この年末年始休みは、帰省をかねての神仏霊場巡拝の道めぐりである。前回巡拝したあとのあみだくじにて、次の行き先は京都25番・寂光院である。寂光院はこれまで訪ねたことはないが、京都・大原にあり、大原のバス停を下車して三千院とは逆方向に歩いたところにある。平清盛の娘で、安徳天皇の母である建礼門院徳子が平家滅亡の後に隠棲したところとして知られる。
寂光院に行くなら、同じ大原にある三千院とセットで訪ねることとする。そしてその組み合わせだが、あることを考えていた。
それは、JR西日本でキャンペーン中の「駅からはじまる西国三十三所デジタルスタンプラリー」。これまで、西国三十三所の4巡目と、神仏霊場めぐりの組み合わせの中でこのデジタルスタンプラリーもやっていたが、このキャンペーンも2024年3月末で終了予定である。どうせならすべて達成したいのだが、まだまだ残っている駅も多い。青岸渡寺(紀伊勝浦)、紀三井寺(紀三井寺、和歌山)、三室戸寺(宇治、黄檗)、醍醐寺(山科、六地蔵)、穴太寺(亀岡)、播州清水寺(相野)、成相寺(天橋立)、松尾寺(東舞鶴)、長命寺(近江八幡)である。結局、南の端と北の端が残ったままである。
実は京都の寂光院に決まる前に、いっそこれらの駅を基準として、熊野三山や天橋立も含めて年越しの場所を決めるあみだくじをやってもいいかなと考えたこともあった。ただまあ、京都に行くのは行くとして、その後に近隣のどこかに宿泊してとりあえず近いところだけでもこの年末年始に抑えておくことにした。私のスケジュールとして、29日まで仕事、30日の朝から出て大原の2ヶ所を廻り、その夜は大阪ミナミで大学時代の友人たちとも忘年会が想定されるとして大阪に戻り、そのまま宿泊。そして31日に出かけてそのまま年越し、1日の夕方に実家に帰省という大まかなプラントなった。
そこで31日の宿泊の候補に挙がったのが、亀岡と近江八幡。いずれも駅前の大浴場つきホテルに空席がある。結局、大晦日の一献その他の条件にて、31日夜は近江八幡泊と決めた。
さてこの年末年始期間中、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」が全席指定席扱いとなった。それを見越して30日の朝6時台の「のぞみ」を予約した。そして29日、急遽職場にて忘年会(というかささやかな送別会)が入り、広島駅に出ることになったのでそのまま引き換えておいた。なお今回、年末にもかかわらずJR西日本の「WESTERポイント」を使った特急券を購入することができ、通常よりも安く移動することができた。
・・・そして迎えた30日、目覚めると朝7時を回っていた。確かに前日、広島駅近くで遅くまで飲んでいたが、きちんと家には帰ったし、まあ支度は翌朝起きてからでも間に合うかと、風呂にも入って就寝した。いつもならスマホのアラームで起きるところだが、やはり過ごしたか・・・。
幸い、紙の特急券は手元にある。乗り遅れた場合の扱いだが、どうやら普通の特急券の場合と同じく、その日の後続の列車の自由席なら乗ることができるようだ。ただし「のぞみ」は年末年始は全車指定席のため、デッキに立つことになるが、それも面倒だ。ならばいっそのこと30日は広島でゆっくりして、「こだま」で新大阪まで行き、札所めぐりは31日以降とするか・・・。
結局、広島12時38分発の「こだま850号」岡山行きで出発。こちらは500系だ。先頭8号車の自由席に乗車する。
終点の岡山からは14時36分発の「ひかり514号」東京行きに乗り継ぐ。「こだま」、「ひかり」いずれも自由席は十分な空席があり、時間を気にすることなくゆったり移動することができた。
さすがに新大阪駅構内はごった返している。いったん、在来線コンコースに出たのだが、そこで出迎えるのはダイハツの展示車。昨年末、いわゆる「大規模不正」で問題となったばかりだ。工場の操業停止は12月末のことだったので、まあ一足早い年末年始休みに入ったと言えなくもないが、年が明けると各方面に多大な影響が出ることだろう。
宿泊先としたのは、新大阪駅東口にある「大阪コロナホテル」。その名前のため、あのコロナ禍の時には風評被害もあったが、その逆境を逆手にとった営業戦略で逆に有名になったところである。私も以前に泊まったことがあるが、ロビーのいたるところに豚の置物が目立つのが印象的だった。オーナーが無類の豚好きということもあるが、豚はさまざまな国で富や繁栄の象徴ともされている動物である(豚の貯金箱もその一つ)。
しばらく休憩した後、大阪メトロで難波に移動。2022年末以来の飲み会を楽しむ。
新大阪に戻り、大浴場に入る。少々混んではいたが、内風呂、露天風呂それぞれ楽しむ・・・。
そして翌31日。雨の予報が気になる(それだけに、天気のよい30日に京都のスケジュールはこなしておきたかった)が、仕方ない。出発前に朝食である。バイキング形式はメニュー豊富だが、大阪らしさということで、どて焼き、ミニ串カツもあればさらにたこ焼きもある。朝からしっかりいただく。