goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【クレッシェンドラヴ】3F37秒台をこなすなどトレセン帰厩準備中

2022-08-24 18:56:01 | 殿堂馬
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、先週同様、おもに周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター2本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇伊藤マネージャーのコメント 「23日に坂路で3F37秒台。それなりのペースで行ったこと、また、乗り込み途上ということもあって終いはやや重たい走りになりましたが、この調教も含めてさらに良化が進んでくれるものと思われます。24日は速めの翌日ということでウォーキングマシンのみとし、疲労予防のために背腰にショックウェーブを放射しました。そう遠くないうちにトレセン帰厩の日取りが具体化してくるのではないでしょうか」

-----

直近の速めで「終いはやや重たい走り」になったようですが、まだペースアップの途中ですし、最近は調教だと『いつも思い切り走る』という感じでもないですからね。時計だけで言えば、先週(16日)の3F39.5秒から23日の37秒台へと一気に詰まっていますので、プロセスとしては充分に合格点ではないでしょうか。

と言いますか、そもそも伊藤マネージャーもそれほど心配している様子ではないですから、文字通り「この調教も含めてさらに良化」が進めばOK、結果的に来週無事にトレセン帰厩ができれば何の問題もありません。(そう遠くないうちにトレセン帰厩の日取りが具体化してくる…とは、そういう意味ですよね、多分(^^ゞ)

注目レースとしては、8月の札幌記念に続き、9月はオールカマーがメインイベントだと勝手に考えていますので、テンコーの皆さんには(疲労予防なども含めて)引き続き万全のケアをお願いしたいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】シュウジデイでリフレッシュ後、涼しくなったら栗東へ

2022-08-24 18:41:40 | パンサラッサ
パンサラッサは、23日にシュウジデイファームへ放牧に出ています。

◇矢作調教師のコメント 「いつものレース後と同じような様子で特に大きな反動やダメージは見られず、テンションなども変わりありません。当面の間は牧場で心身のリフレッシュを図り、栗東が涼しくなってきた頃にトレセンへ戻す予定です」

-----

パンサラッサはいつもハードなレースをするので、普通の馬以上にレース後のダメージが心配なのですが、どんなレースのあとでもそれほど大きな反動や疲れを見せないのはさすがです。もちろん、全然疲れていないワケはなく、シュウジデイファームでしっかりリフレッシュするのが大前提ではありますけれど、本当に感心してしまいます。

注目の次走に関しては、さすがにまだコメントは出ませんでした。狙いがハッキリしているなら別なのでしょうが、正直、来週まで様子を見たうえで…というのが矢作先生のホンネかもしれません。それに、今やパンサラッサも競馬ファン注目の存在になりましたし、オーナーサイドのと調整も終らせたうえでないと、いい加減なことは言えないでしょうしね。

個人的には(札幌記念の結果を受けて)国内路線が本命になった気もしますが、楽に逃げられるという点では海外競馬の方があっているかもしれず…。ただ、もしも海外に行くなら帯同馬問題もクリアしないとイケマセンし、新たな情報についてはもう少し待った方が良さそうです。(じっくり検討して頂ければ…ですm(_ _)m)

話は変わりますが、当ブログでも連日取り上げていたアイドルホースオーディション2022について、第2回投票(step2)の結果を載せていませんでしたので、一応(今さらですが)1位~5位の馬たちを掲載しておきます。

1.メイケイエール
2.ゴースト
3.ディープボンド
4.ヨカヨカ
5.ステイゴールド

残念ながらパンサラッサは選外(何位か不明?)だったわけですが、まあ、こういう投票には統一的な基準があるわけでもなく、当選した5頭にパンサラッサが劣っているとか、そういう話ではないですからね。まだ現役バリバリのパンサラッサとしては、この秋すぐにでもG1を勝ち、堂々と(投票に頼らずに)ぬいぐるみ作成基準を満たしてもらいましょう!

 

【2022/8/21 札幌記念(G2/芝2000m)のパンサラッサ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さを乗り切るための生姜焼き定食!? @千代田カントリー・かすみがうら

2022-08-24 05:19:46 | うまいもの

このところ、すっかり『うまいもの』ネタをやっていませんでしたので、先日、暑い中にもかかわらず、元気を出して遊びに行ったゴルフ場ランチの写真をのせてみます。(ごく一部の方から、晩ご飯のヒントにするから写真をのせろ…という、ちょっと乱暴(?)なご指摘、ご要望を頂きましたのでm(_ _)m)

とにかくですね、暑いと思うなら無理して外出しない方がいいわけですが、どんなに暑くても寒くてもゴルフだけはやる!という先輩がいる場合はそうもいきません。比較的付き合いが良い(特に先輩からのお誘いを断らない)私のようなタイプは、ついつい声をかけられてしまう傾向があり…。(呼んで頂けるだけありがたい、と考えるようにしています(^^ゞ)

それでも35℃を超える炎天下のゴルフは危険ですから、何らかの対策を講じる必要があるでしょう。この日は食事付プランでのプレーだったのですが、比較的気温の落ち着いている午前中に18Hをスループレー(早朝スルーではありません)、その後にランチを食べて解散という工夫をしたので、最も気温が上がる1時~2時台を避けた分だけ楽だったのではと思います。(それでもかなり暑かったので、正解は7~8月のゴルフを遠慮することでしょうけれど(^^;))

 

話を本線に戻しまして、ラウンドを終えたあとに食べたのがコチラ、生姜焼き定食です。

 

豚ロースを使った本格的な生姜焼きが5枚もあってお得な感じ(^^)

 

生姜の効いた濃いめのタレ…(^^)(^^)

 

もちろん、ご飯がススム系の味でした(^^)(^^)(^^)

 

しかし、食べてみて改めて思ったのですが、暑い時季に豚の生姜焼きはgood!ですね。生姜は食欲を増進してくれますし、ご飯と合うので豚肉・タンパク質のパワー&白飯・炭水化物のスタミナ、その両方が漲ってきます。。豚肉だけでなく野菜も一緒に摂るとさらに効果的なはずですから、やはり、定食屋さんでサラダなども含めて食べるのが良いでしょう。

もちろん千代田カントリーさんは定食屋さんではないですが、この日出して頂いた生姜焼き定食は、街の定食屋さんでも看板メニューにできるぐらいの美味しさとボリュームだったと思います(^^)

 

千代田カントリークラブ
茨城県かすみがうら市上佐谷877-6
0299-59-3030

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする