![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/cde093620cc37c2b662a2e06057b02a0.jpg?1713697502)
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
今日も何も出来てはいないんだけど代わりに初期オーバーホールについて語ってみる。
もしかしたら始めて見る方がいるかもしれないからね。
先ず何で新品のGPXエンジンをいきなりバラバラにするかって事なんだけど、
昔は塗装の剥離やブラストにベアリング交換とかしか行っていなかったんだけど、
私が謎のヤル気を出してミッションをクロス化させたり、
ケッチン喰らいまくりでホットスタートがほぼ不可能なキックを
CタイプからBタイプにするために腰下まで割っている。
だから今では初期オーバーホールと言うよか仕様変更の意味あいが強く、
ただ中古のエンジンをオーバーホールするのと同じ事はしているし、
良くない部分の加工も全て行い乗りやすいエンジンに変更しているのだ。
特にセミクロス化とBタイプ化は自分が乗るにしても必須で、
ノーマルミッションの4速がオーバードライブ過ぎて峠で快適に走れないし、
Bタイプにしておかないと再始動なんて地獄で、
エンジンがかかるまで下手すりゃ50回はキックする事になる。
他のアイテムだとテンショナーをモダンワークスさんの強化品に交換したり、
ピストンを超ハイコンプに交換してパワーとトルクを上げたり、
保険としてギア飛び対策のためのスプリングは無料で強制装着してるくらいかな。
その他にもシリンダーのオイルリターンを拡大したりヘッドとシリンダーを平面研磨したりと色々行っていて、
最近だとジェネレーターのローターが全く外れずクランクのネジ部を傷めてしまうからその修正も行っていて、
もし自分でローターを外してネジを傷めるとクランク単体にしないと修理出来ないから、
見えないところでの安心も提供している感じだ。
そして困った事にこんな事やってるチューナーさんは稀有な存在で、
しかもコレ専門で行っているのは日本では多分ウチだけだから、
バックオーダーがハンパなく毎日エンジンを製作しても、
全く間に合わないくらいでホントありがたい話です。
他にも中華エンジンは沢山あるんだけど全て経験済みで、
全ての中華エンジンに対応したメニューも用意してあるから、
あそこをこうして欲しい、みたいな対応も全て取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/ba403753c28568bba1f141f4b08756aa.jpg?1713699917)
例えば写真のLIFAN125の1次側遠心クラッチエンジンだと、
シルバーの塗装を剥離したりBタイプ化やトップクロス化、
リターンからロータリーに変更やハイカム化が出来るし、
クラッチカバーがこのままだとカブのステップが装着出来ないから、
クラッチカバーをカブの純正品に交換も行っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/4071fac0607b04b54370120d999b593c.jpg?1713703774)
LIFAN150だと基本的には何も出来ないから、
写真みたく塗装を剥離してギア飛びがする個体が多いため、
シフトドラムストッパーを国産の純正部品に交換するくらいかな。
ミッションに関してはコレでギア飛びが直るか直らないかが分からず、
そもそも人気が無いし私もお勧めはしていないため、
滅多に入庫しないから調べようもないのだ。
他にもヤフオクで1円スタートの中華エンジンも開けた事があるため、
とにかくどんなエンジンでも快適にお使いいただけるように出来る自信はある。
しかし自分で言うのも何だがここまで来ると、
エンジンチューナーと言うより中華横型エンジン研究家に近い物があるね。
まぁそんな訳でこんな感じで色々な中華エンジンを弄くり回してる訳だが、
納期だけはかかってしまい現在半年待ちに近いから、
それでも待てると言う方以外のご希望には添えないのでごめんなさい。
明日はやっと部品が届く予定だからエンジンを1機作り出して、
他のエンジンも作れれば良いなぁ、と考えている。
そう言えば5速にするエンジンは塗装も入ってたから出しに行かなきゃ…
おまけ
YouTubeで見つけた日清食品のイカれたCM集。
しかしコメントにもあるようにいい歳こいた大人が大金使って、
ニコニコ動画にアップしてる感がプンプンするし、
そもそもこのCMの企画を通した人もなかなかのイカれ具合。
ただ嫌いじゃないので是非このまま続けてくれ。
おまけ その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/40df9a040e5feccbfaf0035baa702595.jpg?1713701883)
今日は何もやる事が無かったから駒ヶ根市までジムニーでドライブに出かけて、
でも特に寄る所も無かったがベルシャインニシザワで竜田揚げとサラダチキン南蛮を買って来た。
あとはオリジナルレシピである社会不適合者のポテトパスタサラダも作ってみたんだが、
今回もオリーブの実やピクルスのみじん切りを加えたんだが、
これ系のサラダってたくあんや野沢菜の漬け物をみじん切りして入れても結構合うので、
全体の重量の1%も必要無いので入れてみるとカリっとした歯応えが生まれるし、
実際に入れてる居酒屋さんとか普通にあるみたいだ。
あと下のテンホウのチャーシューなんだけど、
重量と価格を間違えて買ってしまいセルフレジに通したら1,300円と出てビビり散らかした。
ただ買ってしまった物は仕方ないので何かの料理に使えればなぁ、と思ってはいるが、
ラーメンと白米の上に載せたり炒飯の具以外の使い方が思いつかんわ。
面倒だからそのままかじるかw