団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

テンガロンハットのようなカッコいいヘルメットがありました。

2021-11-01 01:21:47 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「ヘルメット 種類少ない」というタイトルで、43歳の女性が投稿されていました。


 愛知県で10月から自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務とされ、中学校一年生の娘に新しいものを買ってあげようと考えました。

 小学生のときから使用したピンク色の模様のものが小さくなってきていたからです。

 普段は徒歩通学の娘ですが、部活動用の白色スクールヘルメットは地味なため、プライベートでのお出掛け用を新調しようとしました。

 訪ねた自転車店でもインターネットで見ても、かわいらしいのは皆児童用で中学生以上の女子が喜びそうなものは見つかりませんでした。

 もう少し種類があったら女子の交通安全意識は高まり事故も減るでしょうに・・・。

 新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着くまで、どれにしようか娘と一緒に悩もうと思っています。


 以上です。


 投稿者さん、お嬢様に似合いそうなヘルメットが見つからなくて苦労されているようです。

 私は自転車をいつも利用しています。

 私も努力義務ですが、ヘルメットを使用するよう勧められています。

 先日 たまたまスーパーの中にある自転車屋さんで、カッコいいヘルメットが陳列していました。

 








 これはネットから拾いだしましたが、スーパーにある自転車屋さんにはもっとカッコいいヘルメットが置かれていました。

 テンガロンハットのようなカッコいいヘルメットがありました。

私は買うとしたら、このヘルメットならヘルメットとして気付かれないのでいいのではと思いました。

 ちょっと値段は高いですが、自転車での危険性を考えたら買ってもいいかなと思いました。





Gigliola Cinquetti Non Ho L Eta
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする