南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ニュー4バルブヘッドはこのまま組んでみる事にしました

2023年03月04日 21時38分00秒 | 国産横型エンジン編










またお詫びなんだがメールが殺到していて全く返信出来ずホント申し訳ないです。

ただ必ず返信はするんだけど少しお待ちいただく事になるのでご了承下さいな。


今日は本業や事務作業を行ってからまた4バルブヘッドを調べていた。

まず組み立て方に間違いは無いはずだから今まで気にしてなかったバルブステムシールを外してみた。

理由はリテーナーがシールに当たってないか調べるためだったんだが、
まぁそんな訳は無く取り外してみた所で何の解決にもならないためまた元に戻しておいた。












組み立てた感じだとちゃんとストロークも確保されてはいるみたいで、
組み立て間違いでもないし何でカムが回らないのかが全く分からん。












一応組み立ててみてまたカムを回してみたんだが何とかオーバーラップまで回す事は出来た。

よってモダンワークスさんの4バルブヘッドと比べてみる事にしたんだが…












写真は個人輸入で購入していただいた国産ピッチのヘッドなんだが、
バルブスプリングとリテーナー、コッターが1セット丸々無く、
アジャストスクリューとロックナットが2セット付いていなかった。

よって足りない部品はまたモダンワークスさんか武川さんから買えば良いんだが、
テストにならないから中華ピッチ用のヘッドを持ち出して比べてみたんだけど、
モダンワークスさんのヘッドの方がバルブスプリングのレートは落とされていて軽く回るのに対し、
ニュー4バルブヘッドはやはりバネレートがかなり高い印象がある。

よって88ccでブン回して使うならこれくらいの高レートのスプリングを使わないとサージングするかもだが、
110ccや119ccや125ccにする場合は高回転型ではなくなるためサージングの心配も低くなり、
出来ればバルブスプリングのレートを武川さんの4VRか、
モダンワークスさんの4バルブヘッド程度にまで落として使いたいと思った。

そもそもフリクションロスって少ない方が良いに決まってるし、
そこまで無謀な使い方する人も居ないと思うが、
タイなどの動画見てるとバカみたいにブン回してクレイジーなレースやってるから無理もないのかもしれないねぇ。

よってカムが回らなかった原因は私のパワー不足とバルブスプリングのレートが高過ぎるからだったみたいなので、
現状をモダンワークスさんに報告してこのまま組んでみるつもりだ。

そしてこのニュー4バルブヘッドが発売されて使ってみたい方にアドバイスなんだが、
88ccの仕様も作れてしまうのしまう事になるため、
カムチェーンテンショナーは必ずモダンワークスさんの強化テンショナーを入れていただきたいし、
カムチェーンも強化カムチェーンにしていただきチェーンの伸びを抑制していただきたいかな。

あと出来ればなんだが排気量によってバルブスプリングを交換してフリクションロスを減らしていたたきたいし、
テンショナーも12Vエンジンのオートテンショナーじゃなく、
6Vのセミオートテンショナーに交換していただき、
組み立ててからしばらくはテンショナーの解放と固定をしてカムチェーンがちゃんと張った状態をキープしていただきたいと思う。

あと武川さんの4VRヘッドのバルブスプリングは1本税込660円だから2,640円で揃う事になるが、
ニュー4バルブヘッドに使えるかどうかは不明で、
モダンワークスさんの4バルブのスプリングはサイズも同じだから使えそうだが、
まだ在庫があるかと言われると分からないから、
そのうち武川さんのスプリングを4本買って試してみるつもりだけど、
吊るしで売られている状態でちゃんと使えるか試すのが私へのミッションだから、
暇を見つけてさっさと完成させ載せてテストしてみる予定だ。

しかしバルブスプリングのレートがこんなに高いなんて、
最近2バルブしか見て来なかったから見つけるのムズかったわ…





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする