とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【カナロアガール】体調良好、引き続き速めを積み重ねて

2018-06-07 06:20:40 | 引退馬
高木競走馬育成牧場在厩のカナロアガールは、おもに常歩30分、周回コースでダク1800m、ハッキング1800m、普通キャンター2400mを消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇高木場長のコメント
「先週と同じく金曜日に半マイル15-15を乗り、火曜日は3F15-15を消化。今週末は5Fから速めを攻めていきたいです。調教を積んでも食欲が落ちるようなことはなく、むしろよく食べてくれるほど。負荷を上げていく中で、まだ後駆の緩さが感じられましたので、今後はそのあたりも念頭に置いて鍛えていければと思います」
-----

一時は6/2デビューか?とも言われていましたが、「負荷を上げていく中で、まだ後駆の緩さが感じられた」とのことですから、実際のデビュー戦は7月以降になりそうです。
まあ、出来上がっていないのに使い出しを焦る意味はないですし、田村先生が自信を持って送り出せると判断したタイミングでデビューさせて欲しいと思います。。が、大体いつ頃のイメージなんでしょうね…
いや、全然催促する気はないのですが、やはりデビューの時期、目標は気になりますから(^_^;


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ】復帰は6/30~の中京開催

2018-06-07 06:06:29 | 引退馬
グリーンウッド在厩のキングオブハーツは、周回コースで軽め2000m、坂路でハロン16~17秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、速めを乗られています。

◇栗原担当のコメント
「ようやく疲れが癒え、コンディションが上向きに。先週後半からピッチを上げており、今後は週2回ペースで15-15、15-13を交えて乗り込んでいければと思います。調教師によれば、『牧場で何本か速めを乗っても問題がないようであればトレセンへ。中京開催(6/30~7/22)に使えるといいのだが』とのことでした」
-----

15-15が始まって、調子もだいぶ上向きになってきました。
ひとつの目安は中京開催のようですが、この調子ならその方向で進めるのではないでしょうか…
と言いますか、(野中先生の、『中京開催(6/30~7/22)に使えるといいのだが』とのコメントも紹介されていますが)段々と時間も少なくなってきますので、是非とも中京開催で復帰して欲しいと思います。
その上で、復帰初戦からある程度いいレースができないと、いよいよ嫌なプレッシャーがかかってきそうです(^_^;


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】馬場入り開始、ペースアップは段階的に

2018-06-07 05:57:20 | 引退馬
坂東牧場在厩のシーザライトは、丸馬場での調整を経てトラック入りを開始しています。

◇荒木マネージャーのコメント
「まずはハッキングキャンターを2500m程度から。跨り始めた後も特に球節に反動は見受けられません。馬場入りに際して嫌がったり、ゴネたりするようなところはないものの、気持ちが入りすぎるというか、テンションが高ぶる感じにはなりますので、やはり注意は必要のようです。様子を見ながら、段階的にペースを上げていければと思います」
-----

先週の予告よりも早く、丸馬場での騎乗運動を経由してトラックで乗り出されていますね。
ペースアップはこれからですが、一応、復帰戦に向けた第一歩を踏み出したと思って良いでしょう。
昨年の今頃は、早期デビュー、早期勝ち上がりが期待されていた本馬ですが、そう簡単にいかないのはよくある話。 大事なのは、早期でなくともきちんと期限内に勝ち上がることですから、それに向かって調子を上げていって欲しいと思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】なるべく早い回復と帰厩を。。

2018-06-07 05:49:06 | 引退馬
松風馬事センター在厩のレイナグラシアは、ウォーキングマシン60分のみでケアに専念しています。6/2の馬体重は482kgです。

◇後藤場長のコメント
「右前のソエを気にしてか右肩の出も悪く、特に右半身がお疲れ気味のようでしたので、移動してきた翌日より(右前ソエに対しての)焼烙療法を開始。7日に2回目の治療を施した上で週末よりロンジングを行い、乗り出しにつなげていければと思います。メンタルに崩れはなく、左前の骨瘤も大丈夫。調教師も仰っていましたが、前回こちらにいた時の経緯を考えれば、『本当によく我慢してくれています』ね。正直、前走は70%ぐらいの状態だったのでしょうから、一度叩いた次走に向けて、何とか態勢を整えていきたいところです」
-----

松風馬事センターで脚元のケアを施しながら、疲れを癒しています。
70%の出来で使った前走の内容を考えると、時間さえあればとの思いが強くなりますが、今の状態で焦ってもどうにもなりませんので、まずはなるべく早い回復を祈るのみです。
先週も書きましたが、6月中にトレセンに戻ることができれば、勝ち上がる可能性は高まると思います。
逆に、ここで回復に手間取るようだと本当に厳しくなりますので…。 出来ればあと3回はチャンスが欲しいですm(_ _)m


【5/26東京1Rでのレイナグラシア : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】速めの開始まであとひと息

2018-06-07 05:36:47 | 引退馬
坂東牧場在厩のエンジェルリードは、おもに周回コースでハロン17~19秒ペースのキャンター3500mを消化しています。

◇荒木マネージャーのコメント
「毛づやは良くなってきており、骨瘤も落ちついた状態が続いています。ただ、飼葉を食べてくれてはいるものの、それがなかなか実になってこないようで、馬体の増え方がもうひとつ。ひと回り大きくしてからのペースアップが理想ですので、速めへの移行はもう少し様子を見たいところです」
-----

だいぶ体調は良くなったようですが、本調子までにはあとひと息といったところでしょうか。
まだ何とも言えないでしょうが、来週か再来週には速めが開始出来るとイイのですが…
ひとつ下のプシュケに続き、今年はルーラーシップ産駒の妹(ステラリード'17)が募集ラインアップに名を連ねています。
母ステラリードの名を高めるためにも、そろそろ第一歩となる産駒初勝利が望まれます。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ 】次走は7/1函館9Rが本線

2018-06-07 05:24:45 | 殿堂馬
シュウジデイファーム在厩のクレッシェンドラヴは、引き続き、おもにウォーキングマシン50分、ハッキング3000m、BTCの屋内ダートトラックで軽いキャンター2400m、屋内坂路で普通キャンター1~2本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇林調教師のコメント
「7月1日函館9R 500万下(芝2600m)での復帰を意識して、来週末もしくは再来週には函館競馬場入りさせる方向で。仕上げに定評のあるシュウジデイファームで直前までしっかりと乗り込んだ上で最終調整に入りましょう。開幕週では前が止まらず、この馬のレーススタイルや過去の傾向からいきますと合わない恐れがありますから。よって、3週目の番組から始動したいと考えます」
-----

クレッシェンドラヴの次走は、7/1函館の芝2600m戦が本線になりました。
もちろん、まだ確定ではないのでしょうが、現時点でも調教の動きはいいようですし、あと20日も時間がありますので、しっかり仕上がった状態でレースに臨んでくれるでしょう。
先日、発表された新規募集馬の中にはオルフェーヴル産駒の妹(ハイアーラヴ'17)がいますが、本馬の活躍はそのまま妹の人気につながるでしょうし、その意味でも(クラブとして)気合が入る一戦のはず。。
なにしろ一度は勝っている500万条件戦ですから、一発で通過して欲しいと思います!


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】変わりなく休養中

2018-06-07 05:11:57 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、引き続き、角馬場でのウォーミングアップ後、坂路でハロン20秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇栗原担当のコメント
「休養期間中とはいえ、心身ともにあまりのんびりさせすぎるのも良くないタイプの馬ですから。完全に緩み過ぎないよう、ある程度の緊張感を持たせながら、体をほぐすような感覚で今後も調整を続けていければと思います。セーブ気味の内容ですから当たり前と言えば当たり前ですが、脚元にも問題はありません」
-----

引き続き休養中です。
特に変わったこともないようで、落ち着いて過ごしてくれているようです。
まあ、当分はこんな感じの近況報告が続きそうですね(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】一旦放牧、7月中京開催が復帰目標

2018-06-07 05:06:49 | 引退馬
エンパイアブルーは、6日、いったん吉澤ステーブルWESTへリフレッシュ放牧に出ています。

◇田代助手のコメント
「レース後も特に大きな反動は見て取れませんが、あまり間隔を詰めてレースに使うとテンションが上がる馬ですし、今回は輸送競馬の後でもありますから。ここは軽くリフレッシュを挟み、次走を迎えさせてあげたいと考えます。7月の中京開催あたりを意識しつつ、まずは回復具合を窺っていきましょう」
-----

エンパイアブルーが放牧に出ました。
レースの反動はなかったようですが、大事をとって間隔をあけ、7月の中京開催に向かうとのこと。 前走直後は中2週での出走もあるかと思いましたが、さすがに無理はさせなかったですね。
まあ、今回は復帰時期を想定したうえでのリフレッシュですから、(テンションや脚元のケアもありますし)あとは藤原先生にお任せして、無事の復帰を待ちたいと思います。
にしても、なるべくフレッシュな状態で、出来れば芝のレースを見てみたい… というのは、やはり無理な話ですかねぇ(^^ゞ


【6/3東京12R三浦特別でのエンパイアブルー : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする