SANSPO.COM 『【日本テレビ盃】フリオーソが重賞7勝目』
----ここから引用(抜粋)----------------------
23日に船橋競馬場で開催された第57回日本テレビ盃(指定交流G2・ダ1800メートル)は、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気フリオーソ(牡6歳、船橋・川島正行厩舎)が快勝、JBCクラシック(11/3、G1、船橋・ダ1800メートル)の優先出走権を獲得した。勝ちタイム1分48秒8(稍重)。
レースはトランセンドが逃げる展開。それをフリオーソがぴたりとマークし、アドマイヤフジ、スマートファルコンらも先行集団で競馬を進めた。向正面から各馬が徐々にスパート、4コーナーではトランセンド、フリオーソ、スマートファルコンが後続を大きく突き放した。
直線ではフリオーソが鋭く抜け出し、最後は2着トランセンドに2馬身半の差をつけて勝利をものにした。
フリオーソは父ブライアンズタイム、母の父がミスタープロスペクター。通算成績は30戦9勝(うち地方26戦9勝)。重賞は06年の全日本2歳優駿(G1)、07年ジャパンダートダービー(G1)、08年、10年帝王賞(G1)、08、09年ダイオライト記念(G2)に続き7勝目。
----ここまで引用(抜粋)----------------------
フリオーソがまたまた頑張りましたね。
地方馬の大将としてJRA勢を蹴散らす姿は、本当に堂々たるものでした。
レースの模様はこちら→地方競馬インターネット中継(http://nar.chihoukeiba.jp/)
それにしても、フリオーソはこれで重賞7勝目というのですから大したものです。
カネヒキリが引退したとはいえJRAにはまだエスポワールシチーとシルクメビウスがおり、この2頭が出てくるG1を勝つのは難しいかもしれませんが、これだけタフに走って成績を出し続けるのは非常に価値のあることです。
最近は、中央と地方の交流が進んでダート路線がかなり整備されていますから、いつの日かこんな馬に出資して地方交流重賞めぐりが出来たら楽しいでしょうね(笑)
----ここから引用(抜粋)----------------------
23日に船橋競馬場で開催された第57回日本テレビ盃(指定交流G2・ダ1800メートル)は、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気フリオーソ(牡6歳、船橋・川島正行厩舎)が快勝、JBCクラシック(11/3、G1、船橋・ダ1800メートル)の優先出走権を獲得した。勝ちタイム1分48秒8(稍重)。
レースはトランセンドが逃げる展開。それをフリオーソがぴたりとマークし、アドマイヤフジ、スマートファルコンらも先行集団で競馬を進めた。向正面から各馬が徐々にスパート、4コーナーではトランセンド、フリオーソ、スマートファルコンが後続を大きく突き放した。
直線ではフリオーソが鋭く抜け出し、最後は2着トランセンドに2馬身半の差をつけて勝利をものにした。
フリオーソは父ブライアンズタイム、母の父がミスタープロスペクター。通算成績は30戦9勝(うち地方26戦9勝)。重賞は06年の全日本2歳優駿(G1)、07年ジャパンダートダービー(G1)、08年、10年帝王賞(G1)、08、09年ダイオライト記念(G2)に続き7勝目。
----ここまで引用(抜粋)----------------------
フリオーソがまたまた頑張りましたね。
地方馬の大将としてJRA勢を蹴散らす姿は、本当に堂々たるものでした。
レースの模様はこちら→地方競馬インターネット中継(http://nar.chihoukeiba.jp/)
それにしても、フリオーソはこれで重賞7勝目というのですから大したものです。
カネヒキリが引退したとはいえJRAにはまだエスポワールシチーとシルクメビウスがおり、この2頭が出てくるG1を勝つのは難しいかもしれませんが、これだけタフに走って成績を出し続けるのは非常に価値のあることです。
最近は、中央と地方の交流が進んでダート路線がかなり整備されていますから、いつの日かこんな馬に出資して地方交流重賞めぐりが出来たら楽しいでしょうね(笑)
栗東トレセン在厩のアルシラートは、運動とプールで調整し、週末に追い切りを試みる予定とのことです。
森調教師のコメント(抜粋)です。---
「レースは、10/3中山12R 中山オータムプレミアム(1600万下・ダ1200m)を意識。いつものように努力はしてみますが、動かなくなるとテコでも動かなくなる馬ですから…。引き運動や角馬場はOKでも、コースに入れようとすると、途端に身構えてしまうんです。何とか運動量をこなして出走を迎えさせてあげたいところです。」
-----------------------------
次走の目標が中山オータムプレミアムなのは予定通りですが、出走に向けた調教に関しては全く予定が立てられない状況です。相変わらずと言ってしまえばそれまでですが、もともと走る能力は高い馬だけに残念でなりません。
まあ、今更言っても仕方がありませんので、ここはいつものように、上手く追い切りスケジュールと馬の気分のタイミングがあってくれることを願うばかりです。
そういえば、前回の中山は2009年4月の春風S(1600万下・ダ1200m)ですが、その時は3着と好走しています。中山オータムプレミアムは全く同じ条件のレースですし、その意味では、“ひょっとしたらひょっとする”可能性があるかもしれませんね。
森調教師のコメント(抜粋)です。---
「レースは、10/3中山12R 中山オータムプレミアム(1600万下・ダ1200m)を意識。いつものように努力はしてみますが、動かなくなるとテコでも動かなくなる馬ですから…。引き運動や角馬場はOKでも、コースに入れようとすると、途端に身構えてしまうんです。何とか運動量をこなして出走を迎えさせてあげたいところです。」
-----------------------------
次走の目標が中山オータムプレミアムなのは予定通りですが、出走に向けた調教に関しては全く予定が立てられない状況です。相変わらずと言ってしまえばそれまでですが、もともと走る能力は高い馬だけに残念でなりません。
まあ、今更言っても仕方がありませんので、ここはいつものように、上手く追い切りスケジュールと馬の気分のタイミングがあってくれることを願うばかりです。
そういえば、前回の中山は2009年4月の春風S(1600万下・ダ1200m)ですが、その時は3着と好走しています。中山オータムプレミアムは全く同じ条件のレースですし、その意味では、“ひょっとしたらひょっとする”可能性があるかもしれませんね。
長かった休養から戻ってきたスプラッシュエンドが、9/25(土)中山12R 500万下(ダ1200m)でいよいよ復帰を迎えます。鞍上は、デビュー戦、そして初勝利を挙げた時のジョッキーでもある北村宏騎手の手綱となります。
10.09.22 増沢由 美南W良 霧のため計測不能 キリ不明
ノーステア(新馬)の内同入
10.09.19 水出 美南坂良 1本 54.5 39.6 25.7 13.0 馬なり余力
ローテスクライト(三歳未勝利)馬なりと同入
10.09.17 北村宏 美南坂稍 1本 58.4 43.5 29.3 15.1 馬なり余力
関係者のコメント(抜粋)です。-----
鹿戸雄一調教師:「稽古を積みながら体が増えているのは良い傾向。久々でも走れる状態にはなっていますので、あとは本馬の気持ちひとつでしょう。本質的にはブリンカーをつけた方がいいタイプかもしれませんが、ゲートに難がある馬なので休み明けの今回はつけずに出走へ。何とかスタートを決めて、レースの流れに乗っていきたいですね。」
増沢由騎手:「稽古では、『右回りで内にモタれるので最内へ』との指示。後ろから追いかけて、内にもぐりこんで併入する形になりましたが、コントロールの利くレベルでしたし、大丈夫でした。息も出来ていると思います。」
青山厩務員:「先週は北村宏騎手を背にゲートを確認済み。『以前よりもしっかりしてきた』と言ってくれたことですし、緒戦から期待してみたいと思います。」
------------------------------
9/22の追い切りの動きと時計が霧で確認できなかったのは残念ですが、既に一週前の段階でかなり動けていたと思います。(公式HPの動画で確認!)
