンク付きの物だったから、
H4でファンレスのAC/DC両対応となるとかなり限られてしまうのが悩み。
一応探してはみたけど結構お高いし金口もH4にしなきゃいけないんだよねぇ…

まぁ今の物と全く同じライトを買って取り付けるのが1番楽だが、
レギュレターがタンク下にあるからそんな簡単でもないのが悩みで、
車体がコンパクトだからこんな大きなレギュレター隠す場所なんてそんなに無いから難しいのだ。

そんな訳でライト以外は全く問題無いので後はどんなLEDライトが有るか探すだけ。
ただ私も専門家では無いためカムイの店長に探してもらっても良いかもね。














おまけ


2012年のリリースから無課金ながら未だパズドラだけは続けていて現在ランクは974になりもう少しで975になるところ。

週末は曜日ダンジョンの月曜日を行っていてスキルブーストはかなり入れてあるからポチポチ仕様で1分もかからないんだが、
そのせいで腕が落ちて15ドロップづつのスキル使って盤面変化した場所、
昔みたく盤面10コンボが作れなくなってしまっていたので、
最近は時間かかっても写真のように10コンボを作る練習をしていたりする。

ちなみにランク1から974までの経験値と974から1000までのたった26ランクの経験値数は同じらしく、
もっと高経験値ダンジョンを簡単に回れるくらいにならないとランク1000は無理だろうねぇ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする