■6/10東京4R 3歳未勝利(芝2400m) 11:40発走


◎ トーセンヴィガー
○ スズカノロッソ
▲ ディアローグ
△ ツインクルテソーロ
△ オメガハートビート
△ パルクデラモール
△ スタートアップ
△ アルスラーン
ディアローグは3枠5番になりました。
基本的には内枠有利なコースですが、そのれは先行するか中団からの差し前提。 (特に最近は)極端な追い込みが決まりにくいコースですので、3枠を引いたが故に、余計に1コーナーにそれなりの位置で入りたいところです。
何だか後方待機になりそうな気もしていますが、丸山騎手、どうしますかねぇ。。
残念ながら明日は雨予報で、馬場は稍重か重になるでしょうから、余計に前目の位置を確保したいです。
デビュー2戦目の上積み、距離延長による長距離適性発揮は見込めそうですし、先週以降の追い切りも意欲的な内容でしたから、馬の仕上がりについては期待が出来ると思っています。
ですが、馬場悪化前提となると不安要素が大きくて、正直、勝てと言うのは酷な気もします。
何しろ前走では2.1秒も負けていますので、転厩初戦の腕試し、東京コースの脚慣らしと考えて、(印は▲にしましたが)掲示板以上なら御の字、8着以上なら最低限の目標クリアぐらいの長い目で見てあげたくなっています(^_^;
(3歳未勝利の立場なので、『長い目』とばかりは言っていられないのですが…)
相手はディアローグより内枠で前でも競馬が出来そうな、トーセンヴィガー、スズカノロッソが本命対抗、追い込み脚質のツインクルテソーロと外にまわったオメガハートビートがそれに続く強敵といった感じです。
この時期の未勝利戦にしては相手が揃った印象で、ここでイイ競馬が出来れば、残り期間での勝ち上がりがグンと近づくと言って良いかも。 本来、そんな心配をする馬ではないのですが、何とか頑張って安心させて欲しいです。
何だか弱気なムードになってしまいましたが、とにかく馬場悪化が一番イヤ。 そんな中で複勝ころがし対象レースにするかどうかも悩ましく、でも、やっぱりキチンと馬券も勝って応援しようと思いますm(_ _)m


◎ トーセンヴィガー
○ スズカノロッソ
▲ ディアローグ
△ ツインクルテソーロ
△ オメガハートビート
△ パルクデラモール
△ スタートアップ
△ アルスラーン
ディアローグは3枠5番になりました。
基本的には内枠有利なコースですが、そのれは先行するか中団からの差し前提。 (特に最近は)極端な追い込みが決まりにくいコースですので、3枠を引いたが故に、余計に1コーナーにそれなりの位置で入りたいところです。
何だか後方待機になりそうな気もしていますが、丸山騎手、どうしますかねぇ。。
残念ながら明日は雨予報で、馬場は稍重か重になるでしょうから、余計に前目の位置を確保したいです。
デビュー2戦目の上積み、距離延長による長距離適性発揮は見込めそうですし、先週以降の追い切りも意欲的な内容でしたから、馬の仕上がりについては期待が出来ると思っています。
ですが、馬場悪化前提となると不安要素が大きくて、正直、勝てと言うのは酷な気もします。
何しろ前走では2.1秒も負けていますので、転厩初戦の腕試し、東京コースの脚慣らしと考えて、(印は▲にしましたが)掲示板以上なら御の字、8着以上なら最低限の目標クリアぐらいの長い目で見てあげたくなっています(^_^;
(3歳未勝利の立場なので、『長い目』とばかりは言っていられないのですが…)
相手はディアローグより内枠で前でも競馬が出来そうな、トーセンヴィガー、スズカノロッソが本命対抗、追い込み脚質のツインクルテソーロと外にまわったオメガハートビートがそれに続く強敵といった感じです。
この時期の未勝利戦にしては相手が揃った印象で、ここでイイ競馬が出来れば、残り期間での勝ち上がりがグンと近づくと言って良いかも。 本来、そんな心配をする馬ではないのですが、何とか頑張って安心させて欲しいです。
何だか弱気なムードになってしまいましたが、とにかく馬場悪化が一番イヤ。 そんな中で複勝ころがし対象レースにするかどうかも悩ましく、でも、やっぱりキチンと馬券も勝って応援しようと思いますm(_ _)m

