とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【グランソヴァール】一週前追い切り好内容、でも、スライドしてもOK!?

2018-06-22 05:51:01 | 引退馬
美浦トレセン在厩のグランソヴァールは、20日はゲート練習後に坂路を1本、21日朝にウッドで石川騎手を背に追い切りを消化してします。6/21の馬体重は486kgです。

-調教時計-
18.06.21 石川裕 美南W重 5F  - -68.9-53.8-39.1-12.5(7) 直一杯追う
バレエダンサー(古500万)馬ナリの外1.4秒追走同入
18.06.17 助 手 美南坂稍 2回 59.9-44.1-28.7-13.8 馬ナリ余力

◇尾関調教師のコメント
「21日は3頭併せの一番後ろから追走し直線では外へ。最も負荷がかかる状況の中、手前をちゃんと替えて走っており、終いもしっかりしていました。ただし石川騎手によれば、『切れるというよりは、前々でレースをした方が良いタイプかも』とのこと。以前の追い切りで先行させた時には経験が浅く、若さを見せましたけれど、来週の出走に備えておこなった20日のゲート確認ではポンと出ていましたから。周りの馬のスピードにもよりけりですが、必ずしも後ろから行った方がイイというわけではなさそうです。この後は週末、来週とやって、6月30日福島6R 2歳新馬(ダ1150m)へ。今日しっかりと負荷をかけましたので、週末はそこまでやらなくてもよいでしょう」
-----

グランソヴァールが追い切りを重ねています。
一応、6/30福島のダート1150mをめざしていますので、21日が一週前追い切りの位置付けになります。
重馬場の美浦南ウッドを3頭併せの外を回って68.9秒、ラスト1Fで12.5秒とは、これは2歳としては十分に優秀な内容で、初戦から好走を期待したくなりますね。

ただ、6/30のレースは除外権利持ちが多いとの噂も。。
6/30福島で除外になった場合は、翌週の中京ダート1400mへのスライドと言われていますが、さてどうでしょう、1150mの慌ただしい競馬よりも、むしろ除外になって中京に行った方がイイのではと… (^_^;
グランソヴァールは遺伝子型CCではありますが、走りは決して小回り短距離向きのピッチ走法ではないですし、スタートダッシュ勝負のダート1150mが合っている気はしませんから。

そう言えば、先週木村さんとお話をした時、「正直、2歳の中でマカロンの仔が最初にデビューとは思ってもみませんでした。育成場に入って荒木さんから『動きがイイ』との話があった時も、『またまたご冗談を…』というほど時間が掛かると思っていましたので。あと、1150mは心配ですねぇ。出遅れて終了、みたいな事がどうしても脳裏をよぎってしまって…」、と1150mデビューについては随分と心配をしておられました。
でもまあ、尾関先生が大丈夫と仰るのであれば、私としてはレース選択に否も応もありません。
週末、来週とやって6/30にデビュー。 まずはこれを本線に頑張って欲しいと思います。
(そして、本音では中京へのスライドを望んだりしています(^^ゞ)


【美浦トレセンでのグランソヴァール : 公式HP(6/21更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】アッサリ勝って欲しい、7/7中京 牝馬限定マイル戦

2018-06-22 05:33:29 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のディメンシオンは、20日、坂路で追い切られています。

-調教時計-
18.06.20 助 手 栗東坂重 1回 54.4-39.5-26.2-13.0 馬ナリ余力
18.06.17 助 手 栗東坂良 1回 63.8-46.0-29.4-14.2 馬ナリ余力

◇田代助手のコメント
「飼葉を食べて、体つきもこの馬なりにフックラとしている状態。ここまでいい感じで乗れていますし、脚元も大丈夫そうです。放牧を挟んだとはいえ、春に一度使っている馬ですので、あまり攻め込まなくても仕上がってくるのではないでしょうか。7月7日中京8R 500万下・牝(芝1600m)を目標に進めていきましょう」
-----

ディメンシオンは順調に調整されています。
次走は7/7中京、牝馬限定500万条件のマイル戦ですから、ここは目を瞑っても勝っちゃって欲しいところです。
あれ? そういえば、7/7中京が目標との話は、実はこれが初めてでしたかね?
もうずいぶん前から7/7中京8Rで復帰と決めてかかっていたもので、良くわからなくなってしまいました(^^ゞ

とにかく7/7に勝って、そのまま1000万条件を連勝すれば、前走の口惜しい2着は概ね取り戻したことになるでしょう。
こちらとしては、もうすっかり取り戻す気になっていますので、是非とも取りこぼさないように頑張って欲しいです。
いやぁ、普通にやれば、たぶん大丈夫だと思うんですけどねぇ。。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ】一週前追い切り、動きませんでしたねぇ(^_^;

2018-06-22 05:24:42 | 引退馬
函館競馬場在厩のクレッシェンドラヴは、20日、ウッドチップコースで追い切られています。

-調教時計-
18.06.20 助 手 函館W良 5F  - -66.2-52.3-39.5-14.6(5) 一杯に追う
ナイツブリッジ(古500万)馬ナリの外を0.1秒先行3F付1.0秒遅れ

◇林調教師のコメント
「美浦よりも狭い函館の環境にすぐに対応しきれず、やや集中力を欠いてしまう形。それゆえ終いは遅れをとってしまいましたが、今週はテンから行ってちゃんと負荷をかけようというテーマのもと、全体の時計は出ていますから。一週前としては悪くないですし、このひと追いで集中力が出て、心身ともに変わってくればと思います。レースは7月1日函館9R 500万下(芝2600m)、鞍上は四位洋文騎手の予定です」
-----

函館競馬場での調整が始まりました。
目標の7/1函館9Rまであと10日ほどですので、今週の追い切りが一週前という事になりますね。
その注目の一週前追い切りですが…

これまで調教に関してはオープン馬並みだったクレッシェンドラヴが、函館ウッドでまさかの終いバテ、ラスト1Fが14.6秒とは。。 初めての環境への戸惑いや本数不足はわかるのですが、それにしても動きませんでしたねぇ(^_^;
ここから週末、来週とやってあらかた仕上がればいいのですが、現時点でこの時計では、多少の急仕上げ感は拭えないです。
まあ、林調教師が大丈夫と仰っているのでOKなのでしょうが、最終追い切りの動きには注目せざるを得ません。

早くクレッシェンドラヴのレースを見たい気持ちはありますが、それよりも、おかしな惨敗は絶対に見たくないです。
7分程度の仕上げでもこのクラスなら、と言うのは勝ってからの話。。
大事をとって早めに北海道に移動をし、慎重に準備を進めてきたのですから、復帰戦の選択、仕上げ、出走に関しても、引き続き慎重にお願いしたいと思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】7/1南相馬特別に向け追い切り開始

2018-06-22 05:08:16 | 引退馬
美浦トレセン在厩のビジューブランシュは、坂路でピッチを上げて乗り込まれています。6/20の馬体重は482kgです。

-調教時計-
18.06.20 助 手 美南坂重 1回 54.1-39.6-26.1-13.1 末強目追う
18.06.17 助 手 美南坂稍 1回 57.0-41.7-27.7-13.6 馬ナリ余力

◇伊藤正調教師のコメント
「日曜日、20日と速めをやれているように、脚元は変わりなく落ち着いている状態。息づくりのために、ほぼ毎日プールにも入れています。以前よりも20kgほど体が増えて張りがあり、トモの感じも流れることなく、踏み込みも良好です。おそらくは障害練習の効果、そして中身も少しずつ良くなってきているのかもしれません。今は坂路で追い切っても大丈夫。週末、来週とやって、7月1日福島9R 南相馬特別(500万下・芝2000m)に向かいましょう」
-----

次走は7/1福島の南相馬特別なので、20日の坂路が一週前追い切りになりますが…
先週までは15-15程度でしたから、実質2本目の速めで54.1秒なら合格点だと思います。
これで週末と来週、追い切りを重ねていけば、なんとか格好がつく仕上がりになってくれるでしょう。

そして、今週の段階でも482kgをキープしてくれているのがこれまでとの大きな違い。
「身体に張りがあり、トモが流れることも無く、踏み込みも良好」だそうで、いずれも今まであまり言われたことがないことばかり。 あと10日の調整、そして福島への輸送で多少は減るのでしょうが、最終的に何kgで出てきてくれるのか、非常に楽しみになってきました。(出来れば470kg台でレースを迎えて欲しい!)
障害練習を始めてから、一時は方向性の心配もしましたが、ここにきて流れが随分良くなってきました。

あとはレースでイイ結果を残すだけ…
芝2000mの特別戦なので、楽なレースにはならないでしょうが、かなり楽しみが出てきた気がします(^^)


【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(6/21更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする