とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【プライムライン】決めた決まった3連勝!!

2021-10-07 18:47:00 | 引退馬
大井4Rに出走したプライムラインは、まずまずのスタートから、他馬の出方を窺い2番手に位置。直線残り200m付近で先頭に立つと、そのまま後続を抑え込んで先頭ゴール。見事3連勝となりました。

◇石川駿騎手のコメント 「前回ほどは気が入っていませんでしたが、逃げなくても折り合ってくれましたし、むしろ他馬が行ってくれたおかげで展開が楽になりました。前走より時計を詰められましたし、競馬が上手になっている感じでしょうか。段々と馬が成長しているようにも思います」

◇高野毅調教師のコメント 「このローテーションで続けて3走できたのは、休み明けを仕上げすぎることなく、余裕を持った状態で始動したからこそ。良くも悪くも今回でピークを迎えていましたので、4コーナーでやや手応えがあやしく、弾け方がもうひとつでしたが、それでも大井で(1分)13秒台は優秀ですよね」

◆クラブのコメント 「デキはピークからピーク越えを迎えつつあったようで、今回は状態の維持がひとつの焦点となりましたが、終わってみれば危なげないレース運びで3連勝。この勝利をもって再ファンドの資格を取得してくれました。なお、このあとは、現地で1~2日ほど上がりを確認してもらい、いったんリフレッシュ放牧へ。この間にも中央再登録に向けての調整を進めていく予定になっています」

-----

今日のレースは、休み明けから間隔を詰めて使ってきた3戦目。2連勝で迎えたレースと言えども、前走、前々走より相手は強かったと思いますし、正直、取りこぼす可能性も考えてはいました。

それがいざレースが始まってみると、逃げ主張の4番を行かせて番手をキープ、3~4角でも落ち着いて逃げ馬をマークしながらタイミングを計り、直線に入って堂々と抜け出す完勝でしたからね。

実際、時計も前々走の1分14秒5(重)、前走の1分14秒2(不良)からさらに詰めることができましたし、早々に抜け出したわりには終いも踏ん張ってくれました。石川騎手のコメントにもあるように、上手に競馬ができたという点では、連勝していた前走、前々走の『無理やり逃げて勝ちに行く』レースより、今日の内容は格段に良かったと思います。

一時はなかなか状態が上がって来ず、本当に勝てるのか…との心配もありましたが、高野毅先生はじめ、厩舎の皆さんのおかげで地方3勝の目標をクリアし、良い流れで中央再登録の資格を取得することができました。

中央の一勝クラスは(大井と言えども)C2クラスとは違う世界になりますが、逆に、あまり好きではない(?)深いダートを走る必要はなくなります。リフレッシュ放牧で元気を回復したあとは、ダート短距離のことは一旦忘れたうえで、中央復帰の準備に入って頂ければと思いますm(_ _)m

 

**2021/10/7大井4R(C2 四五/ダ1200m)・良**

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングエルメス】ソエは小康状態も感触は悪くない!?

2021-10-07 05:45:49 | キングエルメス

チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「ソエは我慢が利くレベルに留まっており、5日は坂路で半マイル58秒程度。今週末より56秒台までペースを上げてみる予定になっています。大跳びで長くいい脚を使ってくれそうな印象がありますので、将来的には距離の融通が利くのではないでしょうか」

-----

ソエについては良くも悪くも小康状態のようですが、坂路で56秒まで進めばトレセン入りが見えてきますし、何とかこのまま乗り越えて欲しいと思います。

小泉厩舎長は「跳びで長くいい脚を使ってくれそうな印象、将来的には距離の融通が利くのでは」と、なかなか嬉しいコメントをしてくれています。そう言えば藤岡佑騎手も「1200mよりは1800m」と仰っていましたから、やはり、単なる短距離馬ではないとの印象を与える馬なのでしょう。

次走に想定されている京王杯2歳Sは、過去には矢作厩舎のグランプリボスが勝ち、その後の朝日杯FS制覇につなげた縁起の良いレース。(古い話で恐縮です(^^ゞ) あの時のグランプリボスもデイリー杯2歳S敗戦からの巻き返しでしたし、キングエルメスが同じ流れに乗ってくれたら最高です!

それから、直接的には関係ない話になってしまいますが、グランプリボスが勝った京王杯2歳Sには、あのオルフェーヴルも出ていたんですよね。当時のオルフェーヴルは新馬を勝ったあと、芙蓉S・2着、京王杯2歳S・10着、シンザン記念・2着、きさらぎ賞・3着と勝ち切れず、さすがにスプリングSから有馬記念まで(3冠含めて)6連勝するとは想像できなかったですから…。

それを考えると、もともと気性が激しかったり、気まぐれ度が強い馬が、一度や二度負けたぐらいでオタオタしてはいけないのでしょう。馬自身が本気で競馬をすること、先頭でゴールすることを覚えるまでは、じっくりと腰を据えて応援するのが大事なのだと思います。(最後まで秘密兵器なこともありますけれど(^^;))

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】熱発の影響なく、10/23富士ステークスへ

2021-10-07 05:29:13 | バスラットレオン

バスラットレオンは、5日に栗東トレセンに帰厩。6日朝より坂路入りしています。

◇小泉厩舎長のコメント 「1~2日休ませたとは言っても、大事を取ってのもの。すぐに平熱に戻りましたし、土曜日に加えて日曜日にも乗り、週明けには坂路で半マイル57秒程度をいつもと同じようにこなしてくれましたからね。帰厩後も問題なく対応してくれるものと思われます」

◇矢作調教師のコメント 「6日から乗り出しており、ひとまず馬体等に問題はありませんでした。7日もしくは8日から追い切りを開始し、10月23日東京11R 富士ステークス(G2・芝1600m)に向けて調整していく予定になっています」

-----

心配された熱発の影響もなかったようで、5日にはトレセンに入って翌日からは坂路入り。矢作先生、小泉厩舎長のコメントにもあるように、23日までに帳尻を合わせられる程度の熱発で良かったです。

ただ、京成杯AH・15着からの巻き返しを図る上では、やはり、当時より良い状態でレースに臨むのが大事です。厩舎の皆さんは当然そのつもりでしょうが、実際にうまくいくかどうかはこれからの調整次第。。熱発の影響がないとは言え、まずは今後の追い切りに注目したいと思います。

富士ステークスはマイルチャンピオンシップの前哨戦であり、ダノンザキッド、ソングライン、ロータスランドなどの強豪が出てくると想定されています。(矢作厩舎のホウオウアマゾンはスワンSに回るらしい…)

重賞なので相手が強いのは当然としても、マイルカップの落馬以来、何かと思い通りにならない流れになっているのも心配ですし、どうやら期待と不安を抱えながらの応援になりそうです(^^;)

 

【2021/9/12中山11R 京成杯AH(G3/芝1600m)でのバスラットレオン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ】立上げ順調、今週末から15-15開始

2021-10-07 05:14:45 | 殿堂馬

テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、おもに周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でハロン18~22秒ペースのキャンター2本を消化しています。9月末の馬体重は523kgです。

◇伊藤マネージャーのコメント 「今週から坂路2本乗りに移行しており、2本目はハロン18秒程度で。年齢面などを考慮の上、注意深くケアしながら進めさせてもらっています。馬は元気にしてくれていますし、立ち上げ後も順調に推移していますので、あさって金曜日から15-15を取り入れていくことになりました」

-----

すでに坂路が2本乗りになり、週末からは15-15が始まるとのこと。慎重にケアしながらとは言え、このペースなら復帰が来年ということはないのかもしれません。。

となると、ついつい次走がどこかを想定したくなってしまうのですが、本馬については(いろいろな事情で?(^^;))あまりそこには踏み込まない方が気が楽なので、まずは、15-15開始以降も順調に良化が進んでくれることを祈りたいと思います。

その上で、何となく次走がクレッシェンドラヴにとっての正念場といった雰囲気もありますから、これまで以上に万全の状態で送り出して頂ければと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする