妻の実家に新年の挨拶に行った。途中、妻は鎌倉の美術館、私は鎌倉市内を散歩した。
暖かさを通り越して少し暑い位であった。
バスで、材木座海岸の九品寺まで行き、そこから鎌倉駅まで歩いた。
最初、正覚寺に行く計画だったのだが、道が分からずあちこちうろつき回り、やっとの事で行き着いたのは、違うお寺・海前寺だった。
海前寺 六角の井戸と言うのがあった
空の左側が海、右が山でそこを越すと正覚寺と思って、フウフウ言いながら山に登ったのだが正覚寺には行き当たらなかった。
途中、出会った郵便配達人に聞いたのだが「知らない」とつれない返事、仕方なく一回りすると元の所に戻ることができ、
「行き止まり」の看板があるので入らなかった海岸線の道を今度は入り、散歩している人に
正覚寺はどこかと聞くと知らないと言う。が、しばらく行くと正覚寺にたどり着いたのであった。
地元の人も小さな寺の名前などは覚えていないのかもしれないし、説明が面倒なのかもしれない。
これ以降はほとんど順調であった。
正覚寺 この寺から、春のような陽に輝く相模湾が一望できた、左は江ノ島。実際の景色は180度ありそうだ。
光明寺=浄土宗の大本山
総門 山門
この山門は鎌倉最大と言われる。素朴な作りだが、とても雄大でる。
本堂 本尊の阿弥陀如来、右も 如意輪観音
本堂は開放され自由に参拝できる。
開山堂 善導大師[浄土宗・法然上人の先生] 大聖閣
網引き地蔵尊 山尊五祖の庭
鐘楼 [左は三門] 蓮乗院 [光明院の向かって右隣]
千手院 [光明院の向かって左隣]
光明寺はお勧めです。
補陀洛寺 九品寺
実相寺 向福寺
来迎寺
長勝寺[日蓮聖人と四天王] 法華堂
安国論寺=日蓮聖人が布教の拠点とした庵があった。
本堂
法小庵 熊王殿
日蓮聖人碑 鐘楼 [山の上にあった]
日郎上人御荼毘所 山の上からの眺望
大宝寺 妙法寺
安養院 北条政子の墓
上行寺
上行寺薬師堂 別願寺
常栄寺 [ぼたもち寺]
妙本寺=比企一族の菩提寺
総門 比企幼稚園 [妙本地境内にある]
案内板 方丈門
仁王門
祖師堂 本堂
蛇苦止堂
本覚寺=身延山から日蓮聖人の遺骨を持ち帰り分骨したという。
仁王門
本堂 夷子堂
教恩寺 延命寺
この後、大仏・長谷寺も行く予定であったが、初っぱなに道に迷って時間をたくさん使い、
エリアは狭いが歩いた距離はかなりなったので、その計画は後日にして義父の家に向かった。
江ノ電は4車両であったが、鎌倉駅で座席はほぼうまった。
江ノ電の利用者が地元の人だけだったら、利用者が少なく廃線となったかもしれないが、
観光客の人気は高く、シーズン中の土日などは改札制限がされるほどの賑わいである。
鎌倉は広いようだが、狭い。南は海で、北は山や丘が急に迫り、平地はまことに少ない。
また、隣の町・藤沢市や逗子市とは山で隔てられている。
だが、気候は温暖で、狭い土地ではあるが地味は豊かで農作物は豊富であり、漁業も盛んであった。
鎌倉は武士の町なので禅宗の寺が多いと思っていたのだが、今日歩いた所では、浄土宗と日蓮宗のお寺が多かった。
鎌倉時代に入ると、真言から法然・日蓮・親鸞らが活躍した新興仏教=仏教の大衆化が始まったと言うことなのだろうか。
光明寺・安国論寺・妙本寺・本覚寺は、大きなお寺である。
特に光明寺の山門は素朴で雄大で、本堂は大きく開かれ、誰一人いない空間でのんびり座すると心が落ち着きます。
自由に参拝できるのはとても素敵です。
妙本寺と安国論寺は山のお寺、本覚寺は町のお寺、光明寺は海のお寺という感じがします。
近いうちにもう一度泊まりがけで来る予定です。
JRの江ノ島・鎌倉フリー切符は2400円、小田急江ノ島フリーパスは1720円[ロマンスカー不使用]、
時間はそれほど違わないのに、我が家はJRを利用する方が多い[両方とも江ノ電乗り放題]。
乗り換えが少ないこと、比較的空いていること、東京駅で総武線を使うか東海道を使うかのゆとりがあることが理由かもしれない。
JRは三通りあって、1.東海道線で大船-横須賀線、2.東京から横須賀線直通、3.湘南新宿線で新宿経由大船-横須賀線、
それぞれ一長一短があって、東海道線が一番便が多く利便性が高い、湘南新宿線は混む、
小田急は新宿から小田急江ノ島線藤沢-江ノ電で鎌倉となる。
次は小田急を使ってみるか。