団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

育ちが悪いんでしょうね。(苦笑)

2015-09-14 06:24:11 | 日記
 韓国ドラマを見ていますと、ご飯の上におかずをよく載せます。

ある方がヤフー知恵袋でこんな質問をされています。

白いご飯のうえにおかずを乗せて食べる人って?
育ちが悪いと言いますか、見るからに下品ですよね。

しかもいろいろなおかずを同時に乗せたりして、本人はよくても
見ている周りの人は吐き気をもよおします。

思い当たる人は気をつけませんか?


それに対するベスト回答に選ばれた方の返答は、

丼物意外のおかずなら(肉系、野菜炒め等)はちょっと汚らしいですね。
釣りかもしれませんが、育ちが悪いとまでは行かなくともかなり品がない食べ方です。
私もあれだけは理解できません。中国人は皆そうしますが、それは彼らの国の特有の文化ですので。
日本はおかずがあり、汁があり、小鉢があり、ゴハンがある。この構成は間違いなくご飯の上に何か載せて食べる事を想像したものではありませんね。
マナーってのは家の中からしつけておかないと外に行った時にいきなりできる紋ではないですから。やめたほうが良いです。



 私もご飯の上におかずを載せます。
育ちが悪いんでしょうね。(苦笑)
子供の頃から、味噌汁の具などをいったんご飯の上に載せていました。
たしかに日本ではいやがられます。
ところが韓国ドラマを見ていますと、男性が女性のご飯におかずを載せたり、彼女のスプーンにおかずを載せたりします。
韓国と日本では食事のマナーが違うようです。
私の食べ方でも、韓国では非難されないように思います?(笑)








オフコース / ライブ (1977)  潮の香り 秋の気配
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マカロニグラタンが、好きな... | トップ | 自分の部屋がわからず、うろ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食文化の違い (かずちゃん)
2015-09-14 09:31:05
韓国ドラマのファンとして一言(笑)
私もドラマを見出したころは、エ~ツ??というようなことがたくさんありました

韓国の人はたてひざでものを食べます
これが日本ならお行儀が悪いとしかられますよね

スプーンにおかずをのせてあげるのもあちらでは愛情表現のひとつ

たしかに日本の文化では許されないことも、その国ではそれが文化
長い歴史のなかで必然的に生まれた文化だと思います

と、偉そうに言っても昨今の日本への旅行者の多さですごいことになってる、さるお国の文化には私もついていけません(笑)
マナーとか常識もお国柄なのでしょうが・・・
返信する
韓国の食事風景、日本と確かに違いますよね (くちかずこ)
2015-09-14 09:32:08
スプーンと箸を両手で持っている時も。
で、基本的には、スプーンでご飯を食べるのですよね。
ラーメンは鍋から直にが多いですし。
何人もで、一つの鍋に箸を突っ込んで分け合ってたべていますよね。
蓋にラーメンを入れて食べたり・・・
返信する
マナー (hide-san)
2015-09-14 10:11:41
他人に不愉快な思いをさせることのないようにする努力が大切ですね。

虎の門で日本蕎麦屋に入りましたら、混んでいて相席を頼まれました。
OKすると、何と相席の方は、女性で日本人と白人(国は不明)。

外国人女性は天ぷらそばの熱いのを、日本人女性は盛り蕎麦を注文。

出てきた天ぷらそばのかき揚げを、
お箸でつまみあげるまでは良かったのですが、
日本人女性に向かって、
「どうやって食べるの?」と聞きましたら、
適当な英語が見つからなかったのか、
ジェスチャーと共に、
「ガブリと食べるの」と言いますと、
白人の方、困った顔をして、それでもかき揚げを、
ガブリと一口食べて、やおらそばを食べ始めましたが、
音を立てないのが彼女たちのマナー、そばを一本づつ
口に入れては、
垂れ下がったそばを箸で上手に口に運んでいました。

吹き出しそうになったのですが、ボクはそばを思い切り
「ズルズル」っと音を立ててすすって食べました。
白人女性は目を白黒してボクの食べっぷりを見ていましたが、
下品だと思ったでしょうね。
返信する
立て膝で食べることは、いくら私でもしないです。(笑) (masamikeitas)
2015-09-14 12:01:57
かずちゃん、こんにちわ。

>韓国の人はたてひざでものを食べます
これが日本ならお行儀が悪いとしかられますよね

私もこれは驚きました。
立て膝で食べることは、いくら私でもしないです。(笑)

>スプーンにおかずをのせてあげるのもあちらでは愛情表現のひとつ

そのようですね。
それから美人女優がキムチを手づかみで味見されるのは、なんだかガッカリします。(笑)

>偉そうに言っても昨今の日本への旅行者の多さですごいことになってる、さるお国の文化には私もついていけません(笑)