■2019年2歳馬・2018年当歳馬募集告知&一口価格予想コンテスト

ー重要な訂正のご案内ー
先日の募集馬ラインアップ発表時にラズベリータイム'18の性別につきまして牡馬と案内させていただきましたが、正しくは牝馬でございました。カタログ制作過程におきまして、取り違えがございました。誠に申し訳ございません。
募集開始時のWeb上での表記につきましては、正しい表記にてアップいたしますが、お送りするカタログにおきましては、正誤表を含めさせていただきます。予めご了承ください。この度は誤ったご案内をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことのなきよう再発防止に努めさせていただきます。
引き続き、ご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
今週は管理予定調教師予想コンテストの結果として管理予定調教師の発表と、各募集馬の特典の発表、そして、一口価格予想コンテストを行います。奮ってご応募ください。
-----
まず最初に、クラブからあった衝撃の告白について。。
なんと、牡馬と伝えられていたラズベリータイム'18が実は牝馬だったとのこと(°◇°;)
以前あった、外国産馬の生年月日間違いは、ある程度仕方がない部分もあったと思いますが、この性別間違いは完全な不注意・確認不足で、すでにカタログ製作も間違ったまま行われてしまったようです。
募集開始前であったのがせめてもの救いで、実害はほとんど無いと思われますが、正誤表をキチンと見ずに牡牝を勘違いして出資する人が出ないとも限りませんので、くれぐれも注意が必要です。
まあ、伝統芸と言ってしまえばそれまでですが、こういうアクシデントがあると何故か愛着が深まってしまうという、私のような広尾TC中毒患者は別にして、大多数の会員さんは普通の方だと思いますので…
今後はこのようなことがないように細心の注意を払い、最後の確認をしっかりやって頂きたいと思いますm(_ _)m
という事で、募集ラインアップ告知と同時に行われた、管理調教師予想コンテストの正解発表がありました。

当然ながら私は全問正解でした(^ .^)y-~~~
と、別に自慢するほど難しい問題ではありませんでしたが、とにかく100点をもらうのは嬉しいことです。
この全問正解でゲットしたであろう900ポイントもあわせて、今回募集馬への出資金の足しにさせて頂こうと思います!
(こういうところが、我ながら、いかにも広尾TC中毒患者らしい(^_^;))
それはさて置き、管理調教師のコメントを見て感じたことを少しだけ。
ウインアルエット'17の池江寿先生、クリヴィア'17の加藤征先生は、ご自分でやりたいと仰った馬の管理をするわけですから、(結果は別にして)その思いが伝わるような管理をお願いしたいです。
つまり、(××系クラブの馬では考えられない)調教師主導の育成、調教、レース選択など、ご自分が思ったようにやれるのが広尾TCの最大の特徴ですから、今までの経験・ノウハウを思う存分発揮して頂きたいです。
スイートマカロン'17の小崎先生、レフィナーダ'17の尾関先生、ゴッドフロアー'18の松永先生には、私も随分お世話になっていますし、その意味では(生意気ながら)愛着をもって応援している先生たちです。
こういう、古くからお付き合いのある先生の馬で結果を出していくことも、クラブとしては望ましい形なのでしょうし、それぞれタイプは違うながら人気のある皆さんなので、是非ともクラブの成績上昇に力を貸して頂きたいところです。
特に、レフィナーダ'17、ゴッドフロアー'18には出資する気満々ですので…
(小崎先生、スイートマカロン'17は、今のところ様子見対象です、スミマセンm(_ _)m)
スパーブアゲインで初めてお世話になる矢作先生ですが、まあ、このお方は押しも押されもしない重鎮系ですからね。。
私なんぞがアレコレ言っては罰が当たるというものですが、あえて言わせて頂くと、日本の調教師界においては、広尾TCの馬でダービーを勝つことが最も尊敬されるミッションなので、ここで頑張らなきゃダメなんです!ということ。。
(何しろ馬が少ないのと、調教師の裁量が非常に大きいので、実力表現の場としては最高のはずです!)
これはあの藤原先生や二ノ宮先生でも届かなかった目標ですから、もしも、矢作先生が(この際、ダービーじゃないG1でもイイので)成し遂げたとしたら、名実ともに日本一の称号を贈るとともに、“日本中どこでも帽子を脱がない権”を贈呈したいと思います。(すでにその権利は持っておられる可能性もありますが…)
いや、冗談はさて置きまして、本来、藤原先生が管理すべき馬に先に唾をつけて強奪したワケですから、それ相応の結果を出して、『やっぱ藤原じゃなくて俺だろ!』というところを見せて頂きたいです。
募集総額5,000万円は決してお安くないですが(あ、これはクイズになってました…)、ポイントを頑張って溜めるとタダ同然で手に入るのも広尾TCのスゴイところで、当然ながら私もイク気満々になっていますのでっ!
ちなみに、ミスペンバリーの仔を矢作先生に預けることにした時、クラブが藤原先生にどうお断りを入れたのかとか、そちらの方も気になってしまいますが、まあ、そこはクラブにお任せするしかないですね(^_^;
ステラリード'17の高柳瑞先生、スマイリングアスク'17の中舘先生、ハイアーラヴ'17とラズベリータイム'18の高柳大先生は、広尾TCとしてはまだお付き合いが浅い先生たちですが、それだけに結果を残すことが大事になります。
私はレイナグラシアで高柳瑞先生、エタンダールで中舘先生にお世話になっていますが、レイナグラシアはまだデビューしたばかりですし、エタンダール転厩の時は中舘先生は開業直後でしたから…
とにかく、ステラリード'17、ハイアーラヴ'17には私も興味津々ですし、新しい顔触れの調教師が活躍してくれると雰囲気も良くなりますので、是非頑張って頂きたいと思いますm(_ _)m
土曜の朝から勝手なことを書いてしまいましたが、中毒患者の戯言なので笑って読み飛ばしてください(^^ゞ
価格予想コンテストについては、どうやら真面目にヒントを探ると例年より当てやすくなっているようなので、少し時間をかけて回答しようと思います。(またまたポイントゲットだぜいっ!!)
来週の牧場見学に向けて、あと一週間、さらに気分を盛り上げていこうと思います!
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。

ー重要な訂正のご案内ー
先日の募集馬ラインアップ発表時にラズベリータイム'18の性別につきまして牡馬と案内させていただきましたが、正しくは牝馬でございました。カタログ制作過程におきまして、取り違えがございました。誠に申し訳ございません。
募集開始時のWeb上での表記につきましては、正しい表記にてアップいたしますが、お送りするカタログにおきましては、正誤表を含めさせていただきます。予めご了承ください。この度は誤ったご案内をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことのなきよう再発防止に努めさせていただきます。
引き続き、ご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
今週は管理予定調教師予想コンテストの結果として管理予定調教師の発表と、各募集馬の特典の発表、そして、一口価格予想コンテストを行います。奮ってご応募ください。
-----
まず最初に、クラブからあった衝撃の告白について。。
なんと、牡馬と伝えられていたラズベリータイム'18が実は牝馬だったとのこと(°◇°;)
以前あった、外国産馬の生年月日間違いは、ある程度仕方がない部分もあったと思いますが、この性別間違いは完全な不注意・確認不足で、すでにカタログ製作も間違ったまま行われてしまったようです。
募集開始前であったのがせめてもの救いで、実害はほとんど無いと思われますが、正誤表をキチンと見ずに牡牝を勘違いして出資する人が出ないとも限りませんので、くれぐれも注意が必要です。
まあ、伝統芸と言ってしまえばそれまでですが、こういうアクシデントがあると何故か愛着が深まってしまうという、私のような広尾TC中毒患者は別にして、大多数の会員さんは普通の方だと思いますので…
今後はこのようなことがないように細心の注意を払い、最後の確認をしっかりやって頂きたいと思いますm(_ _)m
という事で、募集ラインアップ告知と同時に行われた、管理調教師予想コンテストの正解発表がありました。

当然ながら私は全問正解でした(^ .^)y-~~~
と、別に自慢するほど難しい問題ではありませんでしたが、とにかく100点をもらうのは嬉しいことです。
この全問正解でゲットしたであろう900ポイントもあわせて、今回募集馬への出資金の足しにさせて頂こうと思います!
(こういうところが、我ながら、いかにも広尾TC中毒患者らしい(^_^;))
それはさて置き、管理調教師のコメントを見て感じたことを少しだけ。
ウインアルエット'17の池江寿先生、クリヴィア'17の加藤征先生は、ご自分でやりたいと仰った馬の管理をするわけですから、(結果は別にして)その思いが伝わるような管理をお願いしたいです。
つまり、(××系クラブの馬では考えられない)調教師主導の育成、調教、レース選択など、ご自分が思ったようにやれるのが広尾TCの最大の特徴ですから、今までの経験・ノウハウを思う存分発揮して頂きたいです。
スイートマカロン'17の小崎先生、レフィナーダ'17の尾関先生、ゴッドフロアー'18の松永先生には、私も随分お世話になっていますし、その意味では(生意気ながら)愛着をもって応援している先生たちです。
こういう、古くからお付き合いのある先生の馬で結果を出していくことも、クラブとしては望ましい形なのでしょうし、それぞれタイプは違うながら人気のある皆さんなので、是非ともクラブの成績上昇に力を貸して頂きたいところです。
特に、レフィナーダ'17、ゴッドフロアー'18には出資する気満々ですので…
(小崎先生、スイートマカロン'17は、今のところ様子見対象です、スミマセンm(_ _)m)
スパーブアゲインで初めてお世話になる矢作先生ですが、まあ、このお方は押しも押されもしない重鎮系ですからね。。
私なんぞがアレコレ言っては罰が当たるというものですが、あえて言わせて頂くと、日本の調教師界においては、広尾TCの馬でダービーを勝つことが最も尊敬されるミッションなので、ここで頑張らなきゃダメなんです!ということ。。
(何しろ馬が少ないのと、調教師の裁量が非常に大きいので、実力表現の場としては最高のはずです!)
これはあの藤原先生や二ノ宮先生でも届かなかった目標ですから、もしも、矢作先生が(この際、ダービーじゃないG1でもイイので)成し遂げたとしたら、名実ともに日本一の称号を贈るとともに、“日本中どこでも帽子を脱がない権”を贈呈したいと思います。(すでにその権利は持っておられる可能性もありますが…)
いや、冗談はさて置きまして、本来、藤原先生が管理すべき馬に先に唾をつけて強奪したワケですから、それ相応の結果を出して、『やっぱ藤原じゃなくて俺だろ!』というところを見せて頂きたいです。
募集総額5,000万円は決してお安くないですが(あ、これはクイズになってました…)、ポイントを頑張って溜めるとタダ同然で手に入るのも広尾TCのスゴイところで、当然ながら私もイク気満々になっていますのでっ!
ちなみに、ミスペンバリーの仔を矢作先生に預けることにした時、クラブが藤原先生にどうお断りを入れたのかとか、そちらの方も気になってしまいますが、まあ、そこはクラブにお任せするしかないですね(^_^;
ステラリード'17の高柳瑞先生、スマイリングアスク'17の中舘先生、ハイアーラヴ'17とラズベリータイム'18の高柳大先生は、広尾TCとしてはまだお付き合いが浅い先生たちですが、それだけに結果を残すことが大事になります。
私はレイナグラシアで高柳瑞先生、エタンダールで中舘先生にお世話になっていますが、レイナグラシアはまだデビューしたばかりですし、エタンダール転厩の時は中舘先生は開業直後でしたから…
とにかく、ステラリード'17、ハイアーラヴ'17には私も興味津々ですし、新しい顔触れの調教師が活躍してくれると雰囲気も良くなりますので、是非頑張って頂きたいと思いますm(_ _)m
土曜の朝から勝手なことを書いてしまいましたが、中毒患者の戯言なので笑って読み飛ばしてください(^^ゞ
価格予想コンテストについては、どうやら真面目にヒントを探ると例年より当てやすくなっているようなので、少し時間をかけて回答しようと思います。(またまたポイントゲットだぜいっ!!)
来週の牧場見学に向けて、あと一週間、さらに気分を盛り上げていこうと思います!
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。