南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

鳩打林道に行ってきました! その3

2006年06月19日 12時45分56秒 | イベント、ツーリング参加
食堂の食事に満足した我々が次に向かったのが飯田市からだと風越山の裏手を通る林道松川入線という林道です。この林道は大平線から入ったばかりは舗装されている狭い道なので、車体の軽いオフロード車でも楽しむことができます。
その道の地路にあるのが冒頭の写真の壊れかけた橋です。と、言うか壊れて土に返ろうとしています。橋の上に土が溜まり木が生えている橋なんてなかなかお目にかかれませんね。



林道を喜んで走っていると激しく崩落している崖がありました。
まぁこんな場所でも大きな岩さえどけてしまえば走って行けるのがオフ車の魅力です。



この場所がこの林道の終点です。
この写真ではUターンしてから写真を撮りました。標高が高いだけあって眺めは最高です。
しかしこんな場所に林道を作ってどうするのでしょうか?



終点から帰る途中、後ろを走っていたM井君のセローから変な音が…
ミラーを見たら何かを巻き込んでいるようだっったので「枝でも踏んだんだろ」と思っていたら、なんとマフラーを止めていたボルトが欠落し地面と擦っていたのです!転倒したような音がしたのはこのためだったんですねぇ。
我々が林道に来ると何かしらのトラブルに巻き込まれますがこれは軽い方です。
仕方ないのでタイラップで強引に補修してまた走り出しましたがすぐに切れてしまうので何処かに巻かれていた針金でこれまた強引に補修してそのまま下山しました。
本当はまだ良い林道が有り、そちらにも行こうとしていたので残念です。が、その林道は次の課題ですね。

と言う訳でこの日は終了です。この日は午前中雨が降っていたので長い間走れず消化不良な感じがしました。
今週の週末にはCBで何処かにいきたいですねぇ。







































おまけ



メニューを写真に収めようとした所、後方でお茶をすするM井君が映りこんでしまいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩打林道に行ってきました!... | トップ | KLX250のリア19インチ化に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オフ車は楽しそうですね!! (コウイチ)
2006-06-20 23:38:41
マサさんどうも~¥^^ 鳩打ち峠は通れるんですね!!

競歩大会を思い出すあの道の途中に、不気味なトンネルがありませんでしたか??よくあの不気味なトンネルをバイクで!! トンネルを抜けると左側に沢があって魚が沢山いるポイントが確かありました。(懐かしい)



マフラーが完全に落ちなくて良かったですね!!

下手をすれば爆音で戻って来るハメに・・・。

オフ車のマフラーって思いのですか?もし重いのであれば

車のマフラーみたいにゴムのマウント(ブッシュ)が

あってもいい様な・・・。

ホントまささんやMいさんはバイクが好きなんですね!!

羨ましいです。
返信する
コウイチさんどうもー! (マサ)
2006-06-21 12:14:26
僕も昔競歩大会で通ったんですよここ。

確かに頂上に不気味なトンネルがあって、左に沢があります!

僕らのお気に入りの場所なんですよ^^

KDXはどうなりましたか?

オフ車乗りは僕らしかいないので一緒に走りましょうよ!



マフラーはただの整備不良ですね。

僕が付いていながらお恥ずかしい…

運行前点検は重要ですよ。



そういえば会社の前を通って行きましたよね。

ホントお気軽に寄って下さいな!

返信する