去年宇治平等院へ行った時、向こうから若い男性が声をかけてきたので、振り返りますと私の後ろにいた男性に声をかけたものでした。
自分たちしか見えていないように思えました。(苦笑)
返信する
ギクっとしました。 (ねこママ)
2015-09-14 12:31:19
私、やっパリ育ちが悪いです。
ご飯の上に置かずを乗せて食べます。

汁ものとか、酢ものなどは別にして肉とか、焼き魚とか・・・
多分、貧乏農家で育っていると、そんなに沢山のおかずとかなかったから、より少ないおかずでご飯はどっさり食べる・・・って癖が付いているんでしょうね。

大体、そういったことが育ちの悪いことって事自体、知りませんでした・・・・

ただ、立ち膝で食べたり、ひじをついて食べたりは厳しく叱られましたね~。
だから、ついつい孫にも行ってしまいます

で、ふりかけって食文化はいいのかな~??
返信する
私も箸の使い方が苦手ですので、スプーンの方がいいです。(笑) (masamikeitas)
2015-09-14 12:49:30
くちこさん、こんにちわ。

>スプーンと箸を両手で持っている時も。
で、基本的には、スプーンでご飯を食べるのですよね。

韓国ドラマをよく見ますが、スプーンが多いですね。
私も箸の使い方が苦手ですので、スプーンの方がいいです。(笑)

>蓋にラーメンを入れて食べたり・・・

これは驚きます。(笑)
でも名古屋名物 味噌煮込みうどんは、食べる時うどんを蓋に入れますので、同じことですね。(笑)
返信する
日本のマナーって、不思議ですよね。 (masamikeitas)
2015-09-14 12:55:55
hide-sanさん、こんにちわ。

>音を立てないのが彼女たちのマナー、そばを一本づつ
口に入れては、
垂れ下がったそばを箸で上手に口に運んでいました。

一本づつでは、食べた気がしなかったのでは。(笑)

>吹き出しそうになったのですが、ボクはそばを思い切り
「ズルズル」っと音を立ててすすって食べました。

日本のマナーって、不思議ですよね。
そばは音を立てて美味そうに食べるのが吉とされています。これは外国人は理解できないのでは。
私も理解に苦しみます。(笑)
返信する
ご飯におかずを載せていけないというマナーも境界線がよくわからないです。(苦笑) (masamikeitas)
2015-09-14 13:12:59
ねこママさん、こんにちわ。

>多分、貧乏農家で育っていると、そんなに沢山のおかずとかなかったから、より少ないおかずでご飯はどっさり食べる・・・って癖が付いているんでしょうね。

今のようにおかずが3、4皿あるなんてなかったですよね。(笑)
私の家は味噌汁と油揚げを焼いたおかずなど、2品が多かったです。もちろんご飯の上に置いて、ご飯が進むように味付けしていました。

>大体、そういったことが育ちの悪いことって事自体、知りませんでした・・・・

「おかずはご飯の上に置かず、口まで運びなさい」と、かみさんによく注意されます。(苦笑)

>だから、ついつい孫にも行ってしまいます

これは教えてあげた方が良いでしょうね。日本では嫌いますから。

>で、ふりかけって食文化はいいのかな~??

『梅干しや、じゃこ、たらこなどは、当然ご飯の上に乗せていただいた方が美味しいですし、そのようにして食べるものです。』

こんな回答が載っていました。
これからするとふりかけもOKのようです。
ご飯におかずを載せていけないというマナーも境界線がよくわからないです。(苦笑)
返信する
Unknown (きらきら星)
2015-09-14 14:42:50
私はご飯の上におかずはのせないです。
でも塩こんぶやちりめんはのせます。^^;
先におかずを口に入れて次にご飯を食べて口の中で合わさる感じです。
こちらではご飯に味噌汁をかけて食べる
ねこマンマという食べ方はあまり良くないと言われてます。
でも私は好きなので家の中では、ねこマンマにして食べてます。^^;

トイレットペーパーの三角折り。
中学の頃、学校で三角折りにしなさいと指導されました。
でも早くトイレをでないといけない!と思うのでいつもし忘れてました。^^;
清掃員の方は皆さん三角折りされてますね。


返信する
家の者全員がやっていました。(笑) (masamikeitas)
2015-09-14 15:55:21
きらきら星さん、こんにちわ。

>でも塩こんぶやちりめんはのせます。^^;

これはいいようですよ。
載せてもいいものと、載せてはまずいものの境界線がわからないです。(笑)

>ねこマンマという食べ方はあまり良くないと言われてます。
でも私は好きなので家の中では、ねこマンマにして食べてます。^^;

子供の頃よくやりました。家の者全員がやっていました。(笑)
それこそ、みんなで渡れば怖くないです。

>中学の頃、学校で三角折りにしなさいと指導されました。

ヘェ~、そんな指導があるんですか!
三角折りを親切に思うか、余計な御世話と思うのか人それぞれですよね。(笑)
私はして欲しくないです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事