藤沢流馬なり調教メインの鹿戸厩舎ですが、速め本数は揃えてきていますし、それなりの仕上がりになっているのではないでしょうか。
スプラッシュエンドは、もしも順調であれば、今頃1000万条件で勝ち負けをしていて不思議はない馬です。
それを考えると、本当は500万条件はアッサリ通過して欲しいのですが、今回は何しろ1月10日以来となる長期休養明けのレースですから、常識的にはひと叩きの一戦というところでしょうか。
もちろん好走してくれるに越したことは無いのですが、まずは無事にレースを終えてくれることが第一、そして、できれば掲示板に載ってくれたら・・・というのが正直な気持ちです。
9/25中山12R 3歳以上500万下(ダ1200m) 16:20発走
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
ギャラントブーボ(牡4) 57.0 郷原洋司
キングオブハイシー(牡6) 57.0 柴田大知
コスモカラーズ(牝4) 55.0 木幡初広
サトノロック(牡3) 55.0 後藤浩輝
サンマルリーフ(牝4) 52.0 ▲水口優也
シャドウエレメント(牡3) 55.0 内田博幸
シルバーフェザント(牡4) 57.0 伊藤直人
スプラッシュエンド(牡4) 57.0 北村宏司
センジンジョー(牡3) 55.0 松岡正海
ダイワトリビューン(牡3) 55.0 蛯名正義
ダブルフレーバー(牝4) 55.0 田辺裕信
ヒルノリンベル(牡3) 55.0 大庭和弥
フレートライナー(牡3) 55.0 吉田豊
マイティークラウン(セン5) 54.0 ▲小野寺祐太
マンダリンレイ(牝3) 53.0 丸田恭介
ライムライトシチー(牡5) 54.0 ▲菅原隆一
10.09.22 増沢由 美南W良 霧のため計測不能 キリ不明
ノーステア(新馬)の内同入
10.09.19 水出 美南坂良 1本 54.5 39.6 25.7 13.0 馬なり余力
ローテスクライト(三歳未勝利)馬なりと同入
10.09.17 北村宏 美南坂稍 1本 58.4 43.5 29.3 15.1 馬なり余力
関係者のコメント(抜粋)です。-----
鹿戸雄一調教師:「稽古を積みながら体が増えているのは良い傾向。久々でも走れる状態にはなっていますので、あとは本馬の気持ちひとつでしょう。本質的にはブリンカーをつけた方がいいタイプかもしれませんが、ゲートに難がある馬なので休み明けの今回はつけずに出走へ。何とかスタートを決めて、レースの流れに乗っていきたいですね。」
増沢由騎手:「稽古では、『右回りで内にモタれるので最内へ』との指示。後ろから追いかけて、内にもぐりこんで併入する形になりましたが、コントロールの利くレベルでしたし、大丈夫でした。息も出来ていると思います。」
青山厩務員:「先週は北村宏騎手を背にゲートを確認済み。『以前よりもしっかりしてきた』と言ってくれたことですし、緒戦から期待してみたいと思います。」
------------------------------
9/22の追い切りの動きと時計が霧で確認できなかったのは残念ですが、既に一週前の段階でかなり動けていたと思います。(公式HPの動画で確認!)
藤沢流馬なり調教メインの鹿戸厩舎ですが、速め本数は揃えてきていますし、それなりの仕上がりになっているのではないでしょうか。
スプラッシュエンドは、もしも順調であれば、今頃1000万条件で勝ち負けをしていて不思議はない馬です。
それを考えると、本当は500万条件はアッサリ通過して欲しいのですが、今回は何しろ1月10日以来となる長期休養明けのレースですから、常識的にはひと叩きの一戦というところでしょうか。
もちろん好走してくれるに越したことは無いのですが、まずは無事にレースを終えてくれることが第一、そして、できれば掲示板に載ってくれたら・・・というのが正直な気持ちです。
9/25中山12R 3歳以上500万下(ダ1200m) 16:20発走
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
ギャラントブーボ(牡4) 57.0 郷原洋司
キングオブハイシー(牡6) 57.0 柴田大知
コスモカラーズ(牝4) 55.0 木幡初広
サトノロック(牡3) 55.0 後藤浩輝
サンマルリーフ(牝4) 52.0 ▲水口優也
シャドウエレメント(牡3) 55.0 内田博幸
シルバーフェザント(牡4) 57.0 伊藤直人
スプラッシュエンド(牡4) 57.0 北村宏司
センジンジョー(牡3) 55.0 松岡正海
ダイワトリビューン(牡3) 55.0 蛯名正義
ダブルフレーバー(牝4) 55.0 田辺裕信
ヒルノリンベル(牡3) 55.0 大庭和弥
フレートライナー(牡3) 55.0 吉田豊
マイティークラウン(セン5) 54.0 ▲小野寺祐太
マンダリンレイ(牝3) 53.0 丸田恭介
ライムライトシチー(牡5) 54.0 ▲菅原隆一