とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【バスラットレオン】早くも今週から試験騎乗へ

2023-04-05 19:03:22 | バスラットレオン
バスラットレオンは3日(月)にチャンピオンヒルズへ移動。ウォーキングマシン60分の調整となっています。

◇小泉厩舎長のコメント 「いつもと同じような元気の良さがあり、それほど疲れた様子は窺い知れませんが、馬体重が480kg台とこの馬にしては珍しく細め。6日から試験的に跨ってみて、その感触をもとに以降の調整メニューを考えていきたいと思います」

-----

春全休宣言が出ているパンサラッサと違い、バスラットレオンは今週から乗り出して「その感触をもとに以降の調整メニューを考える」とのこと。次走についても、「その感触」を含めて総合的に判断していくことになるのでしょう。

バスラットレオンは芝もダートもイケるクチで、状態さえ良ければどちらでもG1をめざせる馬だと思います。それだけにどこに向かうかが難しいのですが、早ければかしわ記念や安田記念を使う可能性はありますかね。。もちろん、バスラットレオンの好調が絶対条件になりますが、どちらかを使って夏休みへ…という作戦はありそうな気がします。

しかし、何度も海外遠征をして全くヘコタレず、それどころか年齢と経験を重ねるごとに強くなっていくという…。本当にタフな馬になってくれて良かったです(^^)

 

【2023/3/25メイダン ゴドルフィンマイルでのバスラットレオン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】チャンピオンヒルズで休養中

2023-04-05 18:50:20 | パンサラッサ

パンサラッサは3日(月)にチャンピオンヒルズへ移動。ウォーキングマシン60分の調整となっています。

◇小泉厩舎長のコメント 「元気を失ってはおらず飼葉も食べてくれていますが、馬体重が480kg台とやや細く見せますし、どことなくお疲れ気味の様子。『春はゆっくりさせてあげる方向で』(調教師)とのことですし、とりあえず向こう1~2週間はウォーキングマシン運動のみで長旅の疲れを癒やしてあげたいと思います」

-----

チャンピオンヒルズでひと息ついて、これでようやく『遠足が終わったんだな…』という気持ちになりますね。

見た目は元気そうでも、ワールドカップで一番キツい競馬をしたのはパンサラッサですし、いくらタフでも疲れがないはずはなく…。矢作先生も『春はゆっくりさせてあげる』と仰っていますし、まずはのんびりくつろいで欲しいと思います。

そう言えば、今年は過去10年でもっとも気温上昇が早く、5月、6月もまた暑くなる…みたいなニュースをやっていました。となると、宝塚記念を使った昨年と違い、ひと足早く北海道に移動するかもしれず…。その場合は札幌記念からの始動になりそうですが、それとは全く違う作戦になる可能性もあり、やはり、なかなか読み切るのは難しそうです(^^;)

 

【2023/3/25メイダン ドバイワールドカップでのパンサラッサ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりでもさすがの本格派でした(^^) @鳥たけ・下高井戸

2023-04-05 05:19:59 | うまいもの

久しぶりに下高井戸の鳥たけさんに行ってきました。

何だかんだでコロナ後初だと思いますので、丸3年はご無沙汰していたんですよねぇ(^^;)

 

かなり美味しいお通しの春雨と、最初はホッピー!(^^)/▽☆▽\(^^)

 

サラダ代わりになるほどボリュームがあるキャベツの浅漬け。結構イイ塩梅に漬かっているので、これだけで中がお代わりできてしまいます。こういうつまみが美味しいとテンション上がるんですよね。

 

鳥たけは焼き鳥屋さんなのに、とても刺身が美味しいことでも有名です。この日はかんぱちにしましたが、期待を裏切らない新鮮さと適度な脂乗りでした。満足、満足(^^)

 

本命の焼き鳥からは、厳選して首(塩)と、

 

鳥肝(タレ)をチョイスしました。

 

鳥たけさんの串は相変わらずのビッグサイズ、優に普通の焼き鳥屋さんの三本分ぐらいのボリュームがありますので、初めての方は頼み過ぎに注意した方が良いレベル。鶏自体の美味しさはもちろん、焼き加減も塩梅もタレの深さも文句なしなので、コロナ禍があったとは言え、改めて3年もご無沙汰してしまったことが悔やまれます。

ここでさらに焼き鳥系で畳み掛けても良かったのですが(焼き鳥屋さんですし…)、何となく揚げ物系も食べたかったので、以前食べて美味しかったアジフライをお願いしてみました。

 

肉厚のアジは揚げたてホクホク、美味しくないはずがありません(^^)

 

続いては、何故かすごーく魅力的に見えたシイタケを焼いて頂き…

 

焼酎ロックでビシッとシメる予定だったのに…

 

気づいたらハムカツを追加していたのはご愛嬌でしょう(^^ゞ

 

ハムカツは、昔風ではなく分厚いハムの豪華版。食べ応えがあって美味しかったです!

 

しかしアレですね、こういう地元密着型の良いお店はコロナの前後で全然変わっていないんですね。もちろん、いろいろご苦労もあったと思うのですが、そういうところを全く感じさせないと言いますか…。

鳥たけさんの焼き鳥はサイズが大きくて美味しいし、コスパ的にもかなりお得な感じです。しかも、店内に入らずお持ち帰りもできるようになっているので、地元の方はこれを買って家でおかずに…なんてこともできちゃいます。

あ、焼き鳥が美味しいことが大前提ですが、気軽にお持ち帰りができるという、そのあたりにコロナ禍を乗り越えた秘密があるのかもしれません。。まあ、私は持ち帰りより店で(ホッピー飲みながら)食べる方が好きですけれど(^^ゞ

 

鳥たけ
世田谷区松原3-29-22
03-3327-5822

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする